危険なシーンは目も背けたくなるのが人情ですが、その後がどうなったかと

考えたくなるのも事実叫び

これらの画像を見て笑っていいものか?・・・

と心配してしまいますビックリマークあせる
$rominenzaの蕗美録倶

「こっちを見て記念撮影してる場合じゃないぞ!」と叫びたいけど、俺は逃げる・・・汗

$rominenzaの蕗美録倶

「すげぇ~!」なんて見てないで、早く逃げろアップ

$rominenzaの蕗美録倶

「まっ、ちょっと落ち着いて話し合おうじゃないか!」って聞いてくれるかなぁ!?

$rominenzaの蕗美録倶

「だから低空飛行やめろ!」と言ったのに聞かないからだぞ!
「そんな事よりどうやっておりる?」ドクロ

$rominenzaの蕗美録倶

「あのぅ・・・ちょっと通るの無理だと思うんですけど?・・・」ってもう遅いわダウンあせる

ハプニングって色々あるけど、

何んでもなかったとしましょう・・(。◝‿◜。)ニヒヒにひひ

よく、アイデアは頭を柔軟にすると浮かぶと云います。

物の見方は人それぞれですからね目


たとえばコップを見て、飲み物を飲む器と思う人と、花を生ける物と思う人や

楽器になると思う人もいますよね!?

皆さんの頭は固定概念に固まってはいませんかあせる


そんな事で実用的かどうかは皆さんの判断に任せるとして、ちょっと紹介しますねラブラブ!

$rominenzaの蕗美録倶

引出の中にコンセントが有ると、携帯電話やオーディオプレーヤーの収納と充電が出来る
というもので、コードが見えずスマートに・・・スマートフォーンだから!?

$rominenzaの蕗美録倶

コンセントつながりで、ACアダプターが無くとも直接USBケーブルで充電出来る壁コンセント

$rominenzaの蕗美録倶

スマートフォーンつながりで、トイレットペーパー芯を使ったスタンド兼音楽の拡声器
安上がりだけど、衛生的には勧められませんがしょぼん

$rominenzaの蕗美録倶

ついでだからコードつながりでパソコンに接続するコードもゴチャゴチャになりがちですが、クリップに通しておくと意外とスムーズに・・・チョキ

$rominenzaの蕗美録倶

使わないテニスボールもこんな風にすると可愛いくて立派に役立ちますね音譜

$rominenzaの蕗美録倶

最近のスナックやキャンディーの袋は切れ目が入っていますが、開けにくいものもありますよね
そんな時は2枚のコインで簡単に開きますよキスマーク

ちょっと物の見方を変えるだけそして不便を感じた時こそ人はアイデアが浮かぶものだと思います。
ひょっとすると、それが採用されて・・・合格クラッカー
今更、彼を語っても皆、周知の通りと思います。
しかしここでは、私が彼を知りそのサウンドにどれだけ魅了されたかを述べて
みたいと思います音譜

『Eric Patrick Clapton』

イギリス・リプリーに1945年3月30日に生まれていますから、現在満67歳
都合17回も日本公演し、その模様はNHK,BSアーカイブで
幾度となくアンコール放映されいますので、私が語るまでもないですが・・・

『知ったきっかけ』

私が15歳の時ですから、丁度高校1年生の時、日本ではグループサウンズが下火となり反戦フォークソングやヒッピー族、
かたやアイビーファッションが流行り始める頃ラジオから妙なファンファンと鳴る
ギターサウンドとボーカル・・・

これがバンド「クリーム」の「ホワイト・ルーム」でした。
$rominenzaの蕗美録倶

レコードシングル盤が一枚400円、LPを買うだけのお小遣いもない時代
擦り切れるまで聴きました。
このギタリストはどうやってこんな音を出しているのだろう?と思ったのがエリッ・クラプトンを追っかけるきっかけでした。
White Room Cream Studio Recording
http://www.youtube.com/watch?v=7iZwHjfev-o

