【リソカラ~横浜のピラティススタジオ~】思い描く理想のカラダへ

【リソカラ~横浜のピラティススタジオ~】思い描く理想のカラダへ

国家資格保有者によるメディカル×ピラティスで理想のカラダを目指してみませんか?
痛みのない身体・引き締まった身体・動きやすい身体など理想のカラダへ♪少人数制のセミプライベートレッスンで丁寧にレッスンはリソカラ☆

 

はじめまして音譜
ピラティスボディメイクスタジオ【リソカラ桜木町】の稲葉ですビックリマークニコニコ
国家資格所持のインストラクターによるプライベートスタジオです!
桜木町駅徒歩10分!
あなたの理想の身体を一緒に目指しましょうアップ
ピラティスボディメイクスタジオ【リソカラ桜木町】
  営業時間 月曜~日曜10:00~21:00 
  グループレッスン  火曜・木曜19:00~20:00
               土曜・日曜18:00~19:00、19:20~20:20
  パーソナルレッスン 予約制
 


Amebaでブログを始めよう!
こんにちは!ピラティスボディメイクスタジオ【リソカラ桜木町】の
理学療法士/ピラティスインストラクターの稲葉です(^^)
初めましての方はこちら⇒自己紹介

 

 

皆さんは腰に痛みを感じたことはありますかキョロキョロ

 

日本全国で腰痛がある人は2800万人いると推計されているそうですガーン

 

その中で腰痛の原因が特定できる場合が約15%、腰痛の原因が特定できない非特異性腰痛といわれる場合が約85%とされていますガーン

 

以前ブログでも紹介しましたが、「見えない腰痛」が非特異性腰痛と呼ばれるものですゲッソリ

「見えない腰痛、見える腰痛」についてはこちら

 

今日は腰痛がなぜ起きてしまうのか?

慢性的に腰痛が起きている原因とは?

 

現在、腰痛を抱えている人への手助けになればと思い書かせて頂きますキラキラ

 

「腰が痛くなったことがある」

 

「たまに痛みを感じる」

 

「いま現在痛い」

 

という方は是非読んでみてください!!

 

自分の腰痛の原因を理解して慢性腰痛から抜け出しましょう!

 

 

慢性腰痛で起こりうる痛みのスパイラルとは?

 

 

腰痛は日常生活にまで影響を及ぼし、ますます腰痛を悪化させてしまいますタラー

 

この「負のスパイラル」はどのように生み出されるのかを説明していきたいと思いますひらめき電球

 

 

「見えない腰痛」は、腰の骨やその周辺の機能障害(痛み)により発生します注意

 

原因が特定できないまま痛みを抱えていると、それだけで精神的に大きなストレスになりますよねショボーン

 

実は僕も腰痛経験者なのでわかります。笑

 

腰痛のことを気にするほど痛みはより強くなり、痛みを感じない時が減ってしまいますガーン

 

痛みが出現することを恐れ、日常的な活動量はどんどん少なくなりますあせる

 

身体を動かさなければ、当然ながら筋力は衰えますねガーン

 

筋肉は、単に身体を動かすだけではなく、身体の安定化を図るためにも働いているんですゲッソリ

 

正しい姿勢を保持するためにも必要なんです!

 

 

話は戻りますが、腰痛が起き始めてから慢性腰痛になってしまう流れを簡単にご説明いたしますニコニコ

 

順番としてはこんな感じです↓

 

①機能障害

②ストレスを感じる

③必要以上に動かなくなる

④身体機能の低下

 

1つ1つ説明していきますニコニコ

 

①機能障害

 

 

見えない腰痛の主な原因は、

 

椎骨と椎骨の間にある「椎間板」

 

椎骨の後部にある「椎間関節」

 

骨盤の骨をつなぐ「仙腸関節」

 

背骨のわきについている「筋肉」

 

の4つに大別されますひらめき電球

 

 

このうちのいずれか、もしくは複数の部位に機能障害(痛み)が起こることで、腰痛は発生しますドンッ

 

 

②ストレスを感じる

 

 

痛みの感じ方は心理状態と深く関係していますショボーン

痛みと心理状態についてはこちら

 

不安やストレスなど、心理面にマイナス要素があるほど痛みは増幅されてしまいますガーン

 

原因がわからないまま痛みに悩まされていたり、つらい気持ちを周りに理解してもらえないなどのストレスやイライラを抱えたネガティブな心理状態にあると、痛みはより一層強くなってしまいますゲッソリ

 

 

以前にもこの心と痛みの関係にも触れておりますので読んでみてくださいねニコニコ

 

 

③必要以上に動かなくなる

 

 

 

痛みが強くなるほど身体を動かすことが苦痛になり、運動はおろか、日常の活動量も減ってきてしまいます汗

 

