ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
この投稿をInstagramで見る I visited Raus where I stayed for 2months 2years ago. I painted with Yoshio san again and it was so fun! 2年前にレジデンスでお世話になったヘルシンボリのRausにお邪魔しました。 ここはスカンジナビア伝統の陶器を作る工場です。そのオーナーさん一家の中島由夫さんとまた一緒に絵を描きました😊よしおさんは主にヨーロッパで活動されてる絵描きの方です。 広い敷地内に、その陶器を展示販売しているギャラリーや釜、そしてよしおさんのアトリエや、レジデンスの人たちが滞在&制作するアトリエ、そして絵を展示するギャラリーもあります。 バーベキューやアンデスさんのラーメンや麻婆豆腐も作ってくださって、とってもおいしかった!お外で食べるのって本当に最高! 2年前ここにいたとき、フィーカというお茶の時間に決まって出されていたクッキーがあるのですが、今回はヨックモックのクッキーを出してくださいました、が、食べたらなんとあの毎日食べていたクッキーでした笑 高級な箱に入れ替えてあって、笑ってしまった笑笑 よしおさんもアンデスさんも(息子さん)冗談ばかり言うから何が本当なのか分からなくなりますが、とってもとっても楽しかった! 隣に住んでるアンドリアス一家にも会いかったけど会えなくてちょっと残念。 また次の機会に。 ここに来るとずっと笑顔になっちゃう不思議なところです。 Rausの食器でご飯や珈琲をいただくと、おいしさが倍増する気がする。 絵の具でよごれてしまうのを気にしないで描くのはなんと最高な感覚だろうか。 よしおさんの足と手はいつも絵の具まみれ。 だからipadにも絵の具ついてる笑 私も、こんなアトリエがいつかほしいな。 よしおさんのドキュメンタリー映画も今撮っている最中でとてもとても楽しみです。 その人の人生のお話って大好き。 #Raus #sweden #helsingborg #スウェーデン #ヘルシンボリ #中島由夫 #yoshionakajima Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 - 2019年Aug月15日pm1時26分PDT
I visited Raus where I stayed for 2months 2years ago. I painted with Yoshio san again and it was so fun! 2年前にレジデンスでお世話になったヘルシンボリのRausにお邪魔しました。 ここはスカンジナビア伝統の陶器を作る工場です。そのオーナーさん一家の中島由夫さんとまた一緒に絵を描きました😊よしおさんは主にヨーロッパで活動されてる絵描きの方です。 広い敷地内に、その陶器を展示販売しているギャラリーや釜、そしてよしおさんのアトリエや、レジデンスの人たちが滞在&制作するアトリエ、そして絵を展示するギャラリーもあります。 バーベキューやアンデスさんのラーメンや麻婆豆腐も作ってくださって、とってもおいしかった!お外で食べるのって本当に最高! 2年前ここにいたとき、フィーカというお茶の時間に決まって出されていたクッキーがあるのですが、今回はヨックモックのクッキーを出してくださいました、が、食べたらなんとあの毎日食べていたクッキーでした笑 高級な箱に入れ替えてあって、笑ってしまった笑笑 よしおさんもアンデスさんも(息子さん)冗談ばかり言うから何が本当なのか分からなくなりますが、とってもとっても楽しかった! 隣に住んでるアンドリアス一家にも会いかったけど会えなくてちょっと残念。 また次の機会に。 ここに来るとずっと笑顔になっちゃう不思議なところです。 Rausの食器でご飯や珈琲をいただくと、おいしさが倍増する気がする。 絵の具でよごれてしまうのを気にしないで描くのはなんと最高な感覚だろうか。 よしおさんの足と手はいつも絵の具まみれ。 だからipadにも絵の具ついてる笑 私も、こんなアトリエがいつかほしいな。 よしおさんのドキュメンタリー映画も今撮っている最中でとてもとても楽しみです。 その人の人生のお話って大好き。 #Raus #sweden #helsingborg #スウェーデン #ヘルシンボリ #中島由夫 #yoshionakajima
Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 - 2019年Aug月15日pm1時26分PDT
この投稿をInstagramで見る ワルシャワから電車やフェリーを乗り継いで、今スウェーデンにいます。 この間ワルシャワに遊びにきてくれたマルメ在住のお友達のところに今日の昼間までいて、今はヘルシンボリの、2年前2ヶ月間滞在して制作していたレジデンスにまた14日までお邪魔しています。 マルメのお友達がスポンサーになってくれ、貧乏すぎて泣きそうなこんな私が、またスウェーデンに来ることができました。 私は2015年に、デンマークの保育園に行って子どもたちと絵を描いたりしていました。 そんなときに、デンマークのコペンハーゲンからスウェーデンのマルメまで列車ですぐというのを知り、半日くらいでしたがマルメへ行きました。 滞在時間が少ないので、そんななかでも少しでもスウェーデンのことを知りたいと思い、日本人のガイドさんをお願いしました。 そのガイドさんは偶然にも同じ長野(しかもかなり近い)に実家があるということでローカルなお話で盛り上がったり、グラフィックデザイナーさんなので絵などのお話もたくさんしたりと、初めてなのにそんな気がしないくらい、楽しい時間を過ごしました。 今回のマルメのお友達というのが、このマルメを案内してくれたガイドさんです。 長野に帰ってくるときには一緒に飲みに行ったり。 □■□■□■□■ 私の場合、自分の想いが深い奥にありすぎるのか(それかただ単にそこにたどり着くのがスローすぎるのか)、その場その場でそれらを拾い集めて言葉に表現することをかなり難しいと感じていて、でも絵ではすごく深いところまで表現できるような気がしています。そんな絵を通してなら、人と深く、心と心で繋がることができるときがあります。 私にはあんまり物事に対する垣根や境界線のようなものがなくて、そういう感情を絵にすると、心はどこまでもどこまでも溶けていって。 日本だけじゃなく、国境もこえて心はどこまでも行けます。 だから、外国の人とも繋がりたいんだとそのお友達にしていたら、「ヘルシンボリに中島由夫さんという絵を描いてる人がいてね、」とお話をしてくれました。 よしおさんはいろいろありながらスウェーデンに昔たどり着き、それ以来ずっとここで絵を描いています。息子のアンデスさんと一緒に、日本人の若い絵を描く人にレジデンスも開放されていて、そこで滞在して絵を描いて、ギャラリーがあるので個展ができます。 「リベカさん、そこで描いてみるのも面白いかもしれないよ」と。 今回、2年ぶりにここに遊びに来ています。 人の繋がりって、ほんとに感謝だなと、思います。 よしおさんを紹介してくれたお友達(ガイドさん)、そのガイドさんを紹介してくれ、かつ私とデンマークの保育園をつなげてくれた斡旋会社の人、デンマークと私をつなげるきっかけになった父、その父を生んだおばあちゃん。。 って、私が生まれる前からずっと繋がっていて、今日私はここにいる。 なんだかシナリオがもとからあったみたいに、カチャカチャと辻褄が合うように、はまっていく。 「あれは、このことが成るように起きたことなのか」と。 私の31年の人生の中で、トップスリーに入る出来事の一つが、このマルメのお友達との出会いです。 あとのトップスリーのうち2つは、またいつか笑 最近話が長すぎる笑 おととい、これで死ぬのかしら、いや、神様はまだ私を死にはさせないわ!と思った話もしたいけれど、時間が足りないわ笑 写真は、その危機のあとに撮ったマルメのお友達と海と空と。 生きてるって、素敵で怖くて美しいことよね。 #スウェーデン #sweden #マルメ#malmo #ヘルシンボリ #helsingborg Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 - 2019年Aug月12日pm4時23分PDT
