おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

  魔法の言葉 にぎりやにぎり 
おにぎりうさぎ-TOP画
飼い猫ゆきなの記録→ゆきなの部屋  絵→pixiv


*家族身内の閲覧は遠慮願います*


昨日のブログ更新後、

モルンが!

五弦琵琶弾いてくれました!一瞬!w

 

 

そして今朝

「にゃんたァ?!!」

でかウンコに砂かけてないし

爪とぎの上にも落ちてるし

何これ

砂の中にもいくつかあったから

2日分くらい便秘してたんだろうな。

 

 

「フーやれやれ」

私が乗せてやりました。

モルンケージの上です。

ヒーター(猫用こたつ)

この前セットしました。

 

 

今日はフトシが先にひとりで居て、

しばらくしたらどこかから

茶太郎やって来た

動き回るからなかなか正面顔が

撮れないふたり。

やっと撮れたと思ったら

「呪いの写真か汗

 

 

帰りも茶太郎が道路際で

お座りして待ってたから、

同僚とおしゃべりしてたけど

「猫待ってるから行ってくるわ…」

って同僚とおわかれした。・゚・(ノ∀`)・゚・。

なんだこれw

 

 

モルンの部屋んぽ時間

ようやく自ら上ったケージ上。

「今年も冬がやってくるな」

.。oO(もじゃもじゃに

 バレませんように)

「んっ?」お耳ピコン

モルンめっちゃ見てたけどな、

階段上って行くにゃんたのこと

 

 

「今日のアタシはここでいい~」

ぐぅぐぅ

 

モルン換毛期来たっぽい。

あちこちスポ毛出てる。

ブラッシング少しマメにやらんと。

(最近は月イチになってる)

 

 

今日もまだ具合良くないから

もう寝る飼い主

熱はない。(いやなパターン)

「ヨシッ治った!」

 

「あ、ねこしゃん?おはようございま」

.。oO(うわぁ…)

 

 

これはウキウキの茶太郎

 

出遅れフトシは小走り

奥の上の方にグレっちのしりが見えるw

 

「はいはい、4日ぶりで嬉しいね」

ためしに茶太郎抱っこ(脇持って持ち上げただけ)

してみたけどぜーんぜん嫌がらないどころか

まんざらでもない顔してたw

フトシは多少嫌がるのに。

 

 

なんか夕方辺りから喉ちょっと

あれかなと思って

熱測ってみたらこれ

「寒暖差だよなあ…」

 

夕飯後、材料あったから

ホットワイン作った

クローブとかシナモンスティック、

年単位で賞味期限切れてたけど。゚(゚^Д^゚)゚。

まあ何とかなったw

飲んだら寒気消えたぞ凄い!

今日はもう早く寝よう…汗

 

 

「え、なにー?かいぬし

 ぽんぽんタイタイなのー?ププッw」

←治ったから何もかも忘れた

「ぽんぽんは痛くないですよ」

 

.。oO(よく食うなコイツ…)

.。oO(ハッ!ねこさんに取られないようにしないと!)

 

 

「ありゃ」

なんか、いつもと違うとこで寝てる…。

レキヲ放り投げられてるし汗

 

気温は低くても

湿度が異様に高くて。

エアコンドライで動かしてるけど

それで冷えすぎた?

22℃でようやく65%まで

下がったんだけどあせる

そのままだと77%とかになるし

どうしたらいいの

 

 

正倉院展のおみやげの

クッキー缶開けてみた

中身こんな感じ。

それで

めっっっちゃ美味しい!

ここの会社調べてみたけど

主にクッキーにプリントするのが仕事で

クッキー作るのはさほどメインにしてない…?

クッキー自体がすごく美味しかったんだけどなw

 

 

本読むのがメインだったから

録画してたアニメが

丸々1週間分以上溜まってて

消化しきれない

ガチアクタがやっぱり面白いし

再開したらんまは

シャンプー再登場。

やっぱ猫飯店のおかもち持った

このスタイルだよねw

(2画面分くっつけたから

ちょっとズレてる汗)

めっちゃ可愛い~

 

 

午前中はちょっと買い物出たりしたけど

午後はほとんどうつらうつらしつつ

アニメの消化

座椅子の裏で丸まってたモルン

.。oO(飼い主全然ここから動かないし)

 

にゃんたも呆れて

ひとりで寝てる

 

と思ったらあちこち出歩いて

今戻って来た。

なぜかしり向けて隣で座ってます

.。oO(はよねんねしないかな飼い主…)

 

 

モルンは動きはあまりないけど

よく食べているから朝には復活すると思う。

 

 

朝ごはんはコッツウォルドラベンダーの

スコーン2種とケーキ

ラベンダーの香りはほんのりかすかに。

チーズの方はパンチが効いてて

まさにお食事スコーンキラキラ

ケーキはボリューム満点w

レモンの爽やかさが良い合格

 

 

出先でやってたイベントで

うさぎ雛売ってたから

選んでこれにした

赤い色が可愛くて

 

 

「ルンまた荒らしてるよ」

.。oO(今日はこんなもんね…)

 

 

本日のお野菜は人参葉。

「うん。おいちラブラブ

お上品に食べてる?

