皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っています

ニコニコニコニコ

 

 
    

アラフォー夫婦。

退職して専業主婦に。長女(新小3)

ASD&ADHD長男(新1年生)

 

不安がかなり強いタイプの自閉症です。
知的支援学級に就学しました。

 

軽度の知的障がいもあるかも…

現在利用している福祉サービス

 

先日、支援級担任の先生と定期面談がありましたので何回かに分けてまとめています。

前回の記事はこちら。

 

5月、6月と支援級の担任と面談をしましたが、やはり長男には支援級が合っているなと感じました。

5月の面談の様子はこちら↓

 

 

 

◎不安が強い

→支援員さんがサポートしてくれる。休み時間も先生か支援員さんが教室にいる。

 

◎失敗を恐れる、間違えると不機嫌になる

→スモールステップで課題に配慮が可能。注意することは少なく、たくさん褒めてくれる。

 

◎自信がない、周りの目を気にする、気にしやすい性格

→少人数で集団より緊張感が和らぐ。いつでも必要な支援が受けられる安心感。

 

◎一方で発表したい、発言したい、出来ることは自分でやりたい

→能力に合った役割を与えてくれる。少人数なので発言の機会が多く、褒められる機会も多い。

 

◎先生にかまって欲しい、甘えたい

→少人数なので先生との関りが十分にある。

 

◎忍耐力がない

→最後までやり切れるように課題を調整してもらえる、出来たらたくさん褒めてもらえる。

 

 


失敗を気にするタイプなので、発言をしたり、発表したり、役割をやりたがったり、そういったことを積極的にやる性格だとは思っていなかったので本当に驚いています。園でも本当は手を挙げたかったけど、集団の目が気になったり間違えないか不安な気持ちがあって出来なかったのでしょうか。

 


 交流授業も真面目に過ごしているようですが、やはり1日中普通級で過ごすのは無理だったろうなと今回の面談でも改めて思いました。



これまで通り普通級転籍は目指さず、支援級でどこまで学習を進められるか探り探りやっていこうと思います看板持ち看板持ち




支援級の環境で、先生達が褒めてくれる、間違えても大丈夫、僕も発言したい、と思えるようになったのなら嬉しいなと思います。

 


面談直後は学習についての不安がつい暴走してしまいましたが、何日かに分けて振り返ってみると、やはり情緒の安定や長男の自己肯定感を高めることはとても大事だなと感じました。

 

 

学校が始まってまだ約2か月ちょっと。焦って長男の情緒が不安定になることだけは絶対に避けたいので、私も学習面ばかり焦らず少し落ち着いて子ども達に向き合おうと思います。…とはいえ気になりますが…昇天昇天💦

 


(余談)

先生に褒められると嬉しそうなのに、私が褒めると相変わらず怒ったり不機嫌になるので褒めるの本当に難しいです💦

褒めたら唾吐かれた話はこちら↓

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました飛び出すハート

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

にほんブログ村

良かったら押していただけると嬉しいですハートのバルーン

購入して良かった物を載せています↓キラキラ
気づき

       …全く映えはないルームです笑


PVアクセスランキング にほんブログ村