ジュンちゃんのひとりごと -18ページ目

ジュンちゃんのひとりごと

その日の気になったもの・出来事なんかを書いていきます

あの人気コーナーが

 

10年ぶりに帰ってきました!

 

 

すみません 嘘ですwww

 

ジュンちゃんが勝手に盛り上がっただけのこの企画

 

性懲りもなく、また新しいのを見つけたので紹介しま~す!

 

まずはあのSF大人気シリーズ

ターミネーター

のパロディ

ハーミーデーター wwww

何がはーみー出ーたーのか???

是非、本編をご覧ください!

 

次も懐かしい映画、数年前にリメイクされた革命的SF映画

トロン

のパロディ

ポロン

ハーミーデーターと同じく

何がポロンなのか?は本編を見て確認してくださいwww

 

 

次は、アメコミのSF人気シリーズ

X-MEN

のパロディ

HナMEN

エッチな男という意味でしょうが・・・ちょっと苦しいぞwww

ジュンちゃんだったら「S〇X-MEN」と付けますね

でも、なんか色んなキャラが出てきて楽しそうです

 

つづいては、このシリーズの人気キャラクターのスピンオフ映画

ウルヴァリン

のパロディ

マエヴァリンwww

強引なタイトルが期待させます!

つか、外人は前ヴァリンせんやろwww

 

次は

スパイダーマン

のパクリ

オッパイダーマン

サブタイトルのホームカミングならぬモンデカミングも意味不明でいいですね!

 

次は、あの懐かしい感動名作SF映画

ET

のパロディ

NUE.T.(ヌイテー)

苦しいダジャレのタイトルですが、ETがどのような活躍をするのか?

非常に興味がありますwww

全米が抜いた!!

というサブタイトルが欲しかったですねwww

 

次は、大大大ヒットシリーズ

スターウオーズ

のパロディ

SITAI WARS(シターイ・ウォーズ)

サブタイトルの「新たなる希望」ならぬ「新たなる恥棒」と

キャッチフレーズ

「すべての交わりに前戯がある」というのがちょっといいですね。

プレビューでちょっと本編を見ましたが、本作をかなり忠実に再現しており

なかなか見ごたえありそうでしたwww

 

最後は

ハリーポッター

のパロディ

ハリー・ホッターとスケベな椅子www

一瞬つまらないタイトルだと思いましたが

スケベな椅子

で爆笑し、コーヒーを吹き出してしまいましたwww

 

各作品のタイトルが誰の発案で、どのような会議で決まって行ったのか???

とても興味深いですね

ジュンちゃんもその会議に出席したいです!!!

 

 

このシリーズの1、2について興味のある方はこの下を見てください。

 

 
では
 
今日はこの辺で

 

元貴乃花の息子

 

花田優一

 

靴職人になったとは知っている人も多いでしょうが

 

実は歌手デビューしてたんです

 

知ってました?

 

野次馬根性でyoutubeで検索するとPVを発見しました

 

 

確かに

 

 

上手い!!!

 

 

そして

 

甘い!!!

 

 

そして

 

 

キ〇ョイwwww

 

 

 

なんなんすかこのPVwwww

 

なんとも言えないタイトルに

意味不明な女装

AV?と勘違いさせる映像

久々に衝撃を受けたPVですwwww

 

ある意味唯一無二かもwww

 

歌は上手いんだけどな~~~

 

 

今日はこの辺で

多分見たことある人も多いんじゃないかと思いますが・・・

 

野球観戦に来ていた少年・・・カメラに気付いて驚くが・・・

この後解説者を爆笑させますwww

表情だけでこれだけ笑いが取れる少年・・・逸材ですwww

かわいくてず~~っと見てられますね。

 

少年時代に大好きだった新日本プロレスの藤波辰爾。通称ドラゴン

当時はドラゴンスリーパー、ドラゴンスープレックスなど数々の必殺技でプロレスファンの心をガッチリキャッチしてましたが

知らないところでこんな曲を出してたんですね・・・ショックですwww

ジャイアンのリサイタルを彷彿とさせますwww

 

 

こちらは爽やかな動画

ジェイソン・ムラーズというシンガーのコンサートの一幕

シェイカー(楽器)を持っていた観客が気になり、ステージに上げると・・・

この後予想もしなかった展開に会場が盛り上がります。

青年が急にハモリ出したときの驚く瞬間が、なんともほっこりします。

とってもいい曲に聞こえてきますね

 