ワルシャワから電車やフェリーを乗り継いで、今スウェーデンにいます。 この間ワルシャワに遊びにきてくれたマルメ在住のお友達のところに今日の昼間までいて、今はヘルシンボリの、2年前2ヶ月間滞在して制作していたレジデンスにまた14日までお邪魔しています。 マルメのお友達がスポンサーになってくれ、貧乏すぎて泣きそうなこんな私が、またスウェーデンに来ることができました。 私は2015年に、デンマークの保育園に行って子どもたちと絵を描いたりしていました。 そんなときに、デンマークのコペンハーゲンからスウェーデンのマルメまで列車ですぐというのを知り、半日くらいでしたがマルメへ行きました。 滞在時間が少ないので、そんななかでも少しでもスウェーデンのことを知りたいと思い、日本人のガイドさんをお願いしました。 そのガイドさんは偶然にも同じ長野(しかもかなり近い)に実家があるということでローカルなお話で盛り上がったり、グラフィックデザイナーさんなので絵などのお話もたくさんしたりと、初めてなのにそんな気がしないくらい、楽しい時間を過ごしました。 今回のマルメのお友達というのが、このマルメを案内してくれたガイドさんです。 長野に帰ってくるときには一緒に飲みに行ったり。 □■□■□■□■ 私の場合、自分の想いが深い奥にありすぎるのか(それかただ単にそこにたどり着くのがスローすぎるのか)、その場その場でそれらを拾い集めて言葉に表現することをかなり難しいと感じていて、でも絵ではすごく深いところまで表現できるような気がしています。そんな絵を通してなら、人と深く、心と心で繋がることができるときがあります。 私にはあんまり物事に対する垣根や境界線のようなものがなくて、そういう感情を絵にすると、心はどこまでもどこまでも溶けていって。 日本だけじゃなく、国境もこえて心はどこまでも行けます。 だから、外国の人とも繋がりたいんだとそのお友達にしていたら、「ヘルシンボリに中島由夫さんという絵を描いてる人がいてね、」とお話をしてくれました。 よしおさんはいろいろありながらスウェーデンに昔たどり着き、それ以来ずっとここで絵を描いています。息子のアンデスさんと一緒に、日本人の若い絵を描く人にレジデンスも開放されていて、そこで滞在して絵を描いて、ギャラリーがあるので個展ができます。 「リベカさん、そこで描いてみるのも面白いかもしれないよ」と。 今回、2年ぶりにここに遊びに来ています。 人の繋がりって、ほんとに感謝だなと、思います。 よしおさんを紹介してくれたお友達(ガイドさん)、そのガイドさんを紹介してくれ、かつ私とデンマークの保育園をつなげてくれた斡旋会社の人、デンマークと私をつなげるきっかけになった父、その父を生んだおばあちゃん。。 って、私が生まれる前からずっと繋がっていて、今日私はここにいる。 なんだかシナリオがもとからあったみたいに、カチャカチャと辻褄が合うように、はまっていく。 「あれは、このことが成るように起きたことなのか」と。 私の31年の人生の中で、トップスリーに入る出来事の一つが、このマルメのお友達との出会いです。 あとのトップスリーのうち2つは、またいつか笑 最近話が長すぎる笑 おととい、これで死ぬのかしら、いや、神様はまだ私を死にはさせないわ!と思った話もしたいけれど、時間が足りないわ笑 写真は、その危機のあとに撮ったマルメのお友達と海と空と。 生きてるって、素敵で怖くて美しいことよね。 #スウェーデン #sweden #マルメ#malmo #ヘルシンボリ #helsingborg
Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 - 2019年Aug月12日pm4時23分PDT
