春の「前田森林公園」 | リタイアライフのつぶやき

リタイアライフのつぶやき

65才でサラリーマン生活からリタイア。さて、これから何をしていこうか。ブログでつぶやきながら日常生活を報告。参考になれば幸いです。

久々に前田森林公園へ行きました。白内障手術前は、運転に自信かなくあまり来れませんでした。手術後1ヶ月が経過し、ようやく慣れてきました。

平日ですが、混んでいます。

中に入ります。

壁泉ですが、水は、出てません。

ポプラ並木です。

カナールです。600mあります。

サクラが綺麗です。

エゾヤマザクラです。

中を進みます。

コブシです。コブシの花は、色々な方向に向きます。

紅葉の実はブーメランのような羽が付いています。

真ん中のところに一つずつ種が入ってるような膨らみがあります。種が出来上がると、この両側の羽のようなものが翼のように風に乗ってより遠くに運ばれます。

更に進みます。

展望ラウンジにつきました。

展望ラウンジから撮りました。手稲山には、雪が残ってます。

全体は、こんな感じです。緑が綺麗です。

ヤマブキの黄色が美しいです。

北海道から九州の低山や丘陵地に普通に生える落葉の低木です。

今の時期、山野草で群生していたのは、オオタチツボスミレとヒメオドリコソウでした。

この花は、オオタチツボスミレで主に多雪地域の林縁や明るい林床に生育する多年草です。 

こちらが、ヒメオドリコソウです。ヨーロッパ原産の帰化植物です。

原生地以外でも道端や空地、畑などでみられます。日本では明治時代中期に帰化した外来種で、主に本州を中心に分布しています。

めずらしいですね。シダレザクラです。エドヒガンの枝垂れ品種。枝がやわらかく枝が
垂れる桜の総称としても使われます。

自生種はなく園芸種で八重咲タイプですね。

帰ります。

最後にシラカバを撮って終わりにしました。

最後までご覧になりありがとうございます。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ  ←よろしかったらクリックお願いいたします。
にほんブログ村