 

今日はこの辺で

 

 

 

埼玉の大学に入学することになった息子
 
25日に進路が決まって、即座にアパートを探し
 
翌日には申し込みという慌ただしさ(;^ω^)
 
あれよあれよという間に時が過ぎ、明日の入学式を前に
 
本日、埼玉に行くことになりました。
 
3年間住んだアパートに別れを告げる息子
 

 

朝一番の飛行機に乗るため、搭乗口へ

 

妻と握手をし、ジュンちゃんはハグ

 

 

気の利いた言葉を掛けることも、掛けられることもありませんでしたが

 

そんなもの無くても、心が通っているから大丈夫

 

颯爽とゲートを抜け、息子は搭乗口の奥へ消えていきました

旅立ちの瞬間を一目見ようと、送迎デッキへ

 

毎日、一緒に居た息子が、明日からはもう居ない

 

 

あっという間だったね

 

 

ジュンちゃん夫婦は、そう言いながら

 

飛行機が飛び立つのを見守りました
 


 

飛行機の後姿を見て

 

搭乗口で見送る時には出なかった涙がポロポロと溢れてきました。

 

 

しかし・・・

 

永遠の別れのように感傷に浸っていましたが

 

1時間後には、フェイスタイムでやりとりしてたとゆ~www

 

情緒は無くなったかもしれないけど、ありがたい時代です。

 

 

今日はこの辺で

 

 

ジュンちゃんがこの世で最も好きな映画は高校時代からずっと変わらず

不動の1位!!!

インディージョーンズ/魔宮の伝説

最初から最後までハラハラドキドキ(*´ω`*)

インディーシリーズ第2作目となるこの映画ですが、シリーズ1作目のレイダース/失われたアークには無かったファミリー感があり、親しみやすい作品となっています。

ちょっとグロテスクなシーンはあるものの、付き人の少年ショートラウンド(キー・ホイ・クアン)と道連れとなった歌手ウィリースコット(ケート・キャプショー)がこの映画を楽しく華やかにしてくれます。

で、

ジュンちゃんはこの映画の何が好きなのか?

最近暇を持て余している息子に紹介するため、好きな映画リストを作っていて、ふと気づきましたw

それは

 

見てはいけないものを見てしまう→追われる

 

というパターンが好きだということwww

 

劇中、サギー教の儀式のシーンがありますが

邪神カーリーを祭祀する司祭のモララムが生贄の心臓をえぐり出し、そのまま溶岩の中に落とします。

残酷なシーンですが、主人公のインディーはこの儀式を見てしまい追われることになります。

こんな残酷な事をする奴らに捕まったら、ただでは帰してもらえませんよね(;^ω^)

面白い映画にはやはり、怖い敵が欠かせないんでしょう

 

 

他の好きな映画というと、同じくスピルバーグ関連の映画

ヤングシャーロック/ピラミッドの謎

少年時代のシャーロックホームズが主人公のこの映画。

街で発生する不思議な死亡事件を捜査しているうちに、これまた邪教集団の儀式を目撃してしまい追われる映画です。

SFXはちょっとチープですが、今見ても面白い映画です。

全体に漂う謎めいた雰囲気を味わいたくなり何年かに1度は見てしまいます。

関係ないですが、この邪教集団の儀式の時に流れる歌がジュンちゃんには

「舐めてぇ~舐めて、舐めてぇ~舐めて、・・・ 見たらダ~メ舐めて・・・」

と聞こえます。興味のある方は確認をwww

 

最後はスタンリーキューブリックの遺作となったこの映画

アイズ・ワイド・シャット

ふとしたきっかけでスケベな秘密パーティーに忍び込んだ主人公ビル(トム・クルーズ)

ちょっと覗いて帰ろうとしたが・・・・

という話で、これはエッチなシーンがあるので息子には紹介しませんwww

これも、スリルとサスペンスのある面白い映画です。

こんなパーティーあったら行ってみたいもんですwww

 

しかし、得体のしれない集団ってのはやはり怖いですね。

 

なぜ、このシチュエーションに心を揺さぶられるのかわかりませんが

 

小さい頃何度も見た怖い夢=得体のしれない黒装束の男に追われる夢

 