また、たとえ痛みが治まっているときでも「またあのつらい痛みに襲われてしまうのではないか?」という不安感から行動を制限してしまい、必要以上に身体を動かさなくなってしまいますガーン

 

安静にしすぎも良くないんですガーン

 

ですが、痛みが出始めた時の場合は安静にするのが効果的な場合もありますひらめき電球

 

 

④身体機能の低下

 

 

身体を動かさないと筋肉が衰えるだけでなく、身体を安定させるために必要な神経伝達機能も低下しますショボーン

 

筋肉が十分に働かないと背骨に負担がかかりすぎてしまいます汗

 

腰周辺はさらなる機能障害(痛み)を招きます雷

 

その結果、腰痛はますます悪化してしまうというのが痛みの負のスパイラルなのです注意

 

 

まとめ

 

本日は、痛みがどうして起こるのか?なぜ慢性化してしまうのかという部分にフォーカスを当ててお話させて頂きましたニコニコキラキラ

 

簡単におさらいすると

 

●痛みが出ると負のスパイラルに陥りやすい

 

①機能障害

 

②ストレスを感じる

 

③必要以上に動かなくなる

 

④身体機能の低下

 

これらがゆっくりと順番に起こることで

 

「最初は軽い痛みだったのに…」と後悔してしまうのですガーン

 

ではどうすればいいのか?ニコニコニコニコ

 

 

このスパイラスを抜け出すためには

 

→腰に負担がかからない運動をする

 

→専門家に診てもらい原因を突き止める

 

→腰痛を放っておかない

 

 

まず運動に関してはピラティスがおススメですウインクビックリマーク

 

多くの腰痛の原因は姿勢が原因であることが多いです。

 

まずは不良姿勢を改善する効果があるピラティスをやってみてはどうでしょうか?

 

ピラティスはもともと負傷兵のリハビリとして作られたエクササイズですので、腰に負担がかからないエクササイズもありますし、身体の専門家が指導するので腰に負担がかからないようにエクササイズを教えることができるのですニコニコ

 

自分で治そうとはせず、一度専門家に診てもらうようにしましょうニコニコ

 

 

何かわからないことがあればぜひ

 

お問い合わせくださいウインクベル

 

 

 

レッスン申し込み方法

 

このページの一番下までいっていただき、

 

 

矢印のお問い合わせフォームか、Line@よりお申し込みください(^^♪

 

 

そのほか不安なことや、質問があれば是非お聞きくださいウインク

 

スタッフ一同お待ちしております桜

 

 

LINE@
ブログには紹介しきれないお役立ち情報を配信していますキラキラ

LINE@ご登録特典

理学療法士イナバのピラティス絶賛配信中アップ

ご登録↓お願いします爆  笑

 

 

 

【リソカラ~理想の身体に~】

ホームページはこちらからどうぞ!

 

 

 

Twitter

リソカラピラティスのエクササイズをTweet!

短いダイエット・ピラティス情報発信中アップ

Twitterはこちらをクリック

 

YouTube

20分~1時間程度のエクササイズ動画を配信ベル

自宅ピラティスとしてお使いください爆  笑

youtubeではピラティス動画だけでなくダイエット検証動画も配信中アップ

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 ランキング参加中

 

 

 

 

 

 

 

■アクセス

 

 

 

 

こんにちは!ピラティスボディメイクスタジオ【リソカラ桜木町】の
理学療法士/ピラティスインストラクターの稲葉です(^^)
初めましての方はこちら⇒自己紹介

 

 

 

ダイエットしたいが時間が取れない、、、

 

太ももや足がが太くなりやすい、、、

 

辛い運動や食事制限は苦手、、、

 

という人は多いですよね??アセアセ

 

そんな人でもこの記事を最後まで読めば大丈夫ですグッ

 

なぜなら通勤や通学、家の中など全く歩かない人はそんにいないですよねひらめき電球

 

日々の歩きの中で、歩き方を変えるだけで痩せる効果を高められるからです爆  笑

 

この記事では、歩くときに意識してほしいポイントや、

 

変えてほしい歩き方をお教えしていきます爆  笑

 

この記事を読み終えた後は歩行を意識していくだけで

 

今より確実に痩せやすい歩き方になっていますので

 

是非読んで実践してみてくださいびっくりアップ

 

痩せる歩き方①お腹を引っ込め続けて歩こう

 

歩くときできるだけお腹を 引っ込めて歩きましょう!

 

その状態を維持してできるだけ歩きます!

 

ドローインといって

 

お腹を出来るだけ引っ込めた状態で

 

息を吸い、吐くときもお腹を引っ込め続けます!

 

息は全部吐き切るように呼吸を行います!

 

これにより腹部のインナーマッスルの腹横筋が収縮し

 

ポッコリお腹の解消やカロリー消費が高まります(^^)/

痩せる歩き方②背骨を長くして歩こう

つむじが上に引っ張られてる状態を意識して

 

背骨を長くしながら歩きましょう!