この投稿をInstagramで見る ※画像は本部と一切関係ありません笑 日本すごく暑いようなのでこれ見て涼んでください❄️❄️❄️❄️❄️❄️ ワルシャワは今日29度みたいです。 最近のなかでは暑い方です。 前回の続きです。 コンビニで飲み物買おうと思ったら、もうお店閉まってたってお話でした。 そしたら同じくコンビニに入りたかった男の人がやってきました。 ドアあけようとするも、開かない。。いくら頑張ってガタガタやっても開かない。そりゃね、もう鍵閉まってるからね。 で、目が合う笑 ガタガタやりながら目が合う笑 「あの、23時で閉まっちゃったみたいですよー、私も今飲み物買おうと思ったのですが、ちょっと遅かったですー😅」と言ったら「あ!そうなの?そうかー。。。どうしよう。。あっはは😅僕も飲み物買いたかったんだよねー😅」と。 残念でしたねーしょうがないですねー、なんて話してたら「君はどこから来たんだい?」って言うから「日本だよあなたは?」と聞いたら「フランスだよ。2時間前にここに着いたんだ。ホテルにチェックインして、お夕飯食べて、で、今飲み物買いに来たんだ」って。 しかもその人、日本語ちょっと話せる! 私も短大のときフランス語とってたので(先生の授業がつまらないうえにお気に入りの子ばっかり当てるので時々サボってた笑)、覚えてるフランス語喋ったらやはり嬉しかったのか 「ねぇ、どこか飲み物飲みに行かないかい?少しだけ時間大丈夫?」と言われたので、んーどうしようと思ったけれど、周りは人いっぱいいるし、そんな怪しい感じの人ではなさそうだったので、 「次のバスまでの25分くらいなら大丈夫」と言い、近くの飲み屋さんへ行きました。外の席だったしライトも明るかったので、まぁ大丈夫でしょ。 ということで、なぜかワルシャワのど真ん中で2時間前に到着したフランスの人と飲みました笑 私はスプライトだけど笑 シュワシュワ~な気分でした笑 いろいろ話してたらそのフランス人の携帯にお友達から電話かかってきて、なぜか私もテレビ電話に巻き込まれる。。笑 なんなんだ笑 そしてバスの時間になったのでお会計しようと思ったら、ご馳走してくれました! 「え!私自分の払いますー」って言ったけれど「いんだよ、僕が誘ったんだしね!」と、めっちゃいい人でした。。。 仕事でワルシャワ来たようで、またあさってにはどこか違うところへ移動するんだって言ってたな。 で、「じゃまたねー」って、お別れ。 いやぁ、いい人でした! 思いがけずこんなこともあるんだねぇ。 あ、またすごく長くなっちゃった笑い ふぅ、笑 ちゃんちゃん (こんなに書いといて閉めかたがよく分からない) #ポーランド #poland #ワルシャワ #warsaw #氷 Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 - 2019年Aug月6日am6時04分PDT
※画像は本部と一切関係ありません笑 日本すごく暑いようなのでこれ見て涼んでください❄️❄️❄️❄️❄️❄️ ワルシャワは今日29度みたいです。 最近のなかでは暑い方です。 前回の続きです。 コンビニで飲み物買おうと思ったら、もうお店閉まってたってお話でした。 そしたら同じくコンビニに入りたかった男の人がやってきました。 ドアあけようとするも、開かない。。いくら頑張ってガタガタやっても開かない。そりゃね、もう鍵閉まってるからね。 で、目が合う笑 ガタガタやりながら目が合う笑 「あの、23時で閉まっちゃったみたいですよー、私も今飲み物買おうと思ったのですが、ちょっと遅かったですー😅」と言ったら「あ!そうなの?そうかー。。。どうしよう。。あっはは😅僕も飲み物買いたかったんだよねー😅」と。 残念でしたねーしょうがないですねー、なんて話してたら「君はどこから来たんだい?」って言うから「日本だよあなたは?」と聞いたら「フランスだよ。2時間前にここに着いたんだ。ホテルにチェックインして、お夕飯食べて、で、今飲み物買いに来たんだ」って。 しかもその人、日本語ちょっと話せる! 私も短大のときフランス語とってたので(先生の授業がつまらないうえにお気に入りの子ばっかり当てるので時々サボってた笑)、覚えてるフランス語喋ったらやはり嬉しかったのか 「ねぇ、どこか飲み物飲みに行かないかい?少しだけ時間大丈夫?」と言われたので、んーどうしようと思ったけれど、周りは人いっぱいいるし、そんな怪しい感じの人ではなさそうだったので、 「次のバスまでの25分くらいなら大丈夫」と言い、近くの飲み屋さんへ行きました。外の席だったしライトも明るかったので、まぁ大丈夫でしょ。 