【 広島|アートフラワー&カリグラフィー・メークアップ | 井植理衣 】 -2ページ目

【 広島|アートフラワー&カリグラフィー・メークアップ | 井植理衣 】

日々の実体験を通じて、“リアルな気づき”や”役立つ情報”をシェアしています。
「生まれてきてくれてありがとう」をコンセプトにフラワーアート活動。高齢出産二児のアラフィフ母。


前回の続きになります。


教室準備に伴い
まずは!
「何故、教室を始めようと思ったか?」
「大事な目的」を常に心に持ち続け
進めてきました。


大人〜子どもまで関係している
連鎖反応のような社会問題に感じることが
あったから。


その一つに、
今迄、悶々とストレスを溜めている女性を
沢山見てきたことがあります。


その方たちに、ある共通点があることに
気づきました。
(勿論、全員ではないかもしれませんが)


「自分の為の夢中になれる時間がないこと」
でした。


私自身、産後、適応障害のような
状態を二度経験しています。


その時に、花を習い始め、
夢中・無心になれる時間で
一気に、見ていた世界が変わり、
心身楽になれました!!


『ワクワクしたり
夢中になれる時間は
想像以上に心を満たし、
自分の人生を楽しむ大切な時間』だと
経験しました。


そこで、自分が経験したように
女性が人生を楽しむ
きっかけ作りををしたいと思い


今迄の経験、技術や知識を生かし
・インテリアフラワー
(アーティフィシャルフラワー)
・メークアップレッスン
・モダンカリグラフィー(予定)
の『上質な習い事』をご提供出来る教室を
開こうと決意!!


特に体験して頂きたい方は
●子育てを卒業し
 自分時間が楽しめるようになったのに
 趣味が無く寂しく感じている方
●妊活中で心身に疲れを感じている方
●子供が受験を迎え
 ストレスを感じている母親 


人生100年時代
これからは、後半人生が長くなると
言われています。
人生楽しまなきゃ損だなって♡


想像以上の心満たされる時間を
体験して頂き、
出逢えて良かった!と
思って頂けるように、
努めてまいります。


極上の2~3時間を過ごせる
居心地の良い空間
様々なサプライズを
ご用意しました。


インテリアファッションスタイリストでも

あるので、

まずは、図面上でイメージを出し

プロジェクト計画スタート!!



その準備を始めた時の写真が
コチラです。
  ↓
美容サロンからスタートした部屋は
コロナ禍を機に、アトリエ一本化して
工具や花資材で溢れかえっていました。




  ↓

そこをまず

スッキリ片付け



アフターの写真は、コチラです。

   ↓


一つずつ揃えたアイテムについて、

アトリエサロンに来て頂いた皆様から

とても嬉しい声をいただけ、感無量!

また書いていきたいと思います♡



この度、日本に
アーティフィシャルフラワーを広めた
第一人者の中山亜希子先生の
AFDA協会レッスンを
(一部、出来ないレッスンもありますが)
中国地方で初めて
中国地方認定校として
スタートする事にもなりました。


何年も前から「習いたい!」と
言って下さっていた方から
プレオープンし、スタートました!


グローバルなワンランク上の
色彩感覚が身についたり、
入手困難なハイクオリティな花材に
触れ合える、とても貴重な
レッスン内容になっています。


このブログでは

「読んで良かった!!」と
思って頂けるよう
毎日の暮らしをアップデートする
お役立て情報も発信していきます。
良かったら、また見に来てくださいね♡


 

はじめましての方
インテリアフラワーデザイナーであり
(東京都美術館開催クリエイターズコンテスト3年連続受賞) 
メークアップアーティスト
(ブライダル・テレビ新広島「広島満点ママ」元メークアップアーティスト)の
井植理衣(いのうえりえ)です。

はじめまして  
 
前回からの続きになります。


今回は「補助金申請について」を

きっと知りたい方がいらっしゃると思い、

書くことにしました。

 

 

よく「アウトプットは大事!!」

言いますが、

これを読んで頂けたら

そのアウトプットの重要性

感じて頂けると思います。

 

 

さて、はじまりは、

以前からお世話になっている

商工会に勤務されているSさんに

久しぶりに電話したことから!

 

 

近況報告に、

「今、こんな想いがあって

これから教室をオープンさせたいと思って

色々勉強してるんです。」という内容を

話しました。



すると、

「ピッタリな補助金があるから

チャレンジしてみたら!!」と。



私が在住している市が

おこなっている補助金でした。

 

 

そこから、中小企業診断士の先生に

会う予約をして

まず、必要書類に記入出来るところまで

書いて持っていきました。



 

必要書類には、

PRプロデューサーとしての学びから得た

社会の現状などを踏まえた

「PR設計」を取り入れ

文章を書いていきました。

 

 

その文章を見て下さった

中小企業診断士の先生に

 

「ここまで書いてこられて、すごいです!!

