NHKEテレ『英会話フィーリングリッシュ 〜データで選んだ推しフレーズ〜』

2023年10月17日放送(後半)

 

(Emily and Olivia had planned to go to the movies together, but Emily suddenly became sick and had to cancel.)

エミリー:I'm really sorry about tonight.
オリビア:It's fine.
エミリー:I feel bad about canceling.
オリビア:Don't. We can see the movie next week.
エミリー:Thanks, Olivia.
エミリー:Now you get some rest, and if you need anything, call me.
エミリー:You're the best.
エミリー:I know.

 

 

<日本語訳>

(エミリーとオリビアは一緒に映画に行く予定だったが、エミリーが突然体調をくずしてキャンセルしなければならなくなった。)

 

エミリー:今夜は本当にごめんなさい。
オリビア:いいのよ。
エミリー:キャンセルするなんて悪いわね。
オリビア:そんなふうに思わないで。映画なら来週でも観られるから。
エミリー:ありがとう、オリビア。
エミリー:ゆっくり休んで、何かあったら電話してね。
エミリー:あなたは最高よ。
エミリー:わかってる。

※日本語訳は私が付けました。

 

注目は

エミリー:I feel bad about canceling.
オリビア:Don't.

 

番組でも西洸人君が言ってました、

「僕だったら、Never mind.とか It's okay.とか言ってしまいそうですけど、Don't.で伝わるんだなぁって思いましたね」と。

 

ヒロト、勉強しとる!(好感度さらにアップ

 

だよね。自分もちょっとびっくりだったけど、

おじさん(私)『英会話タイムトライアル』も聴いてるんだなぁ~

 

2023年10月11日放送の『英会話タイムトライアル』で、

(以下、放送中のスティーブ先生の言葉)

『申し訳ない気持ちを伝える簡単なとっておき表現、
I feel bad.
「悪いね」というような言葉です。ごちそうしてもらう時だけではなくて、最後の1個を食べてくださいって言われた時でも、
I feel bad.
あるいは全く違うシチュエーションで、例えば、自分だけがジェットコースターに乗れない、申し訳ない、
I feel bad.と表現できます。

そして、そう言われたら、最後にこの表現。「申し訳なく思わないでください。
Don't feel bad.
 

『英会話フィーリングリッシュ』の放送でも説明してましたけど、このDon't feel bad.のfeel badの部分を省略してるんですね。こんな言い方もありなんですねびっくり

 

それと、最後のエミリーの台詞

I know.

もなかなかですよね?

 

日本でも若い人たちがが言ってる気がします。

「君、服選びのセンスがいいよね」

「うん、知ってる」

(若い人たち、言ってませんか?)

 

私、この言い方、嫌いじゃないんですよ。チョット照れを隠した感じがなんともほほえましい、と。

 

UnsplashMarkus Winklerが撮影した写真