ということで、なぜかワルシャワのど真ん中で2時間前に到着したフランスの人と飲みました笑 私はスプライトだけど笑 シュワシュワ~な気分でした笑 いろいろ話してたらそのフランス人の携帯にお友達から電話かかってきて、なぜか私もテレビ電話に巻き込まれる。。笑 なんなんだ笑 そしてバスの時間になったのでお会計しようと思ったら、ご馳走してくれました! 「え!私自分の払いますー」って言ったけれど「いんだよ、僕が誘ったんだしね!」と、めっちゃいい人でした。。。 仕事でワルシャワ来たようで、またあさってにはどこか違うところへ移動するんだって言ってたな。 で、「じゃまたねー」って、お別れ。 いやぁ、いい人でした! 思いがけずこんなこともあるんだねぇ。 あ、またすごく長くなっちゃった笑い ふぅ、笑 ちゃんちゃん (こんなに書いといて閉めかたがよく分からない) #ポーランド #poland #ワルシャワ #warsaw #氷
Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 - 2019年Aug月6日am6時04分PDT
この投稿をInstagramで見る ひとつ前の記事の続きです。 旧市街へ向かう途中、扉があいていた教会があったので3人で入ってみました。(ここから私の携帯が電池切れになり、写真が一枚もありません😂) 教会に入ってゆっくり歩いていると「あれ。。?ここは。。。。もしかして。。」 そう、ここはショパンの心臓が埋められた柱のある聖十字架教会でした! ここだったのか! 私、観光地という観光地はあんまり行かないタイプ(どんなタイプ笑)なので、(公園とかでパンかじりながらぼーっと人間見たり本読んだりしてるほうが好き)どの教会にショパンの心臓があるとかよく知らなかったのだけれど、ここは地球の歩き方に載っている写真と同じだったので、偶然にもショパンの心臓がある教会に入れました! ワルシャワはショパンが20歳までいたんだって。 ワルシャワにはピアノの鍵盤の横断歩道があったり、ベンチのボタンを押すとショパンの音楽が流れるものもあります。 夏は公園などでショパンコンサートなども開かれています。 さて教会から出てお腹もすいてきたので、ご飯食べるところを探しました。 歩いている間に何かの映画の撮影をしていました。 5月くらいも映画の撮影していたな。きっと戦争の頃の映画なのかしら。車とか古いのあったから。 何の映画なのかな。 さてやっと良さそうなレストランを見つけて入りました。 私お腹ペコペコ。 ここはポーランド料理を楽しめるところです。 みんなでビールとスープを頼み、食事系は各々。私はピエロギにした!日本でいう餃子みたいなの!でも中身はいろいろです。チーズだったりほうれん草だったり、お肉やキノコ、じゃがいもだったり。全部の種類をひとつずつでも選べたので、それにしました。 スープはね、「バルシチ」という、ビーツのスープで真っ赤なの。中には思いがけず小さなピエロギがたくさん入っていました! このスープね、すーーーごくとっっっても美味しかったの! ポーランド来てからジューレックというライ麦を発酵させて卵やソーセージなどを入れたスープがすごくお気に入りだったのだけど、でも、このバルシチの美味しさもすごい衝撃的でした!帰ってエヴァお母さんにバルシチがすごくおいしかったよーって言ったら、クリスマスによく出てくるスープみたい。 あまじょっぱいスープでね、これね、ほんとにね、おいしい!!!!ポーランドにはスープの種類がすごくたくさんあってね、夏にはさっぱりな冷たいスープ、冬はほっこり身も心も温まるスープがすごくたくさん。 でも私の母が作るコーンスープも負けてないよ! おいしすぎるから、お誕生日やクリスマスなどにしか出て来ない特別なスープ。これ、ポーランドでもいけるんじゃないか😏 話戻しますが、バルシチに入ってた小さなピエロギちゃんたちでお腹の3~4割満たされ、そのあとメインのピエロギが来たので、お腹いーっっぱいでした! ポーランドで外食すると、量がすごい。で、日本より安いです。 ご飯とビールを囲みながらいろいろお話しました(ポーランド来てからビールやワインが飲めるようになったの笑) スウェーデンのすごい北のほうの人たちはね、Yesって言うときね、息吸い込むんだって!!