が原因かもしれません。

怖い夢と似ているのになぜ好きなのか?それは

映画は最後に解決するから

なのかもしれません。

 

自分の好きな映画や物

よく考えたら共通点があり

さらに踏み込んで考えると

昔の何らかの経験が起因しているのかもしれませんね。

 

身の回りの人の好きな映画を聞くと

その人の過去が見えてくるかも

 

 

今日はこの辺で

 

 

久々に

 

キュ~ン♥とくる歌に出会った

 

 

 

4:11くらいからのベースラインとバイオリンの感じが特に好き

 

映像もすごく綺麗で、どこか甘酸っぱい感じがしてとっても好きです。

 

 

 

PVの最後のほうの花束のシーン

 

「兵藤~~いらんことすな~~( ̄д ̄:)/」

 

って思った人

 

すべらない話の兵頭さんじゃないですよwww

 

 

ビッケブランカ いいですね!

 

 

今日はこの辺で

アマゾンプライムの回し者ではないですがw

せっかく会費払ってるので毎月3本以上は映画見るようにしてる貧乏性のジュンちゃんwww

今年になって見たアマゾンプライムビデオの映画をいくつか紹介します

 

パピオン(2017)

1973年にスティーブ・マックィーン、ダスティン・ホフマンの2大スターで大ヒットした映画のリメイクです。

今回は「パシフィック・リム」のチャーリー・ハナムと「ボヘミアン・ラプソディ」のラミ・マレックの共演ですが

前作の役者と雰囲気が似てますね。

ただの泥棒だった主人公(パピオン=ハナム)が悪い奴にハメられ終身刑に。刑務所で出会った天才(ドガ=ラミ)と協力し脱走を企てるという単純な話ですが、実話だそうです( ̄д ̄;)

面白い映画でしたが、ずっと過酷な刑務所の中にいる場面なので見ている最中ちょっと苦しくなります。

最後はハッピーエンド?ですが、切なさが残る映画でした。

 

 

キャストアウェイ(2000)

20年前の古い映画ですが、飛行機事故に遭い、無人島に漂流した主人公が脱出をするまでの話です。

コメディアンのトムハンクスがこの危機的な状況を明るく見せてくれますが、やはりこれも最後はボロボロになりながらの展開。

キャンプ友達と「無人島に行ってサバイバルキャンプしたいね~」と軽はずみに言ってましたが・・・やっぱりやめとこうと思いますwww

 

 

リンカーン弁護士(2011)

これは見ごたえありましたね。

ちょい悪敏腕弁護士の主人公が無実だと思って受けた案件は、実はヤバい案件だった。

という話。弁護しなくてはいけない筈の被告人が実は真犯人ではないか?と疑心暗鬼になる主人公。

裁判に負けずに被告人を成敗しようとするが・・・・それ以上は言えませんwww

面白いので見てください。

ただ、もう一度見ると、「あの犯人にあんな真似(女性をボコボコにする)ができるのか???」と首を捻りますwww

 

 

ガールインザミラー(2019)

いじめられっ子の女の子マリアが、鏡に映った自分そっくりの謎の女の子と協力し、いじめっ子を成敗する話

ですが・・・結局あの子は何だったんだろ???

途中までは胸がスカッとしますが・・・やはりやり過ぎは禁物!

でもエロいシーンが多く、結構楽しめましたwww

 

 

エリジウム(2013)

裕福な人類は宇宙ステーションに移り、貧しい人類は地球に残っているという設定のSF映画

主人公(マットデイモン)が貧しい地球の人類たちを救うべく、宇宙ステーションに乗り込むという

単純なストーリーですが、映像も凄く、とても楽しめます。

突拍子もないSFですが、危険なことに挑む動機もしっかり描かれてるので、感情移入も出来

ストーリーも良く練られていると思います。

 

 

プリズナーズ(2014)

連続誘拐犯に娘を奪われ、あてにならない警察に頼らず、自ら犯人を探し出そうとする父の話

父親役はヒュージャックマン。刑事役にジェイクギレンホールというなかなかのキャスティング

最後まで展開がわからない(勘のいい人は分かるかも)で、ハラハラドキドキの映画です。

これも見ごたえありました!