 

胸をはるのではなく 背骨を長く!

 

エロンゲーションというのですが、

 

お尻からつむじまでを長くするようにして歩きましょう!

 

体幹筋の活動量が上がるだけでなく

 

姿勢が良くなるので

 

歩き方もかっこよくなりますウインク

痩せる歩き方③大股で歩こう

 

普段の歩幅よりも 10-20cm広げて歩いてみましょう!

 

足の筋肉活動が高まるので消費カロリーがあがります!

 

また大股で歩くことにより、お尻の筋活動も高まるので

 

美尻効果も高まります筋肉

痩せる歩き方④腕を大きく振ろう

歩くときに腕も大きく振ることで

 

歩行時の消費カロリーが増加することが わかっています!

 

 肩甲骨から降ることでより効果的にカロリー消費できます♪

 

肩甲骨から腕を振ることで背中の筋肉も使い

 

背中痩せ効果も高まりますびっくり

痩せる歩き方⑤遠くを見ながら歩こう

遠くを見ながら歩くと姿勢が自然とよくなります!

 

姿勢が自然と良くなることで

 

体幹の筋活動が上がり ダイエットにも効果的です♪

 

足元など近くを見ながら歩いていると

 

身体を前傾姿勢や猫背になってしまいますアセアセ

 

前傾姿勢ではもも前の筋活動が高まり

 

もも前が太くなっていきますガーン

 

遠くを見ながら姿勢に意識して歩きましょうOK

痩せる歩き方⑥後ろ足を意識しよう

歩くときに後ろ足を意識してあるきましょう上差し

 

身体より後ろにある足に重心を置きます!

 

前足に重心がかかるのは少しの時間だけ!

 

出来るだけ後ろ足に重心がくるように意識しますウインク

 

足が身体の後ろにきたら地面を後ろ足で押すようにして歩きましょう!

 

 前足重心だともも前の筋肉が発達してしまうのですが、

 

後ろ足重心だとお尻の筋肉を使うため美尻効果も高いです!

痩せる歩き方⑦速足で歩こう

普段よりすこし速足で歩くことにより

 

筋活動やカロリー消費が高まります!

 

走る必要はありません、

 

日常で歩く機会がある時に

 

普段より少し早く歩くことを意識して歩いてみましょう!

 

まとめ
  • お腹を引っ込め続けて歩こう
  • 背骨を長くして歩こう
  • 大股で歩こう
  • 腕を大きく振ろう
  • 遠くを見ながら歩こう
  • 後ろ足を意識しよう
  • 速足で歩こう

これらを意識することで、今までより効率的にカロリー消費ができます音符

さらに足の筋肉がついて太くなる歩き方が改善されるため、

足も細くなりやすいですウインク

 

日常生活のなかでエクササイズやダイエットに時間が取れない方は

是非実践してみてください爆  笑

 

より効率的に痩せたい人はリソカラ桜木町のダイエットコースや

 

ピラティスを体験していただけると

 

さらにダイエット効果を高めることができますので

 

良かったらお問い合わせくださいウインクベル

 

 

 

 

 

 

レッスン申し込み方法

 

このページの一番下までいっていただき、

 

 

矢印のお問い合わせフォームか、Line@よりお申し込みください(^^♪

 

 

そのほか不安なことや、質問があれば是非お聞きくださいウインク

 

スタッフ一同お待ちしております桜

 

 

LINE@
ブログには紹介しきれないお役立ち情報を配信していますキラキラ

LINE@ご登録特典

理学療法士イナバのピラティス絶賛配信中アップ

ご登録↓お願いします爆  笑

 

 

 

【リソカラ~理想の身体に~】

ホームページはこちらからどうぞ!

 

 

 

Twitter

リソカラピラティスのエクササイズをTweet!

短いダイエット・ピラティス情報発信中アップ

Twitterはこちらをクリック

 

YouTube

20分~1時間程度のエクササイズ動画を配信ベル

自宅ピラティスとしてお使いください爆  笑

youtubeではピラティス動画だけでなくダイエット検証動画も配信中アップ

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 ランキング参加中

 

 

 

 

 

 

 

■アクセス

 

 

 

 

こんにちは!ピラティスボディメイクスタジオ【リソカラ桜木町】の
理学療法士/ピラティスインストラクターの稲葉です(^^)
初めましての方はこちら⇒自己紹介

 

 

 

 

心理状態は思っている以上に身体と密接に関係しているのはご存じでしょうかニコニコ

 

腰痛による痛みの度合いも心の持ち方一つでおおきく左右されているのですびっくり

 

 

 

例えば、実際に感じている痛みが「1/10」だとすると

 

気分が憂鬱な時は心理状態がマイナスに傾いているので痛みがのうで拡大され、「10/10」の痛みとして感じてしまうのですアセアセ

 

気分が晴れている時は心理状態はポジティブなので痛みが脳で増幅されることはないので実際に感じている痛みである「1/10」の痛みとして感じますひらめき電球

 

 

 

このように現在痛みを感じている人は不安やストレスによって痛みを何倍にも増幅させてしまうのですゲッソリ

 

ではどのようにすればこの痛みから解放されるのでしょうか?びっくり

 

痛みを抱えている方は読んでみてくださいひらめき電球

 

解決する糸口が見えるかもしれませんOK

 

 

 

不安やストレスで痛みの強さが変わる?

