NPO法人色彩生涯教育協会認定インストラクター、色と花の教室 RoseTreeStyle代表の浅香明子です。

ご無沙汰してしまいました

しばらく、姉宅に住んでいる母が我が家に来ていて、おうちしごとを優先させていただいていました  3食手作りも久しぶり!

よみうりカルチャー、イオンカルチャークラブのカラー講師やフラワーアレンジメントレッスンは行なっていたものの、なかなかアップできずにおりました。

家族との時間も大切にしつつ、お仕事プラス発信もしていくのって、なかなか難しいものですね

でもでも、母との時間はとても良い時間でした
転勤も多く両親と離れて暮らすことが多かったので、とても大切な時間となりました

これから、母が来る機会が増えそう。
姉夫婦にだけ頼ってはいけないと思いますし。

時間をやりくりして、やっていきまーす
無理は禁物ですが。

これから徐々に遅れていたレッスン報告をしていきますね

どうぞよろしくお願いいたします


私の見立てたお洋服で、姉宅に帰る母。

80過ぎてもスプリングさん、明るい色を着て欲しい

電車の中で、こんな華やかな色を着たおばあちゃんいないわーと母は言っておりました

でも似合ってますよね

いくつになってもファッションを楽しめる人、良いですよね

もちろん私もそんな女性を目指します

これからも母との時間を大切にしていこう

おまけ


ゴールドのランチョンマットで華やかに








母が来ていた時には、私自身も気分をあげるためにお気に入りのバーレイの食器を使ったりしておりました

母もバーレイ気に入ったみたい

メニューは、全くおしゃれでないこと、お許しを

気分が大事かと


母がお昼寝中に可愛い白鷺宝でひとりお茶時間。

こんな時間も、必要

もちろん白鷺宝、母にもあげましたよー
NPO法人色彩生涯教育協会のメンバーに「ばらこ」と呼んでいただいています、認定インストラクターの浅香明子です。

昨晩は、イオンカルチャークラブ北浦和さまでの美色コーディネート講座中級でした

桜の季節も終わり、新緑が美しい季節となりましたね

レッスン室の講師案内が今月から四つ葉のクローバーになりました

手作り?ですかねぇ
それとも何かを切り取られたのかなぁ?
どちらにしても可愛らしいです



前回の桜から変わっておりました

こちらが桜さん


こんなお心遣い、嬉しいですよねー

心が和みます


ありがとうございます


生徒さんも嬉しいんじゃないかなぁ

スタッフさんのお心遣いにほっこり心が温かくなりました。

私もさりげなく、心温まる気遣いや振る舞いができるようになりたいなぁ


さて、レッスンは第3回、

パーソナルカラーの理論を学びました。




パーソナルカラーの歴史からはじまり、色相、明度、彩度の考え方、それぞれのシーズンの特長などをお伝えして、次回のパーソナルカラー診断に向けてパーソナルカラーの知識をつけました。

サマーさんのイメージ、ちょっと驚かれましたね
日本の四季を思い浮かべるとですよね



避暑地、軽井沢に佇む清楚な女性をイメージしてねー!、とお伝えしました。
紫陽花やラベンダーの雰囲気ですね


日本の夏は暖色っぽいのに何故かなー?
イエローベースなのでは?との疑問があったそうです。

理解できたご様子で大きくうなづかれておられました

次回は、いよいよパーソナルカラー診断の1回目です

性格のイメージは、ほぼスプリングさんでしたが、診断は如何に

楽しみにしていて下さいね


私も楽しみにしています


今日もありがとうございました








NPO法人色彩生涯教育協会認定インストラクターの浅香明子です。

4人で始まったよみうりカルチャー浦和さまの美色コーディネート講座、第2回めのレッスン時に体験の方がいらっしゃってくださいました

今回のクールは、6回で8回分をしっかりと進めることになっていまして、Lesson2&3を今回はさせていただきました。
いきなりハードで、申し訳なかったです


今回は、肌の色と食の学びや陰陽体質についてや
血液型別健康法など。

特に血液型別食事法には、ご家族の食生活がまさしくO型です〜と大きくうなづかれている方もいらして盛り上がりました




そして、Lesson3では、
世の中の色は、白、黒、灰といった無彩色以外は、有彩色といい、かならず青みがかっているか黄色味がかっているかに分けられることができ、

青みがかった涼しげな色をブルーアンダートーン(ブルーベース),
黄色味を帯びるがかった暖かな色をイエローアンダートーン(イエローベース)

と呼ぶことを学びました


はじめてのカラーカードの切り貼り。

はじめはカラーカードも慣れませんが、どんどん慣れていきますよ

ご安心を

レッスン後、体験にいらしてくださったMさんも次回からご一緒されることとなりました!

