荒川区立第六瑞光小学校にいごいご!に行ってまいりました。

 

「この子、初めてだからいごいご帖を作ってあげて。」 と、いごいごっ子たちが新しい子をふたり連れてきてくれました。

 

が、なんということでしょう!

この日は新しいいごいごチャレンジ帖を持ってきていませんでした!

 

理由と言うか、言い訳を申しますと、第六瑞光小学校のにこにこるーむは少し狭いんです。

いごいご以外にも室内遊びをする子たちが遊んでいて、混み合っていることも多いので、そこへいごいごトランクを持ち込むとものすごく通行の妨げになるんです。

それで六瑞に行く時には、シールと、いごいご帖の中のページが入ったファイルと、カラフル碁石のボトルいくつかと、9路盤いくつかを小さいバッグに詰めて行くのでした。

(六瑞小にも備品のななろのごや13路盤がいくつかある。)

 

しかたがないので、表紙なしで1ページ目に名前を書いて使ってもらいました。

 

でもおわびに、次に来るときに希望の色で表紙を作ってくる約束をいたしました。

忘れないように、ここに書いておきます。

 

 

この子の希望は青い表紙です。

 

 

この子は水色がいいそうです。

 

後からもうひとり入りました。

その子はピンク色がいいそうです。

 

次に六瑞小に来るときには、青と水色とピンク色のいごいごチャレンジ帖の表紙を必ず持ってきます。

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

 

本日の日程がホワイトボードに書いてあります。

いごいごチャレンジは3時30分から4時40分までです。

 

 

今日はいごいごチャレンジの日。

 

 

3時30分、今から校庭遊びが始まるので、先生の呼びかけで、室内で遊んでいたおもちゃはいったん片付けます。

おしゃべりしている子や遊びを続けている子がいると、先生はじっと黙って、みんなの視線が前に向くまで待っています。

自然に部屋の中が落ち着いていきます。

いごいごしている子たちもいったん手を止めて、先生のお話を聞いています。

 

校庭遊びの子たちが外へ出ると、少し室内が広くなります。

 

 

いごやりたいけど、先に宿題をやらなくっちゃ! と頑張っている子たちもいます。

この子たちは、宿題を終えたあとに加わってくれました。

 

 

六瑞小は荒川区では一番初めにいごいごを始めた小学校です。

長く続けている子が多く、石取り戦から陣地戦に進んでいる子も多いし、13路盤を使っている子もいます。

 

 

対局前に自分が使う碁石を手元に並べています。

 

碁石はプラスチック製のボトルに入っているのですが、こうやって碁石を出しておいて対局する子はわりといます。

どうしてでしょうか?

プラスチックボトルが小さいから、取り出しにくいのかもしれません。

 

上の写真で、水色のガラス碁石の数が緑の碁石よりも大幅に少ないのは、りくのらが適当にボトルに入れているからです...

 

 

石の持ち方がかっこいいですね!

本式に、人差し指と中指ではさんでいます。

 

この子はお家で碁石と碁盤を買ってもらったんだそうです。

本物の十九路盤だそうです。

 

 

最後に取った石を相手の陣地に埋める、正式な整地のやり方もわかっています。

 

これくらい囲碁に興味を持ってくれたら、あとはどんどん自分で強くなれると思います。

 

 

この赤が取られそう、と発見しました。

石が混み合ってくると、アタリになっている石を見つけるのが難しくなります。

(取る方も、取られる方も)

 

 

対局したらいごいごチャレンジ帖にシールを貼ります。

 

 

いごくんの言葉を考えました。

 

「あと3回勝てばゴールだ!」

 

1回勝ったらシール2枚なので、あと6マスあるということですね。

 

 

ななろのご の駒を裏返して遊んでいます。

にこにこすくーる「にこすく」のラベルが貼ってあるから、にこすく対決。

げらげら笑いながら遊んでいます。

 

 

木の絵を描かせて心理状態を見るバウムテストでは、太い幹、豊かな葉、動物や虫たちを描く子どもの心は健やかで豊かだと判定されるんだった、確か。

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

 

七夕集会をやった後だったようで、校内にみんなの短冊をつけた笹が飾ってありました。

1年生から6年生まで、縦割りグループに分かれて笹の飾り付けをします。

 

なぜ知っているかと言うと、りくのら太とりくのら娘がお世話になった小学校だからです。

 

第六瑞光小学校の子どもたちは、全校で金管マーチングバンド活動をしています。

夏休みには東京都大会があります。

 

楽器が上手になれますように、と願い事を書いた子がいます。

 

 

正面玄関のコーナーに、PTAが行っているベルマーク回収用のウオールポケットがあります。

このウオールポケットはりくのらがPTAをやっている頃に作ったものだ!

 

子どもたちがお家から持ってきたベルマークを、会社別にポケットに入れられるように工夫しました。

こうやって会社別に分けてあると、点数計算の手間が大幅に省けて助かります。

 

次回は夏休み中にいごいごします。

紙製の碁盤と碁石で自分の囲碁セットを作ります。

 

.........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。

いごいご! というのは、荒川区立小学校の放課後スクールでやっている

小さな碁盤と色のきれいな碁石を使った囲碁遊びのことです。

これまでの いごいご! の活動の様子は こちら リンク からどうぞ にこハート

...........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。..........。

 

 

 えんぴつ りくのら朝学習プリント えんぴつ 

 

今までのりくのら朝学習プリントをダウンロードできます。

No.1 ~ 99 はこちらのページからどうぞ リンク

No.100 ~ はこちらのページからどうぞ リンク

 

No.140 長さを測ろう リンク  ( ものさし、帳面、えもんかけ )

No,141 思い出して描こう リンク  ( 小学校の周年行事 )

No.142 お話を作ろう  リンク ( プールで金魚すくい )

No.143 動作の言葉 リンク  ( ヴィトゲンシュタインの言葉 )

No.144 定規を使わずに リンク  ( しっぽの赤リボン、たてがみの三つ編み )

No.145 いろんな食べ方  リンク ( ハインラインは猫が好き )

No.146 数のイメージ  リンク ( 数には色がついている? )

No.147 手を描こう リンク  ( 恐怖を知らない人たちが発見された )

No.148 ご飯とパン リンク  ( ベジマイトとヌッテラ )

No.149 色のイメージ リンク  ( 共感覚 )

 

No.150 遊び方を教えて  リンク ( 家庭学習はのんびりやろう )

No.151 何をしまっておこうか  リンク ( 小学生の机の中には )

No,152 おいしそうなパフェ リンク  ( HTML文字数制限との戦い )

 

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
にほんブログ村  ← これクリックしていただけると、他のサイトの囲碁好きな方にも知ってもらえるみたいです。

 


囲碁ランキング ← こっちもです。 何卒よろしくお願い申し上げます。