 

 

アイアムアヒーロー(2016)

謎のウィルスにより市民がゾンビ化する中、生き残りを掛けてヘタレの主人公が奮闘する話

コミックが元ネタになってる映画のようですが、グロい、とにかくグロかった( ̄д ̄;)

面白いのは面白いですが、まーこういう映画は、ジュンちゃんの人生において見る価値が無いなと再確認した映画でした。

主人公と一緒に居る有村架純ちゃんは半分ゾンビ化してるのに、人を食わない

まさに「ねず子」でした。2016年から連載が始まった鬼滅の刃は、もしかしてコレをパクったのでしょうか?

 

 

スパイダーマン~ホームカミング(2017)

とりあえず楽しめるには間違いないスパイダーマンシリーズですが

ほかのシリーズにはないコミカルなタッチで面白かったです。

説明は不要ですね。暇な時間にちょうどいい映画です。

 

 

ハンターキラー~潜航せよ(2018)

ロシアの陰謀を阻止するため、原子力潜水艦ハンターキラーがロシア海域に突っ込んでいくという話

潜水艦という閉鎖された空間で繰り広げられる話なので、ジュンちゃんの好きな密室劇系映画ですが

潜水艦を外部から見るシーンも多く、CGを駆使して映像的に迫力ありました。

終始スリリングな展開に時間を忘れるほどの面白さでした。

これは結構おススメですね。

 

 

処刑ライダー(1986)

これは古い映画ですが、見たこと無かったので見てみました。

バイオレンス要素も多いですが、80年代っぽいバカバカしい展開に、なんかほっこりしてしまいましたwww

処刑ライダーのチャーリーシーンは結局生身の人間だったのか?オバケだったのか?

まあ、どうでもいいですwww

 

 

グッド・ネイバー(2016)

いたずら好きの少年2人が、近所の変わり者じいさんにモニタリングみたく隠し撮りして

ドッキリを仕掛けるが、不可解な行動をする爺さん、そして謎の地下室には何が?という話。

途中裁判シーンもあり、サスペンスタッチで物語が進んでいきますが

最後は意外な展開でちょっと切ないエンディングですが、なかなか見ごたえありました。

「このジジイかなりヤバイ」というキャッチコピーが面白そうなので思わず観ましたが

見終わると、「そのキャッチコピーは酷いわ~~」という気分になりますwww

 

ドリームホーム99%を操る男たち

 

これも見ごたえありました。

借金で立ち退きとなった主人公が、ひょんなことから立ち退きさせた不動産屋で働くことになり、金持ちになっていくが、不正を働いてまで友人までも立ち退きさせる人間になってしまい、家族とも断絶してしまう。主人公は昔の正直な人間に戻れるのか?という話

不動産の知識がなくても楽しめますが、脱税のテクニックなど難しい場面があり(ジュンちゃんの理解力が低いせいですw)、ちょっと頭が混乱するシーンがありました。ラストは罪を償う道を選択した主人公。なんとなくモヤモヤする系のハッピーエンドです。

映画ではないですが、アマゾンで見たバラエティーやアニメも結構面白かったのでついでに紹介

 

●ドキュメンタル~オーストラリア版

松本人志が考案した

お互いに芸をぶつけ笑わし合い、最後まで笑わなかったお笑い芸人が賞金1千万円を総取り!

という企画が世界で評価され、番組になっています。

日本版も面白いですが、オーストラリアのコメディアンもなかなかでした。

メキシコ版はイマイチかな?

日本版のシーズン7でのザコシショウは神ですね。

 

●(アニメ)約束のネバーランド

最近実写版の映画にもなった人気漫画で

アニメは孤児院から脱出するまでの全12話

とても面白かったので、続きを見ようとDVDレンタル店に行きましたが、ありませんでした。

仕方なくマンガ本を借りようとしたところ、全部で20巻あり、アニメの12話はマンガの

何巻目くらいかな?と立ち読みしたところ

たったの「第5巻」でした( ̄д ̄;)

ということで、読むの諦めましたwww

 

鬼滅の刃や約束のネバーランド、アイアムアヒーローなどなど

最近の主流は鬼やゾンビなんですかね?