普段から、ファッション、メイクなど  大好きなのだそう
必ず、お役にたてます

次回はいよいよ似合うベースカラーを診断いたしますよ

ワクワクですよねぇ

私もワクワクです

どうぞよろしくお願いいたします


またまた、最後に我が家のバラを。


イエローベースとブルーベースの競演

ただ今、咲き誇っています

我が家が、一年で一番華やかな季節

私に力を与えてくれています

今年も咲いてくれて、ありがと〜




NPO法人色彩生涯教育協会認定インストラクターの浅香明子です。

昨日、彩たまカラフル化*応援隊のメンバー、あかねちゃん、つっち、私で参加させていただいた、ファミフェスきたまち、暑さの中、無事に終了いたしました


お子さま向けのメニュー

男の子が好きな色布を選んで、バッジを作ってます
可愛いなぁー

髪ゴムを作ってくれた女の子もはじめての色選びを楽しんでくれた様子

取り付けるパーツも布とのバランスを考えてくれていました

色を自分で選ぶって楽しいことだって実感してくれていたら嬉しいな


CLE仲間のゆきんちゃんもご主人さまと一緒に応援にいらしてくださいました
差し入れもありがとう〜




今回のイベントのテーマカラーは黄緑

お似合いの緑も診断させていただきましたよ〜

昨日のさいたまは最高気温30度

暑い中、ご来場感謝いたします。
ありがとうございました


貴重なアウトドアイベント、室内開催時では味わえない雰囲気
気をつけた方がいいことなどの学びも多く、とても有意義なイベントでした。

本当にイベントは、参加させていただく度に発見があり多くの学びをいただけています。

これからもどんどん参加して、沢山学び、お客さまに感謝していただけるよう、似合う色でキラキラ輝く女性が増えていくよう、頑張ろうねと確認し合えたイベントでありました

メンバーにも感謝の日でした。

いつも一緒に活動してくれてありがとう〜

そして、終了後のビール



これがたまらないんだなぁ〜

特に暑かったしね








色と花の教室 RoseTreeStyle代表の浅香明子です。

バラが美しい季節となりました


今月はスプレーバラ2種を使って、ティーパーティにも最適な卓上リースレッスンにいたしました


早速サンプルを作ってみました


横からみると?


このように、コンポートの上に置いてもテーブルの上で目の前の方のお顔が隠れることもなく、お茶の席に華やぎを添えてくれます。

直置きでも可愛いです
撮影時によく使うアンティークチェアですね

このアレンジ、実はリース型の吸水フォームを使っていないのですよ

そこが、今回のレッスンのポイント

四角いフォームを使っているのです!
リース型フォームは、資材屋さんにいかなくてはいけなかったり、お値段も高めだったりします。

覚えておくと、手軽に作れますよね
卓上リースとなります

レッスン日程です!

5月15日(火)   13時30分〜15時30分頃まで

5月22日(火)   出張レッスン(満席です)

5月31日(木)   13時30分〜15時30分頃まで

レッスン会場  東浦和から歩いて約10分
                       駐車場あり

レッスン料   4300円(花材、資材費込み)

お申込みは、

rosetreestyle@gmail.com

もしくは、私のLINEまでお願いいたします。

その他の日時もご希望に添えますよう努力いたしますので、ご相談くださいね

どうぞよろしくお願いいたします

最後に今年も元気に咲いてくれた我が家のバラです



バラを愛でながらの朝食、ステキな時間となりました

バラの季節、大好き





NPO法人色彩生涯教育協会認定インストラクターの浅香明子です。

去る4月28日、ワミレスウインズ浦和さまが開催された、プロムナードマルシェに似合うカラー診断で参加をさせていただきました


今回は、私ひとりの活動としては初の試み、

似合うカラー診断の後、ワミレスさんの発色の良いステキなメイクパレットを使って、プロのワミレススタッフの方にメイクまでしてもらえるという、とってもおトクなおかつ、似合う色を直ぐに実感できるという内容でした!