と思いきや

ムシャムシャw

もぐもぐ

「うんめー♪」

ニッ

「うまっキラキラ」ニンマリ

 

 

.。oO(あれも気になるけど)

 

.。oO(おんもも気になる…)

.。oO(ふー、やれやれ)

 

 

なんか変な音すると思ったら

座椅子のファスナー齧ってた汗

なんで急にそんなものw

 

 

「え、なーに」

「撮るの?」

表情変わったんです!

分かりますか?(分かんないなw)

「丸い…というかあちこち四角いな」

 

 

またぽんぽタイかと思ったら

ケージ上ってたんで大丈夫みたいです。

 

 

.。oO(ねこさん…)

「…」

「?」

 

「!」

「?」

急にモルンが何かを気にして

見上げながらそっちの方行ったんですが

そこは以前レキヲの居た場所。

何かを見上げながら向かうって。

にゃんたの場合だとたいていGいるんですがw

モルンは一体何を気にしていたんだろうか。

 

「ねこさんも見えた?」

「アイツウサギならいつもいるじゃん」

 

 

ゴソ…ゴソ・・・

「!!」

「オリャー!!」

「つかまんないもーん♪」

 

「もっかいやろ?」

「もうやらん」

 

 

木曜

全然気付かなかったんですが。

ダリア奇形だけど咲いてるよ

と言われて見に来たら

ほんとに咲いてた。

確かに変な形汗

 

なんで気付かなかったかというと

そばにあるほおずきの方が

主張が激しいから

そっちばかり見てしまうのと

同じオレンジ色だから?w

 

 

今年もまた夾竹桃に種ができた

なかなかできないものらしいけど

なんでうちは…?

環境が厳しいから種つけないと

って思ってのことだろうか??w

 

 

ラパン咲ききってました

パトオースチンも咲いてたけど

撮りそこねて、見たらもう散ってたあせる

 

 

テーブルの上に

マンゴーのカケラ落ちてる

と思わず身間違えたw

カトレアの花びらが

千切れて落ちていたのを

置いといたって言うんですw

やはりマンゴーみたいだなと

思ったらしい。

最初は薄めの黄色だったのが

だんだん濃い色になってく。

 

 

金曜

これはたぶんサッカタムの部品だ

と思って

よく見たけどどの部分だろう…?

 

2個目の方と見比べてみる

鳥の頭辺りの中に入ってたもの

なのかな?

 

 

ゴンゴラはもう花がおしまい。

今年に入って17本目の花茎でした。

そしていったんお休みするらしく

目立った新芽は見受けられません。

(ごく小さいのならある)

植え替えのチャンスかも。

 

 

土曜

奇形だと思ってたダリア、

綺麗な形で咲いてました

単に開ききってなかっただけらしい

夏に咲く予定だった花芽は

枯らしてしまったけど

こうして次々上って来た脇芽が

開花してくれてありがたい。

 

 

うちのコキアは

まだこの程度の色づき

夏の間ほぼ観察してなかったせいか

え、もうそんな季節?ていう感じ…。

 

 

マルバアサガオ

くさび模様みたいなのが濃くなった気がする

 

フウセンカズラは風船が

多くなったけど

朝顔の方はまだまだ咲いてます

 

 

本日

ダリア、雨の重みで?

折れてたので切り花にしました

完全に咲ききってくれると

いいんだけど

 

 

通りすがりの敷地に

うちと同じように

フウセンカズラと朝顔の組み合わせで

植えてあるの見かけた

しかもよく見たらマルバアサガオだし

おまけに濃い紫!

濃い紫とピンクのグラデーションが

綺麗だから持ち帰った

マルバアサガオなのに

我が家はとうとうピンクしか

咲かなくなってしまった汗

てっきり同じ株で2色咲くものと

思ってたけど違うんだね。

種ないかと探したけど見つからず。

またいつかリベンジしてみるか…?

 

 

久々に近所の園芸店寄ってみた。

もう植物増やせないから

なかなかいかなくなってしまったんだけどw

時期だったからビオラお迎え。

お店で種から育てたやつだから

たった115円。

この色の不安定さが面白くてチョイスした。

でもまだ根が張ってないから

「15日以降に来てほしかったけどどうする?」

言われて。

それ以降だと都合付かないし

その前に売れてしまったら悲しいから

買わせてもらった。

 

あと少しで夏越しできそうだった

シエルブリエの話したら

お店でもやはり夏越し成功しそうだった

色んな植物が、喜んだのもつかの間

9月の長雨の時にダメになった

と言ってた。

プロでもこうだもんね~あせる