今年になってみた映画 | ジュンちゃんのひとりごと

ジュンちゃんのひとりごと

その日の気になったもの・出来事なんかを書いていきます

アマゾンプライムの回し者ではないですがw

せっかく会費払ってるので毎月3本以上は映画見るようにしてる貧乏性のジュンちゃんwww

今年になって見たアマゾンプライムビデオの映画をいくつか紹介します

 

パピオン(2017)

1973年にスティーブ・マックィーン、ダスティン・ホフマンの2大スターで大ヒットした映画のリメイクです。

今回は「パシフィック・リム」のチャーリー・ハナムと「ボヘミアン・ラプソディ」のラミ・マレックの共演ですが

前作の役者と雰囲気が似てますね。

ただの泥棒だった主人公(パピオン=ハナム)が悪い奴にハメられ終身刑に。刑務所で出会った天才(ドガ=ラミ)と協力し脱走を企てるという単純な話ですが、実話だそうです( ̄д ̄;)

面白い映画でしたが、ずっと過酷な刑務所の中にいる場面なので見ている最中ちょっと苦しくなります。

最後はハッピーエンド?ですが、切なさが残る映画でした。

 

 

キャストアウェイ(2000)

20年前の古い映画ですが、飛行機事故に遭い、無人島に漂流した主人公が脱出をするまでの話です。

コメディアンのトムハンクスがこの危機的な状況を明るく見せてくれますが、やはりこれも最後はボロボロになりながらの展開。

キャンプ友達と「無人島に行ってサバイバルキャンプしたいね~」と軽はずみに言ってましたが・・・やっぱりやめとこうと思いますwww

 

 

リンカーン弁護士(2011)

これは見ごたえありましたね。

ちょい悪敏腕弁護士の主人公が無実だと思って受けた案件は、実はヤバい案件だった。

という話。弁護しなくてはいけない筈の被告人が実は真犯人ではないか?と疑心暗鬼になる主人公。

裁判に負けずに被告人を成敗しようとするが・・・・それ以上は言えませんwww

面白いので見てください。

ただ、もう一度見ると、「あの犯人にあんな真似(女性をボコボコにする)ができるのか???」と首を捻りますwww

 

 

ガールインザミラー(2019)

いじめられっ子の女の子マリアが、鏡に映った自分そっくりの謎の女の子と協力し、いじめっ子を成敗する話

ですが・・・結局あの子は何だったんだろ???

途中までは胸がスカッとしますが・・・やはりやり過ぎは禁物!

でもエロいシーンが多く、結構楽しめましたwww

 

 

エリジウム(2013)

裕福な人類は宇宙ステーションに移り、貧しい人類は地球に残っているという設定のSF映画

主人公(マットデイモン)が貧しい地球の人類たちを救うべく、宇宙ステーションに乗り込むという

単純なストーリーですが、映像も凄く、とても楽しめます。

突拍子もないSFですが、危険なことに挑む動機もしっかり描かれてるので、感情移入も出来

ストーリーも良く練られていると思います。

 

 

プリズナーズ(2014)

連続誘拐犯に娘を奪われ、あてにならない警察に頼らず、自ら犯人を探し出そうとする父の話

父親役はヒュージャックマン。刑事役にジェイクギレンホールというなかなかのキャスティング

最後まで展開がわからない(勘のいい人は分かるかも)で、ハラハラドキドキの映画です。

これも見ごたえありました!

 

 

アイアムアヒーロー(2016)

謎のウィルスにより市民がゾンビ化する中、生き残りを掛けてヘタレの主人公が奮闘する話

コミックが元ネタになってる映画のようですが、グロい、とにかくグロかった( ̄д ̄;)

面白いのは面白いですが、まーこういう映画は、ジュンちゃんの人生において見る価値が無いなと再確認した映画でした。

主人公と一緒に居る有村架純ちゃんは半分ゾンビ化してるのに、人を食わない

まさに「ねず子」でした。2016年から連載が始まった鬼滅の刃は、もしかしてコレをパクったのでしょうか?

 

 

スパイダーマン~ホームカミング(2017)

とりあえず楽しめるには間違いないスパイダーマンシリーズですが

ほかのシリーズにはないコミカルなタッチで面白かったです。

説明は不要ですね。暇な時間にちょうどいい映画です。

 

 

ハンターキラー~潜航せよ(2018)

ロシアの陰謀を阻止するため、原子力潜水艦ハンターキラーがロシア海域に突っ込んでいくという話

潜水艦という閉鎖された空間で繰り広げられる話なので、ジュンちゃんの好きな密室劇系映画ですが

潜水艦を外部から見るシーンも多く、CGを駆使して映像的に迫力ありました。

終始スリリングな展開に時間を忘れるほどの面白さでした。

これは結構おススメですね。

 

 

処刑ライダー(1986)

これは古い映画ですが、見たこと無かったので見てみました。

バイオレンス要素も多いですが、80年代っぽいバカバカしい展開に、なんかほっこりしてしまいましたwww

処刑ライダーのチャーリーシーンは結局生身の人間だったのか?オバケだったのか?

まあ、どうでもいいですwww

 

 

グッド・ネイバー(2016)

いたずら好きの少年2人が、近所の変わり者じいさんにモニタリングみたく隠し撮りして

ドッキリを仕掛けるが、不可解な行動をする爺さん、そして謎の地下室には何が?という話。

途中裁判シーンもあり、サスペンスタッチで物語が進んでいきますが

最後は意外な展開でちょっと切ないエンディングですが、なかなか見ごたえありました。

「このジジイかなりヤバイ」というキャッチコピーが面白そうなので思わず観ましたが

見終わると、「そのキャッチコピーは酷いわ~~」という気分になりますwww

 

ドリームホーム99%を操る男たち

 

これも見ごたえありました。

借金で立ち退きとなった主人公が、ひょんなことから立ち退きさせた不動産屋で働くことになり、金持ちになっていくが、不正を働いてまで友人までも立ち退きさせる人間になってしまい、家族とも断絶してしまう。主人公は昔の正直な人間に戻れるのか?という話

不動産の知識がなくても楽しめますが、脱税のテクニックなど難しい場面があり(ジュンちゃんの理解力が低いせいですw)、ちょっと頭が混乱するシーンがありました。ラストは罪を償う道を選択した主人公。なんとなくモヤモヤする系のハッピーエンドです。

映画ではないですが、アマゾンで見たバラエティーやアニメも結構面白かったのでついでに紹介

 

●ドキュメンタル~オーストラリア版

松本人志が考案した

お互いに芸をぶつけ笑わし合い、最後まで笑わなかったお笑い芸人が賞金1千万円を総取り!

という企画が世界で評価され、番組になっています。

日本版も面白いですが、オーストラリアのコメディアンもなかなかでした。

メキシコ版はイマイチかな?

日本版のシーズン7でのザコシショウは神ですね。

 

●(アニメ)約束のネバーランド

最近実写版の映画にもなった人気漫画で

アニメは孤児院から脱出するまでの全12話

とても面白かったので、続きを見ようとDVDレンタル店に行きましたが、ありませんでした。

仕方なくマンガ本を借りようとしたところ、全部で20巻あり、アニメの12話はマンガの

何巻目くらいかな?と立ち読みしたところ

たったの「第5巻」でした( ̄д ̄;)

ということで、読むの諦めましたwww

 

鬼滅の刃や約束のネバーランド、アイアムアヒーローなどなど

最近の主流は鬼やゾンビなんですかね?

 

ということで

今日はこの辺で