エンジンかからず
こんにちは。。。
GWも中盤ですが、天気が悪いですね
終盤は良くなる予報ですがね
今日はエンジンかからないスクーターです。
ご自分でキャブ掃除して、プラグに火が飛んでるのは
確認したそうですが、かからないとのことです。
よくありがちなパターンなんですが、
キャブ掃除してあると言われても、
私達は確認しない訳にはいかないのです。
実際作業が不完全だったりするケースも
多いので
とりあえずプラグには火は飛んでいるのを
確認して、キャブを確認しようと思い、
作業始めると・・・いきなりなんですが
ありがちなことなんですが、キャブはいよいよ怪しい
ですね
どっちにしてもキャブ掃除して確認です。
掃除して組み付けしましたがかからないです。
エアエレメントがあの状態なので、
ケースも外して、直キャブ状態ですが
かけることぐらいは出来ますからね。
ちょっと難儀になってきたかな・・・?
マフラーも詰まってなさそうですし。
色々調べてみると、どうも一次圧縮がいまいちっぽい?
一次圧縮だと、リードバルブ、クランクサイドシール
ケース合わせ面などがありますが、
さっきのエアエレメントのこともあるので、
リードバルブに何か挟まっていて閉じていませんね。
これでは一次圧縮はかかりませんね。
よくよく確認すると、挟まっていたものは
エアクリーナケースとキャブを繋いでいる
ゴム製のダクトで、経年劣化で硬くなって
しまっていて、ご自分でキャブ掃除した時に
破損してキャブから進入してしまったのでしょう。
かかるようにはなりました。
エアエレメントは交換で、硬くなったダクトも
交換かな。