その後、私は進学し彼を遡って調べると、彼の後から参加したジェフ・ベックそして
ジミー・ペイジが所属していた伝説のバンド「ヤドバーズ」だった事
$rominenzaの蕗美録倶

その頃はボーカルがメインでギタリストたちは伴奏者みたいな存在
丁度、ローリング・ストーンズみたいな感じですね・・・
Got To Hurry-Yardbirds
http://www.youtube.com/watch?v=y8EyscDesjY

彼はその頃からブルースに傾向し始め、日本ではシングルA面「フォー・ユア・ラヴ」がヒットしましたが、B面の「ゴット・トゥー・ハリー」は彼の作品
意見の相違でヤドバーズを離れるきっかけの曲でもあり、その後のサウンドにも通じた影の名曲です。

ヤドバーズを去った後、参加したのがブルースバンド「ブルース・ブレイカーズ」
ジョン・メイオールが率いていましたので
「ジョン・メイオール&ブルース・ブレイカーズ・バンド」として知られていますね

$rominenzaの蕗美録倶

ここでは水を得た魚のような彼のブルースギターテクニックが堪能できます。
All Your Love --- John Mayall's Bluesbreakers
http://www.youtube.com/watch?v=rUUEtCBhn_Q

しかし、ここでもヤドバーズの延長線みたいなグループ構成で彼には耐えられなかったのでしょう・・・

それから組んだバンドが「クリーム」私がエリック・クラプトンを知った伝説のバンド
リードギター: エリック・クラプトン(右)
ベースギター: ジャック・ブルース (中)
ドラム   : ジンジャー・ベイカー(左)$rominenzaの蕗美録倶

それぞれに個性が強く、まるで一人、一人がリード奏者であり、リードボーカルでした。
Cross Road
http://www.youtube.com/watch?v=pX6J5-13c-0
2005ロイヤル、アルバートホール版

この曲「クロスロード」は当時もスタジオ録音盤がなく、ライブ盤のみですが、3人の息の合ったステージとして、スタジオではこれに勝るサウンドが作れなかったのでは?と私はみました。
2005年に一度だけ再結成した60歳代でもこれだけはそれぞれがリードしてますね♪

これだけ個性豊かな才能の持ち主の集まりですからバンドも長続きしません。
それぞれにソロアルバムを出しましたが、クリームでないそれらはヒットもしませんでした。
$rominenzaの蕗美録倶




エリック・クラプトンは文字通り「ブラインド・フェイス」に参加
その後、「デュアン・オールマン、バンド」と組みましたが、デュアンの不合の死
そして「デレク&ドミノス]と・・・
$rominenzaの蕗美録倶

当時、「ビートルズ」ジョージ・ハリソンの奥さんに惹かれ
彼女を愛するあまりに作った曲が「レイラ!」そうです邦題「いとしのレイラ」
約8分に及ぶこの曲は単なるロックとして語れない物語的な名曲になりました。
Layla
http://www.youtube.com/watch?v=y14YX3E1S1w


その頃は「ビートルズ」も不仲から解散を予期する事もシバシバ
ジョージ・ハリソンが「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」を
作詞・作曲しましたが、どうしてもこの泣くようなギターサウンドが弾けないと
エリック・クラプトンに参加を要請しました。

$rominenzaの蕗美録倶

この間奏ギターソロは文字通り「泣くような音色」録音もドップラー的スピーカー効果を使っていますが、彼のギターテクニックで全くビートルズ色は出ていません・・。
While My Guitar Gently Weeps
http://www.youtube.com/watch?v=kk3Sez9TC9E

その後、エリック・クラプトンは薬物やアルコールに依存するようになり、愛する妻とも彼の
浮気・隠し子騒動で離婚し、息子の転落事故死など
波乱万丈の人生を歩む結果となりました。

$rominenzaの蕗美録倶


もうすぐ今月末で私も60歳、エリック・クラプトンは68歳を迎えます。
クラプトンは70歳で音楽ツアーを引退するそうです。
私のクラプトンサウンドは「ホワイル・マイギター・ジェントリー・ウィープス」で止まって
います。
ギターソロになってからのクラプトンは自然体でギターの原点、クラシックに向かっていますが
私のクラプトンはいつまでもブルースギタリスト・・・
私の趣味であり、そして収集じやなく使い倒すものにステーショナリーが有ります。