似合う色でメイクしていただいて、キラキラになられたお客さまを見ることができて、感動でした。


私をこのイベントに誘ってくださった、中村厚子さん

私はイベント前に、厚子さんからフェイスエステをしていただきました。
素晴らしい手技で気持ち良くて、ほぼ熟睡状態だった恥ずかしい私  エステ終了後は、メイクもしてくれました!

エステもメイクもプロなのです
素晴らしい

お客様が美しくなって、喜んでいただけるお仕事というのが私の仕事と共通ですよね。

目指すところが一緒なので、今回のコラボは大成功

お客さまの笑顔に、大きな喜びをいただけました

予約も一杯でヘトヘトになりましたが、心地よい疲れ
夜まで興奮冷めやらぬ一日となりました。







出店も多岐にわたっていましたよ!

タイ料理やさん、コーヒー屋さん、お弁当やさん、アクセサリーや小物やさん、お菓子、フリーマーケット、手相やタロットの占いなどなど、浦和のさくら草通りがとても賑やかになりました

私もお昼にパクチー入れ放題でマイルドで美味しいトムヤムクンヌードルをいただき、香り高いコーヒーを買い、楽しませていただきました

似合う色診断とメイクのコラボ、最高に良かったです

また、機会がありましたら一緒にコラボできたら良いなぁ

ありがとうございました



NPO法人色彩生涯教育協会認定インストラクターの浅香明子です。

5月6日、
大宮北ハウジングステージで開催される、
「ファミフェスきたまち」に、彩たまカラフル化*応援隊メンバーとして、参加させていただきます

内容は、似合う色診断とキッズ向けの色を楽しむグッズづくりです

今回は、あかね隊員、つっち隊員と私での参加です。

詳細はコチラ






ブースの場所も決定いたしました!

なんと、出入り口そばのテントです

似合う色診断は、イベント価格の1000円

キッズ向けの

初めての色選び
布を、えらんで、デコって小物づくりでは、

バッジ、マグネットクリップ、髪ゴムの中から、
2個を選んで作れて500円!

母の日のプレゼントにも良いですよね

GWの最終日、ご家族で遊びにいらしてくださったら嬉しいです

どうぞよろしくお願いいたします






NPO法人色彩生涯教育協会認定インストラクターの浅香明子です。

とても喜ばしいことに
昨日から、よみうりカルチャー浦和さまで美色初級5期生の受講生4名さまをお迎えいたしました
{3F27B64B-8F92-4279-B880-F0EF7EE6EF59}



これから、一緒に色を楽しんで学んでいきましょう

どうぞよろしくお願いいたします

自己紹介の後のLesson1の中でも、

補色の働き、残像実験、色の効能が興味深かったかな?

次回もお楽しみに


NPO法人色彩生涯教育協会認定インストラクター、色と花の教室 Rose Tree Style代表の浅香明子です。

昨日は先日ご案内させていただいた、プリザーブドフラワーのボックスアレンジメントレッスンを行いました。

今回の生徒さまは、それぞれ違うベースをお選びになりましたよ

{509613C7-8BDB-44B7-9A56-3FA38BC46682}

お二人の作品です!

バランスもよく、空気感があって、とても優雅で素敵な作品となりましたね

{1F2196AC-0412-4F58-9EF6-8AF5D56F3718}

{CABFB2D1-5541-4FA7-B00F-79A744E06522}

和やかな雰囲気の中の作品作り。


このボックスアレンジは、数種のリボンを使っていますが、リボンもちゃんとベースカラーに合わせているのですよ!

