RS ATOH -153ページ目

Tody

こんにちは。。。


昨日までの暖かさはなくなり、

今日は、冷たい北風が吹いてDASH!

冬が近づいている感じがしますねしょぼん


今日は、Todyをみています。

バッテリーがあがりぎみで、

エンジンがかからないとのことです。

FiのTodyなので、バッテリーが弱いと

キックでもかかりずらいですかねショック!


バッテリー交換でかかりそうなのですが、

こちらの車輌ほかにも色々メンテが

必要そうです。
KAZのブログ

KAZのブログ
前後のタイヤも交換時期ですねガーン


KAZのブログ
エアエレメントもそれなりに・・・汗


KAZのブログ
オイルドレン付近からにじみが叫び

ガスケット交換ぐらいでいけそうかな?

オイル交換の依頼は受けているのでパー


バッテリーの充電電圧は大丈夫そうなので、

今回どこまで一緒に作業するか

お客さんと相談してみます。

アドレスV125

こんにちは。。。


今日も気温が上がってますねアップ

動くと少し暑いぐらいですあせる


今日は、アドレスV125の駆動系の

作業です。

特に異常があってのことではないのですが、

2万kmになったので、V-ベルト等の

交換依頼です。
KAZのブログ
ケース内もオイル漏れ等はないですねニコニコ


KAZのブログ
いつものようにVベルト、ウエイト、スライダ、

そしてセンタースプリングを交換しますパー

ウエイトは方向性のあるタイプですね。

ちなみに純正を使用です。


KAZのブログ
ミッションオイルも一緒に交換しておきます。

ケースカバーを外さないと交換出来ないタイプ

ですね。なのでなおさら一緒に作業しておいた

ほうが良いでしょうパー


Vベルトは、チェーンと違って外から確認できないので

走行距離管理になるかと思います。

あとどれくらいもちますか?と聞かれることも

よくありますが、使用状況でかなり左右されるので、

なかなかはっきりしたことが言えないですねガーン

ただ、切れてからでは何かと負担も多く

なるでしょうねしょぼん

ホーネット

こんにちは。。。


11月も見えてきているのに、

暖かい日が続きますねニコニコ


今日は、ホーネットの

マフラー交換しました。
KAZのブログ
中古で購入されて、納車された日に

そのままご来店されました。

納車前にマフラーの注文は、

されていたので、お預かりして

マフラー来るのを待っていました。


KAZのブログ

KAZのブログ

KAZのブログ
スリップオンなのでサクサクっと

終わるかと思ったのですが、

テールパイプの差込の所が、

固着ぎみで、結局エキパイも緩めての

作業でしたあせる


最近は、スリップオンでも年式によっては

触媒が入っていたりして、値段が結構

高くなっていますよねしょぼん

マフラー交換は、バイクに乗って

最初にやりたい事の一つですよねニコニコ