もうすぐ日本社会大部分が新年度を4月に迎えますね音譜

そこで今回は私のシステム手帳なんですが、ちょっと風変わりな物を紹介しますニコニコ

『Franklin Covey』
$rominenzaの蕗美録倶

フランクリン・コービー製(アメリカ)クラシック手提げタイプ
サイズ的にはA5版変形とでもいうのでしょうか、リングも大きく7穴ですので
この製品専用のリフィールしか使えません!
$rominenzaの蕗美録倶

私は何でも自作オリジナルがすきなもんですから、専用パンチは勿論、電卓もセット
してありますよキスマーク
このフランクリンコービー社はフランクリンプランナーとしてビジネスにおける
「七つの習慣」という書籍も出版していますので、東急ハンズに行かれる方は
ご存じのメーカーでしょう・・・。

しかし、この手提げタイプは日本では販売していませんし、もう廃版の筈ですから
新しくは手に入らないと思います。しょぼん
リフィールはクラシック七穴タイプで東急ハンズや大きなステーショナリー専門店で
扱っていますが、リフィールセットで買うと高くて、日本の革製A5手帳が買えてしまう
くらいですショック!

$rominenzaの蕗美録倶

画像上のシステム手帳はイギリス、アッシュフォードのA5版クロコダイルですが
これと比較すると大きさが判りますよねぇ…デカイというかショルダーバッグだ!!
$rominenzaの蕗美録倶

如何にもアメリカらしくクレジットカードポケットが7つとファスナータイプのポケットが
内外にと・・・

まともにこれをカードやお金入れて持ち歩くには勇気がいると云うか無謀に近いと思うのは私だけはてなマークドクロあせる
『レースを編む少女』

フェルメールと云えば直ぐに「真珠の耳飾りの少女」別名:青いターバンの少女
を思い浮かべるのではないでしょうか?・・・!?
でもその他にも地味ですが、写実主義に徹した絵画は沢山有り、人物だけではなく
背景や小物に至るまで忠実に再現しているのには感嘆してしまいますえっ・・前置きが長くなり済みませんしょぼん
$rominenzaの蕗美録倶

この「レースを編む少女」は題材としは確かに地味ですが、細部の書き込みと全体の色使いの
バランスがとても素晴らしいですね音譜

この「レースを編む少女」をネコでパロディー画にしてしまった作家がいます。

『スーザン、ハーバード』
$rominenzaの蕗美録倶

イギリス、ハンプトン・アーデンに1945年生まれですから御年66歳かと思います。
これ以外にも沢山、ネコで名画をパロっています・・本格的に油彩画で・・・
興味ある方は調べて下さいねにひひ

『私の模写画』
ナマケモノ、ネコ科ホモサピエンスの私ですからこれを描いてみようと油彩は出来ませんので
油性色鉛筆と水溶性色鉛筆とデザリング塗料を使って描きました。
$rominenzaの蕗美録倶
$rominenzaの蕗美録倶

鉛筆で大まかなデッサン!ネコは顔が命(どっかで聞いたようなセリフ?)
私は全体を模写するのではなく、あくまでも顔を中心に描いています。
何か原画は目つきが鋭いので、少し柔和にしたつもり目
水溶性色鉛筆は水筆ペンでぼかせますが、油性色鉛筆のブレンダーが無いので、
芯がソフトのマルコ(ルノワール)を使い、濃いめに塗ってスポンジ(化粧用)ブラシで
擦り、ぼかしてみましたが、少し弱いですねあせる

$rominenzaの蕗美録倶

手抜きが目立ちますねぇ・・・汗あせる
アナログで完全に仕上げるのであれば、背景色も考えないといけませんです。
今迄はフォトショップで描いてましたから気にも留めませんでしたが
全てをアナログ手書きで描くのであれば手抜きは厳禁と反省しきり・・・ダウンしょぼん