ブログ記事一覧|うみのなか。自閉症育児ときょうだい児との日々。共働き辞めた主婦のブログ
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
うみのなか。自閉症育児ときょうだい児との日々。共働き辞めた主婦のブログ
境界知能と軽度知的障害の狭間、知的支援級に通う自閉症長男(小1)の育児のこと
きょうだい児のこと
家計のこと
共働きを辞めたこと
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
身体は小2、スキンシップは幼児で困ること。自閉症育児小2(支援級)
久々に学校まで付き添い登校。雨の日。自閉症育児小2(支援級)
スローペースな新学期の宿題。自閉症育児小2(支援級)
やっと少し短く出来た付き添い登校。自閉症育児小2(支援級)
今更、個別支援計画書の渡し方に疑問。自閉症育児小2(支援級)
2学期の交流も先生に任せたい。二学期初日担任からの電話。自閉症育児小2(支援級)
2学期初日の謎すぎる行動。自閉症育児小2(支援級)
あまり出来なかった夏休みの家庭学習。愛用している無料プリント。小2夏休み。
夏休み→学校への切り替え方。予定分からず不安な初日&荷物多すぎ。自閉症育児小2(支援級)
絵日記何文字書けた?去年との違い。支援級夏休みの宿題小2。
可愛いのはどっち?きょうだい児との関係。自閉症育児小2(支援級)
2025年支給額①特別支援教育就学奨励費。自閉症育児(支援級)
夏休みに復習しても出来るようになることは少ない。小2一学期算数。
精神年齢は幼児、外見は小学生。外出先で悩んだこと。自閉症育児(支援級)
復習しても難しい単元。小2一学期算数。
自由課題、親が手伝ったこと多い。おばけえび観察日記。夏休みの宿題⑤自閉症育児小2(支援
夏休み頑張った算数の単元は。嫌いな問題に対する反応に変化。夏休みの宿題④自閉症育児(支援級)
少しずつ負荷を増やす。身辺自立兼作業量を増やしたい。自閉症育児小2(支援級)
学校ない方が平和。自閉症育児小2(支援級)
放デイから心配されていた夫婦関係。自閉症育児ブログ小2(支援級)
1
2
3
4
5
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