ギア
こんにちは。。。
今日も良い天気ですね
ただ、この暑さだとバイクに乗るのは
ちょっとためらいますね
少しは涼しい早朝ねらいですかね
今日は、2サイクルギアの
パーキングスタンド仕様の
リアブレーキワイヤーの交換です。
パーキングスタンドというのは、
センタースタンドの他にもう一つ
スタンド(サイドスタンドではないもの)が
あって、センスタと違って車体を持ち上げる事
なくスタンドがかけれます。
重い荷物を積んでるときには便利で
ここまで外します
分割されています。
左側が車体前側です。
下側のスプリングがかかっているほうが、
R,ブレーキワイヤー
上側のスプリングがかかっているほうが、
パーキングスタンドのロック解除用の
ワイヤーです。
詳しい機構の説明をするとかなり長く
なりそうなので・・・
R,ブレーキレバーで、ブレーキを
かけることと、ちょっとした操作で
パーキングスタンドのロックを
解除出来るようになっています。
駆動系
こんにちは。。。
暑いですね・・・と毎日合言葉のように
挨拶してしまいます
そして、今日もまた・・・
今日は、2サイクルギアの駆動系を
作業しています。
最高速が落ちてきたのと、ベアリングから
色からするに社外品だと思われます。
重量測って、同じ重量にしておきましょう。
磨耗のすくなめのを測って、だいたいの
けんとうをつけるしかないのですが・・・
ちょっと、困ってしまうパターンです。
どういった仕様になっているか、
見えないので
ベアリングの音のほうは、ミッションの
ベアリングかと思ったのですが、
どうも違う感じで、どうやらこちらが
のニードルベアリングの奥に
ボールベアリングがあるのですが、
そちらかと
ただ、メーカーからはベアリングの
部品供給がありません
規格ものでしょうから探せばみつかる
可能性はあるかも知れませんが、
探して、手配して、交換して・・・
と考えるとどうなんでしょう
ASSY交換させていただきます。