よく、アイデアは頭を柔軟にすると浮かぶと云います。
物の見方は人それぞれですからね

たとえばコップを見て、飲み物を飲む器と思う人と、花を生ける物と思う人や
楽器になると思う人もいますよね

皆さんの頭は固定概念に固まってはいませんか

そんな事で実用的かどうかは皆さんの判断に任せるとして、ちょっと紹介しますね

引出の中にコンセントが有ると、携帯電話やオーディオプレーヤーの収納と充電が出来る
というもので、コードが見えずスマートに・・・スマートフォーンだから

コンセントつながりで、ACアダプターが無くとも直接USBケーブルで充電出来る壁コンセント
スマートフォーンつながりで、トイレットペーパー芯を使ったスタンド兼音楽の拡声器
安上がりだけど、衛生的には勧められませんが

ついでだからコードつながりでパソコンに接続するコードもゴチャゴチャになりがちですが、クリップに通しておくと意外とスムーズに・・・

使わないテニスボールもこんな風にすると可愛いくて立派に役立ちますね

最近のスナックやキャンディーの袋は切れ目が入っていますが、開けにくいものもありますよね
そんな時は2枚のコインで簡単に開きますよ

ちょっと物の見方を変えるだけそして不便を感じた時こそ人はアイデアが浮かぶものだと思います。
ひょっとすると、それが採用されて・・・

