毎日眠い! | ウォーキングスタイリスト櫻田千晶のブログ

ウォーキングスタイリスト櫻田千晶のブログ

美しいプロポーションで印象良く歩く事は、女性だれもの願いだと思います。
背筋をピンと伸ばして颯爽と歩く姿は、人目を引くものです♡
歩き方は印象やプロポーションを良くする最も大切なポイントですよ〜

こんばんは

ウォーキングスタイリストの櫻田です。
 
 
最近
「眠い!」
という方が増えてます。
 
 
季節の変わり目なので
自律神経が乱れているのでしょう〜💦
 
 
可能であれば
お昼寝をするなど
この時期にしっかり眠ると
夏に強い身体になるそうですよ〜
 
 
昨夜のレッスンで
初めてお聞きしたのは
同じ会社の人が
「寒暖差病」になったそうです‼️
 
 
寒暖差アレルギー
とか
気象病は
聞いた事がありますが
寒暖差疲労とも言い
気象病の一種だそうです。
 
 
寒暖差疲労とは
気温差(7℃以上)が大きいと
起こりやすくなるもので
体温を調節する自律神経が
過剰に働いてしまうようです。
 
 
最近は
朝晩と比べて昼間は暖かく
寒暖差10度あったりなど
かなり差が激しいですものね…
 
 
昨日の福島県では
寒暖差が25度もあったそうで
4月とは思えない気温も続いてます…
 
 
寒暖差疲労は
全身倦怠感、冷え症、頭痛、
首こり・肩こり、胃腸障害、
イライラ、不安、アレルギー(鼻炎症状)
などの様々な症状が出てしまいます。
 
 
チェックシートがありました。
いくつ当てはまりますか?
 
 
✅暑さ、寒さが苦手
✅エアコン(冷房、暖房)が苦手
✅周りの人が暑いのに、自分だけ寒い。
長袖が常に手放せない。
✅顔がほてりやすい、全身がほてりやすい
✅温度差が強いと、頭痛や肩こり、めまい、だるさ、関節痛、喘息、下痢などの様々な症状がでる。
✅熱中症になったことがある、近い状態になったことがある
✅季節の変わり目に、体調不良になる
✅冷え症がある
✅温度が一定の環境にいる時間が長い
(オフィス、自宅でも一日中エアコンをつけている)
✅代謝が悪い、体がむくみやすい。
 
 
上記のうち
1~3個    → 軽症
4~6個   → 中症
 7個以上 → 重症
だそうです。
 
 
多く当てはまるからと言って
すぐに受診する必要はないそうです。
 
 
身体を動かして
冷えた身体を温める事はもちろん
腸と脳は繋がっていると言われているので
バランスの良い食事をして
腸内環境を整えましょう〜
 
 
暖かくなってくると
ついついシャワーで済ませてしまいますが
やはり湯船にしっかり浸かって
身体を温めてください♨️
 
 
昨日のブログは
Amazonのリンクを貼ったら
ブログの公開が出来ず
削除しました…
参りました…
 
 
私が購入したのは
こちらの1k入りです。
 
紹介した本は
こちらです。
 
さて
今日は午後のレッスン後に
測定会をおこないました

 

以前にご主人が
10万円のインソールを作成したけど
高価なので自分は諦めた
という方もいらっしゃいました。
 
 
ソックスを初めて購入した方も
ソックスだけでかなり楽になり
もっと楽になったらと
オーソティクスをオーダーされました。
 
 
歩くことは
人間の基本動作なので
より楽になると
私も嬉しいです❣️
 
 
測定会は
いつでも承りますので
ご連絡をお待ちしております😊
 
 
LINE@登録してください音譜

 

レッスンについては『ホームページ』左矢印をご覧ください。
オーソティクスについては「こちら」左矢印から音譜


にほんブログ村 健康ブログ 姿勢・歩き方へ
にほんブログ村

アップアップアップアップアップアップ

女子力アップランキング

アップアップアップアップアップアップアップアップ

 

オーソティクスについて

「スタートしたキッカケ」 

アップアップアップアップアップアップアップアップアップアップ  

「体が歪む原因」

アップアップアップアップアップアップアップ
アップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップ
ホンマルラジオはいつでも視聴できます
インスタグラムもぜひフォローしてくださいね〜
instagram 「airsea66」左矢印こちら
Facebookもフォロー大歓迎です
Facebook 「櫻田千晶」左矢印こちら
 
I love you thank you ドキドキ
ChiakiSakurada