え、この説明で分かる?笑 分からなかった人今度会ったら実演するね!笑 いろいろお話してとても楽しかったです! 2人とも、すごくよくしてくださって、すごく優しくて、なんでこんなに素敵なんだろうかと思う。 いろんな人に支えられているなと実感します。 さて、また会おうと約束をし、お別れです。 知らない場所で最初は知り合いが一人もいなかったところから始まり不安もたくさんありましたが、そんな中、前から知っているお友達に会えることはなんて嬉しいことか。。緊張がふととけて、ゆるくなる。ゆるゆる~😊 そして、なんとまた7日(もう明日や!)から今度は私がスウェーデンへ彼らのところへ遊びにいくことになりました! スウェーデンは2年前、2ヶ月間滞在しながら絵を描いていたので、その時お世話になったところへも遊びに行きます!嬉しい!懐かしいなぁ! あ、また話それた。 彼らとお別れしたあと、センターからバスで帰るのに、バス行ってしまってばかりでした😅なので飲み物買いに近くのコンビニへ寄ろうと思ったら、23時までやないかーい。今23時3分、3分おしかった。 というこで諦めて立ち去ろうと思ったら。。。 と、ここでなんと文字制限でこれ以上打てません!笑 文字制限あるんだねぇ! こんなに長く書いたの初めて笑 次で終わりです笑 #ポーランド #poland #ワルシャワ #warsaw Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 - 2019年Aug月6日am5時46分PDT
ひとつ前の記事の続きです。 旧市街へ向かう途中、扉があいていた教会があったので3人で入ってみました。(ここから私の携帯が電池切れになり、写真が一枚もありません😂) 教会に入ってゆっくり歩いていると「あれ。。?ここは。。。。もしかして。。」 そう、ここはショパンの心臓が埋められた柱のある聖十字架教会でした! ここだったのか! 私、観光地という観光地はあんまり行かないタイプ(どんなタイプ笑)なので、(公園とかでパンかじりながらぼーっと人間見たり本読んだりしてるほうが好き)どの教会にショパンの心臓があるとかよく知らなかったのだけれど、ここは地球の歩き方に載っている写真と同じだったので、偶然にもショパンの心臓がある教会に入れました! ワルシャワはショパンが20歳までいたんだって。 ワルシャワにはピアノの鍵盤の横断歩道があったり、ベンチのボタンを押すとショパンの音楽が流れるものもあります。 夏は公園などでショパンコンサートなども開かれています。 さて教会から出てお腹もすいてきたので、ご飯食べるところを探しました。 歩いている間に何かの映画の撮影をしていました。 5月くらいも映画の撮影していたな。きっと戦争の頃の映画なのかしら。車とか古いのあったから。 何の映画なのかな。 さてやっと良さそうなレストランを見つけて入りました。 私お腹ペコペコ。 ここはポーランド料理を楽しめるところです。 みんなでビールとスープを頼み、食事系は各々。私はピエロギにした!日本でいう餃子みたいなの!でも中身はいろいろです。チーズだったりほうれん草だったり、お肉やキノコ、じゃがいもだったり。全部の種類をひとつずつでも選べたので、それにしました。 スープはね、「バルシチ」という、ビーツのスープで真っ赤なの。中には思いがけず小さなピエロギがたくさん入っていました! このスープね、すーーーごくとっっっても美味しかったの! ポーランド来てからジューレックというライ麦を発酵させて卵やソーセージなどを入れたスープがすごくお気に入りだったのだけど、でも、このバルシチの美味しさもすごい衝撃的でした!帰ってエヴァお母さんにバルシチがすごくおいしかったよーって言ったら、クリスマスによく出てくるスープみたい。 あまじょっぱいスープでね、これね、ほんとにね、おいしい!!!!ポーランドにはスープの種類がすごくたくさんあってね、夏にはさっぱりな冷たいスープ、冬はほっこり身も心も温まるスープがすごくたくさん。 でも私の母が作るコーンスープも負けてないよ! おいしすぎるから、お誕生日やクリスマスなどにしか出て来ない特別なスープ。