りんごママです。
台湾で白血病と闘う私の娘「りんごちゃん」と
家族の日常や闘病記録などを
綴っています。




いいね!やコメントありがとうございます♡
🍎🍏励みになります🍏🍎





今回のテーマ


地固め療法で使われる薬①
**メソトレキセート**


「白血病の主な治療薬」
について
✅薬の打ち方
✅薬の副作用
などをまとめたいと思います!

⚠️注意⚠️
この時点ではりんごちゃんは
中間リスク[HR]
に分類されており
上記の治療を受けています。

また、ここでの治療法や
薬の使用方法、指導などは
全て私たちのかかりつけの病院に
従ったものとなっております。

\治療の流れについてはコチラ/






それではSTART▶️


​メソトレキセート

【一般名(日本語):メトトレキサート】

【中国語通称:黃藥】

※一般表記:MTX

黄色い薬なので、

中国語はそのまま『黄色い薬🟡』笑。




​薬の打ち方



1️⃣地固め療法中に投与。
└りんごちゃんの場合通常の✖️2の量。
2️⃣CVポートを介して投与。
3️⃣尿検査必須。
4️⃣食べてはいけないものについて🚫。


薬​3️⃣について薬

投薬を終えてから
尿検査をします。

目的⇢薬剤の体外排出を確認するため👀。

必ず
薬剤の排出が確認されてからの退院となります‼︎



薬​4️⃣について薬

食事制限がありました!!
もともと食べてはいけないものに加え
さらに

酸っぱい果物が禁止に🈲!!

キウイ🥝
みかん🍊
マンゴー🥭
⬆︎
などなど
NGになりましたー🙅🏻‍♀️。
理由は聞いてないけど
多分排出の関係
薬の効果
若しくは
副作用の関係でかな。
とにかくダメと言われたので
その時は納得して
理由は特に聞きませんでした⍤

あ、葉酸サプリを避けた方がいいのも
有名な話のようです。



​副作用について

一般的に懸念される副作用は

下記のHP💻に掲載されているものが

分かりやすいです( ꒪ͧ꒳꒪ͧ )気づき

コチラ


​りんごちゃんに現れた副作用


​口内炎メラメラ

口の中が全て爛れました。

そのせいで、痛過ぎて何も食べられず。

1日中何も食べなかったこともありました。


対策としては

⚫︎薬で対処

⚫︎冷たいものを食べる(ゼリーやアイスなど)

アイスは殺菌処理と包装の関係で

ハーゲンダッツのみ許可されていますゲッソリ


背に腹は代えられぬ

( ˙︶˙ ≡ ˙︶˙ ≡ ˙︶˙ )


もちろん何回も助けていただきましたっ!

(それでも半分くらいしかたべられないので)

そのおかげで私も普段食べられない

高級アイスを

食べることができました😇🍨。


ハーゲンダッツさまさま♡

りんごちゃんはいつもバニラ♥︎



​湿疹

1度目に打った時に謎の湿疹が。

かゆみとともに出てきました。

すぐに看護師さんとNPさんに報告。

最初アレルギーかと思ったけど

そうでもなさそう。

暫く観察したら引いていきました。

2回目は問題なしで、

その後も特に何もありませんでした😮‍💨😮‍💨。




今回の記事は以上です。

副作用が顕著で

見てて心が痛かったです。

無事に乗り越えられて良かった♡

この頃から徐々に闘病生活にも慣れ

お友達も増えていって

それなりに楽しく過ごしてました♩






ご覧いただきありがとうございました


インスタはこちら♥︎

​闘病生活について更新

コチラではタイムリーな内容を更新しています。

良かったらフォローよろしくお願いします☺️🫶



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

♥︎家族の紹介はこちら💁🏻‍♀️


♥︎白血病の概要はこちら💁🏻‍♀️


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-