おはようございます。むらせりえです。
先日の緊急ドラカフェ in 名古屋で、あいさんとゆめみさんにちょっと食いつかれたページをご紹介(笑)。
myあな吉手帳にこんなページがあります。
「あたしのためのトリガーリスト」。
「トリガーリスト」とは…
英語っぽいので調べてみたけど、和訳がなくてですね。
造語なのかな?
わかりやすくいうと「頭の中を書き出すためのネタ帳」みたいなもんです。
私、コツコツが苦手なので、まとまった時間を取って手帳ミーティングをすることが多いです。
毎週末に翌週やることを考える「週末手帳time」。
月末(たまに月初め)に翌月やることを考える「月末手帳time」。
このうち「月末手帳time」で、トリガーリストは活躍します。
翌月やりたいことをフセンに書き出してやることシートに貼るんですが、いざ書こうとすると「何やるんだっけ?」と手が止まる

うーん…と思ってた時に見つけたのが「主婦のためのGTDトリガーリスト」。
(2010年の記事なのでちょっと古いですが、問題ないです
)

これを見ながらフセンを書いていきます。
このリストがあると「あっそうだ、これやるんだった」とか思い出せるんですよ。
ただ、リンク貼った記事のトリガーリストは項目がけっこう多いので、何回か使ってみて項目を削除・追加して自分にあったリストにするのがおススメです。
それで作ったのが、上の写真の「あたしのためのトリガーリスト」。
おかげで月初めはやることシートにフセンがフサフサしてて、変な満足感
(笑)

ワタシみたいに「思いついた時にすぐフセンに書くって苦手~
」という方に、特におススメです


でもちょっとリストが今の自分に合わなくなってきてるので、一度作り直そうかなと思っている今日このごろです。
…あっ、それをフセンに書かなきゃ
