寝る時の姿勢、どこ向きですか?? | リンパで永遠(とわ)に美しく リフトアップアーティストしんちゃん ちょっぴり美容と独り言

リンパで永遠(とわ)に美しく リフトアップアーティストしんちゃん ちょっぴり美容と独り言

一生付き合って行く身体だからこそ、永遠に美しく♩
そしてお顔リフトアップで運気もアップ!!

リンパのしんちゃんこと
整顔デザイナーの千葉慎也です!

最近暑すぎません!?
本格的は夏場はどうしましょう(>_<)
夜、家に帰って来て、窓を開けて扇風機を回して、空気の入れ替えをして!

まだ、寝苦しくないけど、もう少ししたらエアコンですね!?

そして、みなさん寝る時って、寝る向きって決まってます?

気絶しながら寝るを目標!?の僕は、昔は「8時間寝ないとムリ!」とか言ってたのに、いまでは平均5時間、もっと寝たいと思うのだが二度寝ができなくなっちゃったらしい(笑)

そうすると質の良い睡眠が大切!だから気絶するように寝れるよう、一日頑張ると爆睡するわけ!

だから質がよい??(笑)
でも途中トイレとか目が覚めなくなった!
これは嬉しいです(笑)


そして、質の良い睡眠も大切ですが、
「寝る時の姿勢」がかなり重要らしい~!


なんと「左向き」で寝るは「命を救う姿勢」と言われてるらしい~

左向きで寝ると、「肌を若々しく保つ」、「消化器官の機能に差が出る」そう!!


仰向け、うつ伏せ、左向き、右向き、この違いは健康に直結しているみたい。

(アサリさんは右向き!笑)

仰向けは人によって呼吸がしづらいという面があります。
睡眠時無呼吸症候群や気管支ぜんそくの引き金になると懸念する医師もいるほど!

右向き!こちらは、消化器系にトラブルを抱えやすい原因と言われています。
では、健康を向上させ、ひいては存命させることにもなる、左向きで眠る最大のメリットはどこにあるのでしょう??

近年話題のホリスティック医学(体・心・気の全体的な健康観に基づいた療法)の考え方において、身体の左側はリンパが支配している側。こちら側を向いて眠ることで、全身のリンパ液が流入するリンパ系の本幹(胸管)を介して、毒素やリンパ液を排出する働きがあります。

これが右向きで寝た場合、リンパ系の機能は緩慢な動きにしかなりません。リンパ系機能が上手くコントロールできないと、体内から毒素が排出できないばかりか、リンパ液の循環が悪くなってしまいます。

時間が経つにつれて、毒素が体内に蓄積し、致命的な病気のリスクが高まっていく。それゆえ、寿命に影響を与えかねないということが言えるのです。

また、左向き睡眠は、体内の老廃物を取り除く機能を向上させます。さらには、栄養分を速やかに抽出し、毒素を排出することができるため、消化器官のためにも左向きの姿勢が最適と言えるでしょう。

(※ネットの記事を抜粋した箇所あります)

過去に逆流性食道炎に2回なってるが、これは、寝る前に夜ご飯をいっぱい食べた以外にも、右向きで寝てた可能性はあるかも
~!?(笑)

そして、これを知ってから横向きで寝る時は、左向きって決めてるわけ( ´∀`)/~~

 

毎日、お客様を施術できることに感謝いたします。

ありがとうございます。

整顔デザイナー千葉慎也の施術が受けれるサロン
【ご予約・お問い合わせ】
◇小田急線 読売ランド前駅 遊園地の目の前にあるサロン
サロンドアベイユ
〒215-0001 神奈川県川崎市麻生区細山6-4-34
電話044-953-3350
パソコンサロンドアベイユHP

◇小田急線・千代田線 代々木上原駅 徒歩30秒
小さなサロンS
パソコン小さなサロンS fecebook
〒151-0066 東京都渋谷区西原3-18-5-303
電話03-3466-7100

【【各種ご案内】】
初めての方
メニュー&料金表
カウセリング・施術の流れ
サロンアクセス
よくある質問Q&A
【過去記事から】
リンパとは?
リンパの流れ
リンパはなぜ滞る?
リンパが滞る原因とは
リンパフェイシャル【ビフォー&アフター】①
リンパフェイシャル【ビフォー&アフター】②
整顔デザイン【ビフォー&アフター】


Shinya Chiba | お友達申請お待ちしております!


facebookは、プライベートもアップしてます♪