荒川区立第六瑞光小学校にいごいご!に行って参りました。

 

.........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。

いごいご! というのは、荒川区立小学校の放課後スクールでやっている

小さな碁盤と色のきれいな碁石を使った囲碁遊びのことです。

これまでの いごいご! の活動の様子は こちら リンク からどうぞ にこハート

...........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。

 

今週はなぜか一週間のうち四日もいごいごを入れちゃってね…

多分、九月の第一週は夏休み明けで学校が慌ただしかったり、連休のある週が二週もあったりして、この週に集中したんじゃないかと思います。

 

前回のいごいごの後に、担当者さんと打ち合わせをして次回の日程を決めていますが、空いている日にはツッコむのでたまにこういう週があります。

 

来週は二校、その次は一校。

と言うように偏ります。

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

第六瑞光小学校は、一学年一クラスの小規模校です。

 

児童の人数は少ないのですが、そのためか、それとも単に施設の事情か、にこにこすくーるの部屋が狭めです。

 

いごいごをやる日はテーブルをひとつ占有させてもらうんですけど、そこにはいごいごチャレンジ帖に貼るシールやカラーペン、碁石を置くのに使うので...

 

 

対局は床の上の空いているスペースでやることになります。

 

シールを床に置くわけにはいかないのでね。

(大規模災害が発生するのが火を見るよりも明らか)

 

一見、雑な環境に見えなくもありませんけど、考えてみれば、日本棋院だって、格が上の対局は和室で行われます。

畳の上に脚付き碁盤を据えて、対局者は座椅子と差布団です。

 

昭和の写真で見る縁台将棋っぽい雰囲気もあります。

 

 

子どもたち同士も床の上で対局しています。

これ、結構狭い隙間でやっております。

 

 

はまぐりの碁石を桜色に染めたさくらごと、菫色に染めたすみれ碁の石で遊んでいます。

きれいですね。

 

 

15個先に取ったら勝ち、でやっているそうです。

石を取ったり、取られたりとやっていると、自然に二眼ある石のかたまりができ、どうやっても取れない石ができて、盤上にそれぞれの陣地ができあがっていきます。

 

この碁は先に15個取った子が勝ちでしたが、その後、石を片付けてしまう前に、できた陣地の大きさと取った石の数を比べるやり方でも勝ち負けを調べてみました。

 

大変接戦でした。

 

 

これが桜色のさくら碁のセットです。

 

画面右上の淡緑色の石を取りたいんだけど、あと、ここと、ここと、ここにいっぺんに置かなきゃ取れない、と確かめています。

 

でも、ここには置いたら取られちゃうし... 

 

置いたら取られちゃうから置けない、それが眼です。

 

右上の淡緑色の石には、桜色が置くことができない眼が三つありますので、どうやっても取ることはできません。

 

 

画面左上の淡緑色の石のかたまりには、眼がひとつしかありません。

周りを全部ぎっしりと取り囲まれたこの状態になりますと、残されたひとつの眼の中に濃緑の石を置いて、淡緑の石全体を取ることができます。

 

二眼で生き というのは、こういうことです。

 

囲碁の入門教室では最初にこれを教わりますが、いごいごでは、子どもたちが対局していくうちに自分でこれに気が付くといいぞ、と進めています。

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 
 
この日はいごいごチャレンジ帖の新しいのと予備のページを持っていくのを忘れちゃった。
新しく入ってくれた子の分がありませんでした。
 
応急措置で手書きの1ページ目を急ごしらえして、これに名前を書いて使ってもらいました。
次に来た時にちゃんとしたいごいごチャレンジ帖を作ります。
 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

セロハンテープを貼り合わせて指輪を作ったそうです。

 

 
ちょっと着けさせてもらいました。
 
 
手作りのワッペンを貰いました。
裏面にセロハンテープが輪にしてつけてあってシールみたいに貼り付けられます。
スケジュール帳の表紙につけました。

 

 

 えんぴつ りくのら朝学習プリント えんぴつ 

 

今までのりくのら朝学習プリントをダウンロードできます。

No.1 ~ 99 はこちらのページからどうぞ リンク

No.100 ~ はこちらのページからどうぞ リンク

 

No.140 長さを測ろう リンク  ( ものさし、帳面、えもんかけ )

No,141 思い出して描こう リンク  ( 小学校の周年行事 )

No.142 お話を作ろう  リンク ( プールで金魚すくい )

No.143 動作の言葉 リンク  ( ヴィトゲンシュタインの言葉 )

No.144 定規を使わずに リンク  ( しっぽの赤リボン、たてがみの三つ編み )

No.145 いろんな食べ方  リンク ( ハインラインは猫が好き )

No.146 数のイメージ  リンク ( 数には色がついている? )

No.147 手を描こう リンク  ( 恐怖を知らない人たちが発見された )

No.148 ご飯とパン リンク  ( ベジマイトとヌッテラ )

No.149 色のイメージ リンク  ( 共感覚 )

 

No.150 遊び方を教えて  リンク ( 家庭学習はのんびりやろう )

No.151 何をしまっておこうか  リンク ( 小学生の机の中には )

No,152 おいしそうなパフェ リンク  ( HTML文字数制限との戦い )

 

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
にほんブログ村  ← これクリックしていただけると、他のサイトの囲碁好きな方にも知ってもらえるみたいです。

 


囲碁ランキング ← こっちもです。 何卒よろしくお願い申し上げます。