社会に必要だと思われることだと思うので

頑張りましょう!!」と、

 共感して頂けたことは

今でも忘れられません。



そして、初めて会う

中小企業診断士の先生に

「自分が何をしているのか?」

「どんな想いで今迄活動してきたか?」

少しでも理解して頂けるように

コンテスト受賞作品集を3冊持参し

見て頂き話を聞いていただきました。





この話をした事が

とても私を理解出来た!と、

先生からお言葉を頂けました。



同じゴールに向かって

これから頑張る間柄になるわけだから、

時間がないから沢山しゃべったら

悪いだろうなとか

そんな遠慮は無しで

しっかり伝えることが大事だと

感じました。



あっ、しかし、

自分が!自分が!と

自分の思いだけ伝えるのは違いますよ。



あくまでも

その目的が

社会問題解決に繋がる

社会に必要となること

困ってる方の力になれること!!

私は、そう感じます。



その後、2回くらい先生に会って

先生の素晴らしいご経験からの

ご指導を頂き、申請まで無事に

行えました。



結果は想像以上に早くて

ビックリしました!!



今、助成金や補助金は

年間で約7000種類以上!!



助成金は、毎年4月の新年度で改訂があり

補助金は、1年間を通じて

さまざまな時期で

公募されているそうです。



社会問題解決に繋がることや

困ってる方の力になりたいと

取り組みをスタートされる方。

補助金があったら助かると思われましたら

チャレンジおすすめです。



申請書を書き上げていくことで

自分のセンターラインが更に更に整い

パワーがみなぎってくるとも

思います!!



そして、これから

取り組んでいきたい想いを

沢山の方に知って頂ける機会に

なりますよ。



最後に!

中小企業診断士の仕事って

本当素晴らしい仕事だなぁと

感動しました!!






はじめましての方
インテリアフラワーデザイナーであり
(東京都美術館開催クリエイターズコンテスト3年連続受賞) 
メークアップアーティスト
(ブライダル・テレビ新広島「広島満点ママ」元メークアップアーティスト)の
井植理衣(いのうえりえ)です。

はじめまして  
 

すっかりブログが開いてしまいました。



秋は、子ども達の行事も続き

私の方は、連日、セミナーに交流会、

教室準備の打ち合わせが続いておりました。



私は、睡眠不足になると

座っていられないほど

睡眠障害が起きたり

あちこち身体にサインが出始めます。



最低睡眠だけは確保しながら

元気に

教室準備を進めておりましたが…



ついに!!



家族と順番に体調を

崩してしまいました。



教室スタートが

ずれ込むかたちになってしまい、

お待ち下さってますお客様

本当に申し訳ございません!!

順番に連絡させてくださいね。



これからお越しくださいますお客様に

ささやかではありますが

プレゼントの用意もしています。



何が喜んで下さるかなぁ〜♡と、私も

ワクワクしながら選びました。



準備を進めるにあたって

チラシ制作、ショートムービー、

LP、看板…

本当に沢山の方に

助けてもらいました。

感謝しかありません!!



アトリエも、とにかく

来て下さった方に

心地良い時間を過ごして頂けるように

椅子・テーブル…

一つずつこだわりました!!



その準備の様子を

少しずつアップさせてくださいね。



6歳の娘も一生懸命、

手伝ってくれました!!


ありがとう!!









 

はじめましての方
インテリアフラワーデザイナーであり
(東京都美術館開催クリエイターズコンテスト3年連続受賞) 
メークアップアーティスト
(ブライダル・テレビ等)の
井植理衣(いのうえりえ)です。

はじめまして  
 
 

 

今日は

クリエイターにとっては

とても大事なことであり

クリエイターに限らず

様々なビジネスでも共通している

すごく大切だと思うことを

書きたいと思いますね

 

 

『機械と人間の

モノづくりの

根本的な違いとは

何か?!』

わかりますか?

 


 私がエントリーしたコンテストでは

ここを評価軸として

大事にされていました

   ↓

✔ 手仕事の実現性 

✔ 人の心を動かすストーリー 

✔ 人間にしか出来ないこと 

✔ ひらめき・発想の面白さ 

があること!!

 

 

 

これからの社会は

AIが、益々進化していきます

 

 

 

その時に

必要とされる職業と

無くなっていく職業に

わかれていきますが

 

 

 

必要とされる職業には

 ↓

先程の

✔ 手仕事の実現性 

✔ 人の心を動かすストーリー 

✔ 人間にしか出来ないこと 

✔ ひらめき・発想の面白さ 

 

    ➕

 

✔社会問題を解決できること

 

これらがキーワードになると思います

 

      

 

そこからまた

人と人ですから

相手を想う「寄り添いの気持ち」

が、とても大事になってくると思います。

 

 

 

今回、お子さんの保育園を休ませて

会場まで足を運んで下さった方もいて、

作品の写真をスマホの待ち受け画面に

して下さったり…えーん

一生忘れられない

涙が出るほど嬉しい

神様からギフトを頂いたような

出展となりました

 

 

 

頂いたお気持ちを

これから、また

しっかりお返ししていきたい!!と

改めて思えた

感謝の時間にもなりました

 

 


搬入・搬出

撮影・作品集制作

郵送

連絡のやり取りまで

スタッフ皆様には

本当に丁寧に対応して頂き

 

 


そして

私が、花の世界に入る事になった

きっかけを下さり

長きに渡り見守って下さっている

中山亜希子先生には

感謝しかありません

 

 

 

これからも

人の心に癒しやパワーを

届けることが出来るよう

日々精進

励んでいきたいと思います!!

