皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っていますニコニコニコニコ

 
    

アラフォー夫婦。

退職して専業主婦に。長女(新小3)

ASD&ADHD長男(新1年生)

 

不安がかなり強いタイプの自閉症です。
知的支援学級に就学しました。

 

軽度の知的障がいもあるかも…

現在利用している福祉サービス

 

長女の懇談会に出ていたため、長男の支援級の懇談会は後半からの参加になってしまいました。

 

 

今回の懇談会でわかったことは…

※あくまでこちらの学校での対応になりますのでご注意ください。

 

 

①教科書とノートは全て学校保管

ランドセルの中は筆箱と連絡ファイル、宿題ファイル、給食袋くらいなので毎日とっても軽いですニコニコニコニコ重いと嫌がるのでこれは大変ありがだいです。ただ、こくごやさんすうの教科書すら持ち帰らないので、いずれ必要になれば教科書ワークみたいなものを買おうかなと考えています。

 

 

 

②宿題も個別対応

その子の学習進度に合わせた宿題を出してくれるようです。音読や漢字、計算など。宿題の量や難易度を相談出来るのはとても有難いです。現在は支援級2週目からおんどくの宿題が続いています。

 

 

③個別面談は基本的に学期に1回。転籍等の相談は随時。

面談の進度は普通級と同じでした。ただ、必要に応じていつでも相談してくださいとのことでした。

 

 

④授業参観、懇談会、面談は基本的に支援級で。

…そうなんですね驚き驚き交流級の懇談会に参加する旨は担任の先生に伝えていたのですが…。特に止められたりしなかったので、交流級での懇談会への参加は参加したかったら参加しても良いという感じなのかな…。

 

交流級で学習している様子が参観で見られないのなら、保育所等訪問支援でその様子を見ていただけたら良いなと思いました。

 

 

 

⑤学級費は支援級で管理。

交流級では学級費で〇〇を購入したけど、支援級では購入してないので〇〇は各自用意して下さいということがありました。

 

 

⑥テストやドリルを購入するかは各自の学習の進度に合わせて随時相談。

『買って使わないともったいないので…』と先生がおっしゃっていました。ドリルやテストの購入については相談出来るようです。有難いですね。ドリルあるのに使わなかった(使えなかった)…となると親も子もダメージ大きいので赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き

 

 

 

クラスの様子としては、1年生は1年生同士で遊んでいる様子がよく見られるようですニコニコニコニコ今年は低学年の子が皆同じクラスになったので良かったなと思っています。

 

 

長男は、お気に入りのおもちゃがあってそのおもちゃでよく遊んでいるようなのです。時間になるときちんと自分で片付けが出来ているとのことで安心しました。支援級にはおもちゃもいくつかありますニコニコニコニコ

 

 

クラス全体として特に何か問題があるというような話は先生から無く、みんな元気で時間の切り替えも良く出来ているとのことでした。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました飛び出すハート

 

 




にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

にほんブログ村

良かったら押していただけると嬉しいですハートのバルーン

 

購入して良かった物を載せています↓キラキラ
気づき

       …全く映えはないルームです笑


PVアクセスランキング にほんブログ村