これ、ポーランドでもいけるんじゃないか😏 話戻しますが、バルシチに入ってた小さなピエロギちゃんたちでお腹の3~4割満たされ、そのあとメインのピエロギが来たので、お腹いーっっぱいでした! ポーランドで外食すると、量がすごい。で、日本より安いです。 ご飯とビールを囲みながらいろいろお話しました(ポーランド来てからビールやワインが飲めるようになったの笑) スウェーデンのすごい北のほうの人たちはね、Yesって言うときね、息吸い込むんだって!!え、この説明で分かる?笑 分からなかった人今度会ったら実演するね!笑 いろいろお話してとても楽しかったです! 2人とも、すごくよくしてくださって、すごく優しくて、なんでこんなに素敵なんだろうかと思う。 いろんな人に支えられているなと実感します。 さて、また会おうと約束をし、お別れです。 知らない場所で最初は知り合いが一人もいなかったところから始まり不安もたくさんありましたが、そんな中、前から知っているお友達に会えることはなんて嬉しいことか。。緊張がふととけて、ゆるくなる。ゆるゆる~😊 そして、なんとまた7日(もう明日や!)から今度は私がスウェーデンへ彼らのところへ遊びにいくことになりました! スウェーデンは2年前、2ヶ月間滞在しながら絵を描いていたので、その時お世話になったところへも遊びに行きます!嬉しい!懐かしいなぁ! あ、また話それた。 彼らとお別れしたあと、センターからバスで帰るのに、バス行ってしまってばかりでした😅なので飲み物買いに近くのコンビニへ寄ろうと思ったら、23時までやないかーい。今23時3分、3分おしかった。 というこで諦めて立ち去ろうと思ったら。。。 と、ここでなんと文字制限でこれ以上打てません!笑 文字制限あるんだねぇ! こんなに長く書いたの初めて笑 次で終わりです笑 #ポーランド #poland #ワルシャワ #warsaw
Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 - 2019年Aug月6日am5時46分PDT
この投稿をInstagramで見る 7月30日のお話になってしまいますが笑 スウェーデンからお友達2人がワルシャワに遊びに来てくれました😊 この2人とはスウェーデンでも長野でも会ったことあり、そしてついにワルシャワでも会えることに! 3つの国で! どえらいびっくり!!すごい!! 一人は長野出身スウェーデン在住のJさん、もう一人はスウェーデン人のSさんね🙌 この日はお昼くらいから旧市街のほうで会う予定でした。 だがしかし、聞いてください、初っぱなからハプニングが。。。。。💀 私の乗るバスが一向に来ない💀 いつも遅れても10分くらいなのに、この日は全然来ない😭😭😭😭周りの人もどしたどしたとざわざわしてる😭 しかも私の携帯がこの日に限って朝から調子悪く、遅れること言いたかったのになかなか連絡とれず。。 そして、炎天下の中待つこと40分。。やっとバスが来ました。。 が、こっちはバスとかトラムはほとんどエアコンついてなく、この日もめっちゃ暑いし人いっぱいだし笑 で、とりあえずバスのwifiつないだらなんとか連絡ついたので、遅れてしまう旨を伝える (私、人を待たせるのすごくすごく心の底からイヤなのに😭😭😭注射の次くらいにイヤ!!) 時間が40分もおしてしまったので、ならば最初に行く予定だったユダヤ人歴史博物館へ直接待ち合わせようということになり、そこまでの行き方やらなんやらバスの中で調べてるうちに、なんと!!ユダヤ人博物館はその日休館やないかーい😱😱😱😱😱😱😱 なにこのハプニング💀 事前に調べなかった私がいけない😱 で、とりあえず大慌てで「待って!今日博物館お休みや!」って連絡し、え、じゃあどこで待ち合わせようとかなんやかんややりとりしてる間に途中で降りるつもりだったバス停を通りすぎセンターまで来てしまいました💀 とりあえず降りるも、なんだかもうあたふたしてワケわかんなくなる笑 とりあえず一旦デパート入り心を落ち着かせ、で、最終的にやはり一番最初の待ち合わせ場所だった旧市街に待ち合わせしようということになりました。 