 

 

人間の身体には無数の神経が張り巡らされていますキラキラ

 

そのうちのどこかに刺激が加わると、脳に痛みの信号が送られて痛みを感じますハッ

 

腰痛は、腰周辺に機能障害が起こり、その部位の神経が刺激されることで発生します汗

 

同じように神経を刺激されても、「1」という痛みをそのまま感じることもあれば、何倍もの強い痛みとして捉えてしまう場合もありますガーン

 

その違いは「心」によって大きく左右されてしまうのですタラー

 

 

「気分が落ち込む」

 

「体調がすぐれない」

 

「嫌なことがあった」

 

このような場合に

 

いつもより腰の痛みがつらいと感じたことはありませんか?ガーン

 

 

それは気分のせいかもしれませんガーン

 

 

 

ネガティブが痛みが強く感じる原因

 

 

痛みは身体の異常を知らせるためのとても大切なサインですウインク

 

このサインがあまりにも強すぎると、身体を動かすことが困難になってしまいますガーン

 

そこで、身体を守るために必要以上に痛みを感じることのないように脳には痛みを適度に和らげる機能が備わっています注意

 

その役割を担っているのは「βエンドルフィン」と呼ばれる物質ですキラキラ

 

 

 

これは脳内で痛みの信号を受け取る受容体に作用して痛みの信号をブロックし、痛みを小さくする物質ですキョロキョロ

 

ところが、心がマイナスに傾くと、この分泌量が減少するため、痛みを強く感じてしまうのですゲッソリ

 

 

 

「腰痛の原因がわからないことへの不安」

 

「痛みによるストレス」

 

などの心的要因に痛みはさらに増幅されてしまうという悪循環に陥ってしまいますショボーン

 

 

ポジティブは痛みにも効く

 

 

上記ではネガティブが痛みを助長させている可能性をお伝えしましたキョロキョロ

 

これらを逆にいうと心をポジティブな状態にすることで、痛みは軽減されるということですニコニコ

 

(もちろん、例外はありますがネガティブは痛みを助長させてしまうことは間違いないです。笑)

 

腰痛の根本的な原因がはっきりとわかれば、これまで囚われていた不安感からかいほうされ、痛みも次第に軽減していく可能性もあります照れ

 

 

まとめ

 

本日は痛みと心の関係性をお伝えしてきました爆  笑

 

簡単にまとめますと、

 

 

痛みの正体が不明な場合は、「ますます痛くなる」

 

自分の腰痛がどこからきているのかわからないと、それが大きな不安やストレスとなり、実際に感じている痛み以上に強く感じてしまうことがあるガーン

 

 

腰痛の理由がわかる場合、「痛みが小さくなる」

 

なぜ痛いのか、痛みの根本的な理由がわかると、不安やストレスが一気に解消し、心もポジティブになることで、痛みが軽減する可能性があるウインク

 

 

身体の状態も心の状態もとても大切なのがわかりますニコニコ

 

 

現在、痛みを抱えている方は原因を知ることで現在よりも痛みが軽減するかもしれませんキョロキョロ

 

 

 

 

レッスン申し込み方法

 

このページの一番下までいっていただき、

 

 

矢印のお問い合わせフォームか、Line@よりお申し込みください(^^♪

 

 

そのほか不安なことや、質問があれば是非お聞きくださいウインク

 

スタッフ一同お待ちしております桜

 

 

LINE@
ブログには紹介しきれないお役立ち情報を配信していますキラキラ

LINE@ご登録特典

理学療法士イナバのピラティス絶賛配信中アップ

ご登録↓お願いします爆  笑

 

 

 

【リソカラ~理想の身体に~】

ホームページはこちらからどうぞ!

 

 

 

Twitter

リソカラピラティスのエクササイズをTweet!

短いダイエット・ピラティス情報発信中アップ

Twitterはこちらをクリック

 

YouTube

20分~1時間程度のエクササイズ動画を配信ベル

自宅ピラティスとしてお使いください爆  笑

youtubeではピラティス動画だけでなくダイエット検証動画も配信中アップ

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 ランキング参加中

 

 

 

 

 

 

 

■アクセス