 

 

 

この度の作品は

母のお腹の中にいる胎児を

花・箔紙・天然石・水引など

あらゆる資材を用いて

描きました

詳しい作品説明を

こちらに書いています

是非、見て頂けましたら幸いです

  ↓

  

image

 

 

 

 

Instagramでは

現在展示中の

いのちをテーマに描いた

フラワーアート(受賞作品)の

動画もアップしております

  ↓

  

image

 

 

秋には

女性が夢中になれる

極上の2時間を体験して

頂ける教室をオープン♡

  ↓

  

 

 

 

 

 

 

 

はじめましての方
インテリアフラワーデザイナーであり
(東京都美術館開催クリエイターズコンテスト3年連続受賞) 
メークアップアーティスト
(ブライダル・テレビ新広島「広島満点ママ」元メークアップアーティスト)の
井植理衣(いのうえりえ)です。

はじめまして  

 

今年は梅雨が短いみたいですね!

 

 

しかし、雑菌が繁殖しやすいこの時期

不快に思う方も多い

 

 

タオルの嫌~な生乾き臭👃

 

 

この

タオルの嫌な生乾き臭👃
洗剤や薬剤を使わず

 

\速効除菌できる方法!!

 

を今日は書きたいと思います。


 

 

昔、この方法を書いた時から

何年経っても

読んで下さってる数が多く

(昔、ネット上に貼られてることもありました)

 

周りの友人・知人からも

『知って良かった!!』

お声を頂くので

困ってる方の目にとまればいいな!!と

願います。




特に

 

✔︎子どもの為に

塩素系の消毒剤や洗剤を

なるべく使いたくない

 

 

✔︎美容院・エステサロンなど

タオルをお客様に使われるお店

 

(タオルが臭いお店が本当に多くて

いくら素敵なサロンでも

この生乾き臭が出てくると

ガッカリしてしまいます汗汗) 

 

 

⚠️洗剤や柔軟剤の香りで

ごまかそうとすると

  ↓

匂いに敏感な

妊婦の方やペットなどには

不快ですよね!!

 

 

では

その方法について!!

 

まずは!というか

本当簡単で

 

 

臭くなったタオルを

濡らして適度に絞り
そのまま電子レンジに入れて

2分くらいチンするだけ!!

(我が家は、洗濯→脱水した状態で

おこないます。)

 


これだけで

OKなんキラキラ が!!

 

 

⚠️2つ注意点が!!

 

✔︎ 金具や金銀の刺繍など

 ついてない事を確認

 

✔︎ナイロン系生地は避ける

 縮んだりシワシワになるので注意 

 

✔︎ 取り出す時は

すぐに取り出すと

ヤケドしやすいので注意ですよ~


(我が家はフェイスタオルを900Wで2分くらいします。)

 

タオルの厚みや大きさ、臭い加減で
時間はその都度調整されることを

オススメします!!14!!15



臭いがすごい時は
電子レンジに入れてもOKな

ラップに包んだり

ビニール袋に入れてチンすると

    ↓

・分数が少なくなる

・庫内に水滴がつかない

・除菌効果UP だと感じています


 

 

 

ハイターは

色物には使えないし

洗剤も、なるべく使いたくないので
我が家はこの方法で

年中、生乾き臭とサヨナラして

快適ですクラッカークラッカー


 

ちなみに

生乾き臭の原因となる細菌は

「モラクセラ菌」といわれ

60℃以上で繁殖しなくなるそうなので

ガス乾燥機なら高温になる為

生乾き臭が発生しないそうです!

 

 

働くママや

美容院やエステサロンでは

効率良く!仕事が出来る時短に繋がりますよね

 

 

そして一番は!!

お客様に不快な思いをさせない事ですよね♡

 

 

是非是非オススメですハートハート


 

 

 

さて、今迄培ってきました

テレビやブライダルメーク

展示会・受賞経験を活かし

インテリアフラワー

メークアップレッスンの

教室を9月にオープンします

只今、準備を必死に頑張ってます💦

 

ご予約開始前ではありますが

気になる方はメッセージ下さいねラブレター

 

 

教室について

前回のブログに詳しく書いています

是非、読んで頂けたら嬉しいです

   ↓

   

 

 

Instagramでは

リピート率92%の作品・受賞作品など

アップしております

   ↓