娘が台湾にて
【急性リンパ性白血病】で闘病中です。

*2024/06/06 維持療法終了✔︎*
*最終検査に向け準備中…*


🍋治療歴は以下🍋
🔻

\🐻毎週の外来治療の記録はコチラ🩺/

 

 

 

 
 

 

りんごちゃんの入院の決まりについて

 

 

 

血液内科病棟について

 

 

 


 

ハートご訪問ありがとうございますʕ๑• ﻌ •๑ʔハート

 

 

投稿ネタで書きます✏︎

 

入院生活での楽しみ

 

 

親の私から見ていて
りんごちゃんの入院生活の楽しみは
幾つかあったと思いますラブ飛び出すハート

 

✔️その①
右矢印家族やみーちゃんとお電話すること📲
 
✔️その②
右矢印病棟のお友だちや看護師さんや
実習生のみんなと遊ぶこと🧸❤️

✔️その③
右矢印S先生から貰ったポイントカードに
毎日スタンプを押すこと💮
 

 

 

その①

 家族やみーちゃんとお電話📲

 

入院したばかりの頃は

まだお友だちもいなかったので

きっとりんごちゃんにとっての

唯一の心の支えは

♡家族♡

だったと思います( ¨̮ )

 

 
テレビ電話で変顔して
笑ったり
注射が怖い時には
よく、みーちゃんに
励ましてもらったりしてた( ඉ_ඉ )💓

 

 

 

♥︎みーちゃんについて♥︎

 

 

 

 

 

りーろんの変顔エフェクト🤪

当時このエフェクトで
めちゃめちゃ笑ってた。
りんごちゃん本人も
NK細胞が元気になる〜🤣』
と言ってました!


\NK細胞について学ぶなら💡/
【はたらく細胞 人体のふしぎ図鑑】

私も購入して読みました。
基本的な知識を取り入れるのには
充分だと思います(*'ω'*)📚
アニメ版はりんごちゃん・りーろんも
観ました。
ほぼ理解してました。



\実写化もするらしい/

 

佐藤健さんと永野芽郁さんのW主演🎦。

 

 

 

 

 


 
その②

 ​病棟で遊ぶこと

 

血球の調子が良いと

お友だちや看護師さん

実習生のみんなと遊ぶことができます。

 

 

 

 

 

私たちの病棟には「プレイルーム」と
呼ばれる場所は存在しません

🏟️遊べる場所🏟️
ナースステーション横
or
病室

 

 

JJが紹介してくれたお陰で

地固め療法の頃には

お友だちが徐々にできてきて

一緒に楽しく遊んだり

院内学級で学んだりしました。

 

♥︎JJについて♥︎

 

 

子どもはすぐに誰とでも仲良くなりますよね☺️。

りんごちゃんのお陰で私も

たくさんの子どもと

その家族と知り合うことができた!

 

 

仲良くなったお友だち♡

 

 

 

S先生曰く、私たちがイメージする抗がん剤の副作用(激しい嘔吐)は幼い子どもには表れにくいとのこと。
心理的な要素も関係しているとか。
ケモが始まる1日前の説明で先生が

🐻:子どもはまだケモで気持ち悪くなるということを知らないから、吐いたりすることは少ないはず。

と言っていたのがすごく印象的だった。
本当にその通りで、りんごちゃんが実際に吐いたりすることは滅多になかった..。これがまさに、【病は気から】というやつなのかも。だからできるだけ毎日楽しいことをして、笑って過ごせるようにしていました(..◜ᴗ◝..)✧

 


 

その③

 S先生のポイントカード

 

長期入院の際に

先生が嬉しいものを用意してくれましたおねがいスター

 

ポイントカード

集點卡

 

 

スタンプもカードも
先生がご自身で準備したもの🥺。
病棟でこれをしてる先生は
恐らくS先生だけ🥹✨

 

 

\全部たまったら何かが貰える!?/

毎日の先生の回診の時に
ひとつスタンプを押すことができます💮!

(先生は土日も回診に来ます。)
(忙しい...。)

(皆さんの病院もそうなのかな…💭)


スタンプが全てたまったら
プレゼントがもらえます🎁。

嬉しすぎた( ;  ; )♥︎
1枚たまる毎に違うプレゼントが用意されてます。
りんごちゃんは4枚ためたので
4つプレゼントをもらいました♡
プレゼントも先生が考えたもの。

スタンプの種類もたくさんで
どれを押すか選ばせてくれるんです。
毎日ワクワク(..◜ᴗ◝..)♩

スタンプを持ってこなかった日も
あるのですが
その時は絵を描いてくれた。
🐻:『先生絵が下手なんだよね😂』
と言って実習生や看護師さんに描かせてた時も
ありました。笑
先生が絵を描いてくれた時は
🐻:『コレ何でしょうか😂』
🐻:『当ててみ?』
と言われたんですが、
りんごちゃんも私も
ほぼ分かりませんでした (◍꒪ͧω꒪ͧ◍)←
1枚目のカードの絵は、まる子ちゃん🗻




りんごちゃんがもらったプレゼントの中で
いちばん嬉しそうだったのは
すみっコの塗り絵
おねがいラブラブ

 

 

すみっコ大好きなんです☺️。

患者さんが多いのに、よくちゃんと
あの子が明日スタンプたまるから
プレゼント持っていかないと!

とか覚えてるな..🥺。

 

長期入院は大切な治療期間であると同時に

1番辛い期間でもあると思います。

そんな中、大きな楽しみを先生が

一緒に作ってくれるのがとてもありがたい。

 

♥︎S先生について♥︎

 

 

 

こう言うお医者さんって

ホントにいるんだびっくり

と驚かされる。

私は日本でも台湾でも

お医者さんに縁があるのに

何故かいつも頭にあるお医者さんのイメージって

ドライ...(,,꒪꒫꒪,,)

 

先生もやっぱり純粋なんだろう( ˘ω˘ )💭

それに多分この科にいるからこそ分かる

何かがあるんだろうな。

 

医療ドラマ観すぎなのですが

PICUというドラマで

しこちゃん先生が

患者さんと漫画やDVDを貸し借りしたり

恋バナしたり

好きなアイドルのお話をしたり

そんな光景があったんですけど照れ気づき

🔺

S先生も患者さんと

近い目線でお話してくれる先生です。

そんでもってアニメとかゲームとか

子どもが好きそうなものに

めちゃめちゃ詳しい( °_° )!

 

★PICU 小児集中治療室★

 

吉沢亮さん主演。

医療関係者・家族・そして患者である子ども自身の

葛藤と勇気がとてもリアルに演出されている

りんごちゃんも何度かPICUにお世話になりました。

白血病を患っている子も出てきます。

 

 

このドラマを観て

親が医師とすれ違う場面が多々あるんですけど

少し、私たちのことを思い出しました。

パパに見せました👻。

👩🏻:『先生もこんな気持ちだったのかもよ。』

と言うと

👨🏻‍🦱:『😅🥲🥹』

複雑そうだった… (◍꒪ͧω꒪ͧ◍)💧

 

 

難しいですよね。

それぞれの信念があるから。



話は逸れましたが

長期入院もみんなが

一緒に楽しみを作ってくれたお陰で

乗り切ることができました¨̮♡

感謝ですラブ飛び出すハート

 


追加購入しました♡

 

 
 

 


🔽家族紹介はコチラ💁🏻‍♀️