 

ということで

今日はこの辺で

昨日息子の第1志望大学の合格発表があった

 
 
結果は…
 
不合格
 
だった
 
念願だった大学合格の夢が潰えた
 
第1志望のみ演劇関係の学部がある大学で、他は外国語学部であった。
親としては、その大学に行けば間違いなく険しい道のりになるであろう演劇の世界への進路を応援したい気持ちと同時に、近くに居て安定した暮らしをして欲しいという気持ちが交錯し、複雑な気持ちだった。
 
 
夢は持って欲しい
 
しかし
 
苦しみ続けて最後には自分で命をたつような事にはなって欲しくない。
 
息子にはその覚悟があるのだろうか?
 
信じたい気持ちはあるが、自分もそうであったように、熱は冷めていくもの。
大人から見ると息子の熱い情熱は、そんな一時的に咲く花の蕾ように、青いものに見えた。
 
 
不合格と知った息子は、母と共に海に行った
 
そして
 
悔しさのあまり
 
息子は真冬の海に飛び込んだ
 
チクショーーー!!!!!
 
溢れる涙を海水に流し、息子の受験の夢は終わった
 
この話を妻から聞いた時

 

青春だなぁ〜

 
と、羨ましかった。
自分の場合、大した受験もせず、夢もなく遊び呆けていた高校3年生だった。
半世紀生きて振り返ると、すごく勿体無い生き方をしていたと、今になって分かる。
 
息子の場合
悔しくて涙が出るほど頑張っていたのだろう。
僕より何倍も、いや何十倍も頑張って生きているのだと思った。
そして、涙が出るほど欲しいと思えるものに、もう出会っていた。
この時点で僕の人生より何倍も幸せだとも思った。
 
まだまだ未熟で青い蕾だけど
息子は立派に育っていた。
 
 
これから、どんな風に息子の夢が変わっていくかは誰にもわからないが
 
人生これからだ!!!
 
こんなに熱くなれるお前なら、何だってやれる!!!
 
父さんは応援している。
 
だから
 
がんばれ!!!
 
 

今年受験生のジュンちゃんJr

 

ジュンちゃんも最近まで受験生だったので、その辛さは良くわかりますが

 

意外にもあっけらかんとしている息子

 

先週までに、福岡、小倉、山口、東京で、合計5校を受験しましたが

 

本番に強いのか?緊張もなく実力が発揮できたようです。

 

 

そして、先週土曜日から毎日のように合格発表

 

1発目の発表は一番難しかったと言っていた第4志望のD大学でしたが

 

見事 合格!!!

 

とりあえず、浪人にはならないので本人もジュンちゃん夫婦も安堵

 

そして今週、K大学ともうひとつのK大学の発表があり

 

第3志望のK大学は残念ながらダメでしたが

 

第2志望のK大学は 補欠合格!!!

 

とりあえず1勝1敗1引き分けという感じです

 

あとは、明後日発表される第1志望のN大学と、来週月曜日発表の第5志望のS大学

 

第2志望のK大学は関西地区の名門大学なので、補欠合格の結果を最後まで待つか家族会議し

 

結果、3月末まで待つことにしました。

 

とはいえ、浪人になってはいけないので、とりあえず合格した大学の入学納入金の約30万円を来週入金

 

おまけに自動車教習所に行ったり、アパート代が必要だったり大忙し(;^ω^)

 

うちは子供1人なので、それでもなんとかギリギリやっていけますが

 

子供が多い家族は大変ですね。ホント尊敬します。

 

このブログの読者の方の多くは既に経験されている事だと思いますが

 

色々計算したりしてみると、やはり子供を大学に行かせるという事がいかに大変なことか分かりました。

 

当たり前のように大学行って、何も考えず遊び惚けていたジュンちゃんでしたが

 

今になって親のありがたさを痛感しています(;^ω^)

 

みなさんは、どんな苦労されましたか?

 

アドバイスなどありましたらお願いします!!!

 

 

 

今日はこの辺で

先日からジュンちゃんちを騒がせている

謎のワンちゃん

でしたが…

洗濯物を取り込みながら

ふと近所から聞こえる犬の鳴き声の方向を見ると


⁉️


んん⁉️


あ‼️

あいつだ‼️( ̄д ̄;)





なんのこたーない

近所の犬がまよいこんで来ただけだった💦💦

はぁ〜〜良かったぁ〜

これで一安心( ̄◇ ̄;)


ったくぅぅ〜〜

ちゃんと首輪つけとけよなーー(~_~;)


とりあえず一件落着しました‼️

お騒がせしました。


今日はこの辺で