2023年8月19日(土)

日立のツーリングから帰ってきた翌日のこと、竜泉寺の湯の系列店が千葉県にもあるっていうんで、行ってきました。


またゼットンと。

今回はゼットンシエラです。



スパ銭のある流山市チーバくんの鼻の下辺り。



埼玉県との県境にある、近年開発が進んでいる千葉県民憧れの新興住宅地です。




鎌ヶ谷市からはそこそこ遠く、1時間もかけてやってきましたよ〜。

ウキウキひらめき



こちらのスパ銭は、2022年のニフティ温泉人気ランキング色々な部門1位キラキラを獲得しているとのことです!

とにかくなんだか凄そうですね!



ではでは、いざ潜入です!

施設は2022年4月にオープンしたばかりとのことで、脱衣所も浴室もとても整っており近代的な印象です。

駅近で近隣に高い建物があるため、外湯は壁で囲われており、空しか見えません。


ですが、不思議と窮屈な印象はなく、逆に遊園地の室内アトラクションエリアにいる様なウキウキ感があります。


また客層が若く、ピチピチのお姉さん達がお友だちと楽しそうに入浴している姿が多くみられました。


のりさんも空間に漂う幸せオーラに包まれながら、風呂に入ってはデッキチェアでごろ寝を繰り返し、満足してでてきたら休憩所で待ち合わせ。


ゼットンを探せ!



ここだ!

まずは第1回目の感想を話し合います。

というのも、この日は休日で入浴料がちょっとお高く、3時間コース(1280円)時間無制限コース(1480円)を選ぶ必要があったんです。

(たったの200円の差ですが、無駄にしたくはないので、普通の湯だったらサクッと済ませて出ても良いかなって思っていました。)

のりさんは相当気に入りましたが、ゼットンはどうかな?



回数券買いたいと思うくらい気に入った。(byゼ)



ってことなので、安心してフリータイムに突入です。

そうと決まれば、いつものやつ〜



で、ここでお互いに詳しい感想を言い合っているうちに、のりさんは
重大な事実に気が付きます。


実はここは、前回横浜の竜泉寺の湯でのりさんが超気に入った、超冷水(8℃)風呂がなく、さらに熱湯(44℃)冷水(16℃)の風呂も離れた場所にあるため、交代浴ができなかったのです。


唯一それが不満だな〜と思っていたら、ゼットン


超冷水風呂あるだろー!俺は入ったよ!
立地も良かったぜ?

というので確かめてみると…



なんということでしょう!

男子風呂には超冷水があり、立地もちゃんとトライアングルで、女子と違う!

これはかなりガッカリ&ムカつく出来事でした。


女子風呂には男子風呂よりも広めのちびっこ湯があり、そのせいで超冷水風呂が作れないのは1000歩譲って理解できる(納得はできないけど)が、熱湯風呂冷水風呂の位置が離れているのは解せません。
数えたら歩数にして20歩も離れており、冷水風呂に入った後20歩あるいて熱湯風呂に浸かっても、あの体中に走るピリピリ感を味わうことが1度もできませんでした。
関係者の方、読んでましたら理由を説明してくださいっムキー


そんなわけで、第2回目の入浴はモヤモヤしながら入ることになってしまいました。

湯楽の里の露天風呂景観の格差問題に続き、課題ができました。




さて、そうは言っても、ここかなりお気に召しましたので、次回はお得な平日に朝から来ようと誓い、後にします。



さて、本日のグルメはこちら

のりさんかつやカツ丼食べたことないって言ったら、ゼットンが連れてきてくれました。

(カツ丼元気かー?)



で、散々

丼が好き!

ソースカツ丼が食べたい!

って言ってたのに、おろしカツ定食をチョイス。

気分よ、気分♪

美味かった〜


ゼットンありがとう〜。


次回は、サウナ岩盤浴を体験したいと思います。



おしまい