RS ATOH -131ページ目

エンジンかからず


こんにちは。。。


GWも中盤ですが、天気が悪いですねダウン

終盤は良くなる予報ですがねニコニコ


今日はエンジンかからないスクーターです。

ご自分でキャブ掃除して、プラグに火が飛んでるのは

確認したそうですが、かからないとのことです。


よくありがちなパターンなんですが、

キャブ掃除してあると言われても、

私達は確認しない訳にはいかないのです。

実際作業が不完全だったりするケースも

多いので汗


とりあえずプラグには火は飛んでいるのを

確認して、キャブを確認しようと思い、

作業始めると・・・いきなりなんですが

エアエレメントが叫び
RS ATOH
ボロボロですガーン
RS ATOH
再使用不能状態。

ありがちなことなんですが、キャブはいよいよ怪しい

ですね汗

どっちにしてもキャブ掃除して確認です。


掃除して組み付けしましたがかからないです。

エアエレメントがあの状態なので、

ケースも外して、直キャブ状態ですが

かけることぐらいは出来ますからね。


ちょっと難儀になってきたかな・・・?

マフラーも詰まってなさそうですし。

色々調べてみると、どうも一次圧縮がいまいちっぽい?

一次圧縮だと、リードバルブ、クランクサイドシール

ケース合わせ面などがありますが、

さっきのエアエレメントのこともあるので、

とりあえずリードバルブから確認。
RS ATOH
はい、いましたね。

リードバルブに何か挟まっていて閉じていませんね。

これでは一次圧縮はかかりませんね。


よくよく確認すると、挟まっていたものは

エアクリーナケースとキャブを繋いでいる

ゴム製のダクトで、経年劣化で硬くなって

しまっていて、ご自分でキャブ掃除した時に

破損してキャブから進入してしまったのでしょう。


かかるようにはなりました。

エアエレメントは交換で、硬くなったダクトも

交換かな。

同時進行

こんにちは。。。


GW入りましたねアップ

私はちょっと関係ないかなガーン

頑張って仕事しますグッド!


作業は原付のシート張替と、

ウォーターポンプのメカニカルシール交換です。

作業自体に関係性はないのですが、

たまたま同時進行しています。
RS ATOH
ポンプのベアリングも交換するので、

ベアリングを外すときに、トーチであぶって

外すので冷えるまで触れないので、

その時間を使ってシートの張替え

って感じですパー


ベアリング外して冷まして掃除。

またあぶってベアリングとりつけ。

冷ましてシール取付組み立て。

冷めるのをじっと待っていてもしょうがないので汗


RS ATOH

シート完成チョキ


RS ATOH
ウォーターポンプも完成音譜


ウォーターポンプはリビルトを作っている

感じです。

業務で使用している車輌のメンテをしているので、

この作業を預かってからだと時間がかかるので、

シールやベアリングを交換して、COMPしておいて

ダメになったものとそのまま交換して、

それを時間を見てまたシールやベアリングを

交換しておく感じです。

キャブジョイント

こんにちは。。。


久しぶりに朝から良い天気でニコニコ

昨日とは大違いで、ちょっと汗ばむぐらいの

気温でしたねあせる


今日は、中古車輌の整備です。

途中なんですが、とりあえず確認できたことをパー

2サイクル50ccのスクーターなんですが、

特にエンジン不調などはないのですが、

確認しておきたい部分です。
RS ATOH
キャブジョイントなんですが、

毎度というか、やっぱりというかガーン

こんなんでも、二次空気は吸ってなさそうなんですよね叫び

とは言ってもこの状態ではね・・・ダウン

勿論NEW交換しますパー


RS ATOH
エアエレメントは汚れてはいますが、

洗っても破れたりしないので、

再使用出来そうです。

洗って2サイクルオイルをしみ込ませておきます。

多すぎず少なすぎずですね。


エアエレメントは、タイプによって掃除の仕方が

違うので注意ですね。

全く掃除できないタイプもあります。


まだまだ確認しないといけない部分あるので

ぼちぼちやっていきます。