RS ATOH -214ページ目
<< 前のページへ最新 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214

日々の修理

こんにちは。。。


まだまだ、ネタになるお客さん・・・?

じゃなくて、修理がそんなには・・・入ってないんですがガーン


今日は、先日50ccのスクーターの駆動系の

修理をしたのでそちらを紹介。


お客さんがおっしゃるには、発進がスムーズじゃなく、

信号待ち等で止まっていても進むような感じがある。

と言うことだったんですが、10000km超えていたんで、

おそらく、クラッチスプリングが折れていると思いひらめき電球


さっそく駆動系確認目
KAZのブログ

車輌はYAMAHA JOG(YV50Z)


見えてるワイヤーはGロックのですビックリマーク

クラッチハウジングについてる突起にカムが

掛かりRタイヤをロックさせる構造パー



KAZのブログ


やはりアップ

折れてましたガーンYAMAHA車は50ccは2本ついてます。(HONDAは3本)

2本とも折れると停車するたびにエンストすると思います汗

クラッチを切らないで止まるようなものなので。。。


交換します。勿論折れていないほうもパー

後は、お客さんの希望もありVベルト、ウェイトローラ、スライダー

等も一緒の交換させて頂きましたm(_ _ )m


今回のようにクラッチスプリングが折れたりすると、

中で暴れて他の物にもダメージがあったりします。

プーリーの表面が荒れたりすると、たとえて言うとやすりみたいな

感じになって、Vベルトの磨耗が早まったりして最悪は切れたり叫び


Vベルトなどは、切れてから修理すると損害が大きかったり

して、出費が多くなる可能性もあります。

定期的な交換をお勧めしますニコニコ












はじめまして



はじめましてm(_ _ )m


10月からバイク屋始めた RS ATOH(アールエスアトウ)

ともうします。


場所は、神奈川県の平塚市ってとこです。

この平塚市は、結構バイク屋が多く大変なんですけど・・・


実は私、20年ぐらいこの平塚のバイクショップで働いてまして、

簡単に言うと独立したってかんじです。。。


今回、ブログを通じて日々の仕事を(まだそんなに多くないですが)

紹介できればと思い始めてみましたチョキ


今日は、先日販売したシグナスXの納車整備の様子を

紹介します。

ちなみに、納車整備代は頂いてませんニコニコ


KAZのブログ

オイルドレン


シグナスは、オイルドレンが2ヶ所あります。

エンジン下部のドレンにはストレーナがついてるので、こちらも外して清掃。



KAZのブログ KAZのブログ
リヤブレーキ


ブレーキシュー、カムも外して清掃、面取り、グリスアップ。

グリスは、勿論専用品。熱によって解けて流れ出したら大変叫び


KAZのブログ KAZのブログ
フロントブレーキキャリパ


ご覧のとおりダスト等で、ピストンがよごれているので全周にわたり清掃

グリスアップして、ピストンをもどします。このときピストンの戻りが悪かったりしたら、

オーバーホールしてシール交換等します。今回はスムーズに戻ったんでOK


KAZのブログ KAZのブログ
駆動系エアクリーナ


50cc以上のスクーターには付いてる場合が多いかな?

汚れているので、勿論清掃グッド!

キャブのエアクリーナの場合は、このようなエレメントは洗った後、2サイクルオイルを

しみこませたりしますが、駆動系の場合はNGオイルがVベルトに付着したらよろしくないのでガーン


KAZのブログ KAZのブログ
駆動系


今回の中古車は、走行が6000km弱だったんで、消耗品等はないと思うけど、

中古なんで確認目

社外パーツなどが付いてたりするので、現状把握パー


KAZのブログ
フロントホイール


外して、ベアリング、オイルシール、アクスルシャフトを清掃、グリスアップアップ


後は、プラグ交換、エアクリーナ清掃(シグナスXは不可)各部給油

洗車、磨いて終了グッド!

こんな感じで、納車整備してます。

そして、納車整備代は頂いてません。


こんな感じで、日々の作業などを紹介したいと思います。














<< 前のページへ最新 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214