皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っていますニコニコニコニコ

 
    

アラフォー夫婦。

退職して専業主婦に。長女(新小3)

ASD&ADHD長男(新1年生)

 

不安がかなり強いタイプの自閉症です。
知的支援学級に就学しました。

 

軽度の知的障がいもあるかも…

現在利用している福祉サービス

 

無事に終わった懇談会ですが、担任の先生から気になる指摘がありました…。

交流授業は好きではないかも知れませんね。交流授業の後、内容にもよりますが不機嫌になることがあります。

 

 

 

!?驚き驚き

予想外だったので驚きました。入学してすぐの週から交流授業が始まっていたのですが、『○○くんに会ったー!』と毎回嬉しそうに言っていたので楽しんでいるのかと思っていました。

 

 

 

 

先生にどんな時に不機嫌になるか聞いてみたところ…

最近は名前を書くのを嫌がっているようです。あとは交流授業で絵を描く時間の時は不機嫌になりやすいようです。

 

 

名前…最近やっと書けるようになったのですが、まだ苦手意識が強いのかな…。名前を書く機会が多くて嫌になっているのかもしれません💦

 

 

交流授業に行くのを嫌がる様子は全くなく、交流中も特に問題はないようなのですが、支援級のクラスに帰ってくるとよくわからない不満をボソッと言うそうです驚き驚き具体的に何がどう嫌なのかは本人に聞いてもよく分からないそうです。

 

 

うーん…。

普段支援級で少人数で過ごす時間が長いから、交流級での集団での授業は疲れるのかなぁ。特に、人がたくさん居る場所で苦手なことを頑張るのは疲れるのかもしれない…。

 

 

今まで、園で集団生活が出来ていたので集団生活はわりと得意で本人も楽しく過ごしているんだとばかり思っていたのですが、実は頑張っていたのかな、疲れていたのかな…。

 

 

家では、『〇〇が嫌だった』など、学校生活に対するネガティブな発言は全くありません。交流級での授業は印象に残りやすいようで、比較的他の時間の出来事よりも話してくれます。家で交流授業の様子を話す時はいつも楽しそうです。

 

 

先生が言う『交流が好きじゃないかも』というのはちょっと違うような気がしています。交流は楽しいけど、ちょっと疲れるって感じじゃないかな…。苦手意識があるものを集団の中でやることに抵抗感が出てきたという可能性も…。

 

 

まだ自分で自分の気持ちを上手く説明出来ない長男がどう思っているのか…想像することしか出来ません。

 

 

先生には、交流授業を楽しんでいる様子があるけど、苦手なことがあると疲れるのかもしれません、とだけ伝えて様子を見てもらうことにしました。

 

今回のことで、長男の特性を理解出来ていなかったな、理解するの難しいなと感じました赤ちゃんぴえん赤ちゃんぴえん


 

懇談会の様子はこちら↓

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました飛び出すハート

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

にほんブログ村

ブログ村登録してみました。

良かったら押していただけると嬉しいですハートのバルーン

 

購入して良かった物を載せています↓キラキラ
気づき

       …全く映えはないルームです笑


PVアクセスランキング にほんブログ村