ですので、お花の雰囲気を壊さずに調和していますね

満足していただけたようで、嬉しかったです


レッスン後は、
あきこさんがもってきてくださった和の堂島ロールでお茶時間

{EDF2E698-785D-4DE7-BA36-6C657DC3BEC1}

地道に集めている、アンティークトリオの食器でおもてなし

とっても美味し〜い

ご馳走さまでした。

ひろみさんは、最近ご家族でお気に入りの白イチヂクと山種美術館のお土産の絵葉書を下さいました

{DF61CD70-7925-49AE-9BA6-ACE13800F8F6}

絶対、赤ワインに合うでしょう〜
嬉しい

{83F14F33-E39C-4DC1-8AB9-5B9A0FAAE5D8}

私は、美術館に行くと必ずお気に入りの絵葉書を買います。

今回は、いただけてとても嬉しい
私の好きな色、朱赤のダリアの絵です。
とても素敵

お二人とのレッスン、私自身もリラックスできて幸せな時間でした

ありがとうございました

お二人共、お家に飾られたお写真を送ってくださいました

そんなお心遣いもとても嬉しかったです



NPO法人色彩生涯教育協会認定インストラクターの浅香明子です。

自宅にて、Lesson7&8、Lesson5をお孫ちゃんのお誕生でお休みされた真理子さんの補講を行いましたよー。

お昼ご飯を私の分も買ってきていただいて、早めのランチ。

その後早速、真理子さんのベーシックカラー診断を開始いたしました。

前回の色もの診断では、サマーカラーが断然お似合いでした。

今回はコート、ボトムスなどに使える、青、ブラウン、ベージュ、ホワイトの診断でしたが、やはりサマーカラーが断然素敵

ブルーベースで、明るくソフトな色で、お顔の透明感と頰にぽわっとピンク色が浮かびます

元々、エレガントで上品な雰囲気をお持ちの真理子さん。
お似合いのサマーカラーでますます、エレガントなマダムに

前回の復習も兼ねて、お似合いの色布をお顔の近くに


{4083CAE8-AA32-4A4E-ABCC-C0435329CB99}

美しい〜

初めてお会いした時から、いつもお似合いの色をきられているなぁーと思っておりましたが、今回はそのご自身のお洋服の選択が合っていらしたことがわかりましたね
これからもサマー道を一層極めてくださいね

そして、Lesson7では、
ファッションにとても役立つ配色レッスン。
カタカナの聞き覚えのない配色名が沢山出てきて混乱してしまったかな?
練習問題はよくできたので、お家で復習してくださいね
{0504B292-481D-47F1-89A7-C96EDECCE981}


ここでしばし休憩
香織さんがお土産に持ってきてくださったシャルドンのスティックケーキ。
季節限定のフランボワーズとチョコを半分半分にしましたよ

{683DAAC7-A18A-4BAF-9107-464F67F0C02E}

どちらもとても美味しい
ご馳走さまでした

中級最後、Lesson8は、
自分も知って他者も知る、心理学レッスンでした。

OKグラムやエゴグラムで自分自身の思考の傾向を知り、より円滑な人間関係を送るためのコミュニケーション技術を養いました。
{80833482-4DD2-416A-B8C1-75D5DDFBCD75}

お二人とも、OKグラム、エゴグラムの診断結果が、ご自身の性格を如実に表してしることに驚いていらっしゃいました。
是非、足りないかな?というところを伸ばすことを心がけて日々生活してみてください。
すると、次回に同じ診断をしてみると結果がかなり違ってきていることに驚かれると思います
私も日々、エゴグラムの前回結果を意識しながら生活しています

人間関係がうまくいくと、全てがうまく回りますよね、きっと。

私史上初の3時間レッスン。

終わったのは18時30分頃でした。

お子様もいらっしゃるのに本当にお疲れさまでした

そして、6月からはお二人揃って、ベースカラー診断士養成講座に進まれます。
普段からお似合いの色を身につけていらっしゃるのお二人ですので、色の深い学びもきっとお役に立ち、実践提案できるようになられることでしょう

とても楽しみにしています

どうぞよろしくお願いいたします



そして今回は、嬉しいプレゼントをいただきました

香織さんが、真理子さんと私にイヤーフックを作ってきてくださったのです

それも、それぞれの似合う色で

{CF06CCF7-480C-40AE-A163-C12528033D68}

可愛いですよねー

早速昨日、友人とのお出かけに付けていきました

香織さん、ありがとうございます

大切にします


カラーで出会い、仲良くなれた私達。

このご縁、大切にしていきたいです

どうしてカラーを学ぶ方は皆素敵なのかなあー。

色を楽しむ心のゆとりをお持ちだからかな?

私は本当に良いご縁に恵まれていて幸せです。

きっと、私のカラー協会のインストラクター皆そう思っているに違いありません

色を楽しむ心のゆとり、いつも持っておきたいですね

そして、一緒に色の世界を楽しんでいきましょう