センターからはバスで15分ほど。 バスの時間までちょこっと時間あったので、急いで携帯やさん行って朝から調子悪いスマホを見てもらい、なんとか復活し、いざバスへ。。 なんかいろいろ説明してくれたけどよくわかんなかった笑 さぁて久しぶりの再開!!! と言ってもJさんとは3月に長野駅で飲みましたが笑 でもSさんとは1年ちょっとぶり!でこの時も長野まで来てくれて、飲んでたな笑 Jさんのご実家は長野です、すごい偶然!しかも長野県て広いのにかなり近くにお互いの家がある! 話それた、 ちょうどこの日はすごく暑くて、そんななか長い時間待たせてしまって、ほんとに心痛くて😣 でもまた大好きな二人にワルシャワで会えてほんとに嬉しかった😆 キュリー夫人博物館へ行ったりハラミロフスカというマーケットへ行きました。 マーケットで小さなポンチキ(揚げドーナツみたいな中に薔薇のジャムがはいったポーランドのお菓子)やドライフルーツなども買いました。いつもここではお野菜しか買ったことなかったけど、量り売りのドライフルーツはとてもワクワクしたよ😊そしておいしかったなぁ! Jさんたちもポンチキを買っていました。 私が前にあげていたポンチキを見て、試しにスウェーデンにあるポーランドのお店でポンチキを買って食べたようでしたが、スウェーデンのは甘かったって😂ポーランドで食べる方が甘さ控えめで美味しかったって😋 ポンチキはアルコールが生地に入ってて、揚げるときにそのアルコールが蒸発して油が中に染み込むのを防ぐんだって。だから全然脂っこくなくてぺろりといけてしまう怖さ。。笑 Jさんがヘビイチゴを買って、それもみんなでいただきました😊 ヘビイチゴなんて、今じゃ珍しいんじゃないかなと思う。 このくらいから雨になってきて、バスでセンターまで行き、文化科学宮殿の上にある展望台まで行きました。ここ、頻繁に通るのにまた次行こうと思っててまだ行ってなかったところ(あ、キュリー夫人のところも初めて行った笑)。 上から眺めてるうちに晴れてきました! お天気も良くなってきたし、そろそろお腹もすいてお夕飯の時間だったので、再び旧市街方面へ向かいます! って、めっちゃ長くなってるのでまた次に。。笑 この日の夜にまたちょこっと面白いことが笑 #poland #warsaw Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 - 2019年Aug月4日am7時54分PDT
7月30日のお話になってしまいますが笑 スウェーデンからお友達2人がワルシャワに遊びに来てくれました😊 この2人とはスウェーデンでも長野でも会ったことあり、そしてついにワルシャワでも会えることに! 3つの国で! どえらいびっくり!!すごい!! 一人は長野出身スウェーデン在住のJさん、もう一人はスウェーデン人のSさんね🙌 この日はお昼くらいから旧市街のほうで会う予定でした。 だがしかし、聞いてください、初っぱなからハプニングが。。。。。💀 私の乗るバスが一向に来ない💀 いつも遅れても10分くらいなのに、この日は全然来ない😭😭😭😭周りの人もどしたどしたとざわざわしてる😭 しかも私の携帯がこの日に限って朝から調子悪く、遅れること言いたかったのになかなか連絡とれず。。 そして、炎天下の中待つこと40分。。やっとバスが来ました。。 が、こっちはバスとかトラムはほとんどエアコンついてなく、この日もめっちゃ暑いし人いっぱいだし笑 で、とりあえずバスのwifiつないだらなんとか連絡ついたので、遅れてしまう旨を伝える (私、人を待たせるのすごくすごく心の底からイヤなのに😭😭😭注射の次くらいにイヤ!!) 時間が40分もおしてしまったので、ならば最初に行く予定だったユダヤ人歴史博物館へ直接待ち合わせようということになり、そこまでの行き方やらなんやらバスの中で調べてるうちに、なんと!!ユダヤ人博物館はその日休館やないかーい😱😱😱😱😱😱😱 なにこのハプニング💀 事前に調べなかった私がいけない😱 で、とりあえず大慌てで「待って!今日博物館お休みや!」って連絡し、え、じゃあどこで待ち合わせようとかなんやかんややりとりしてる間に途中で降りるつもりだったバス停を通りすぎセンターまで来てしまいました💀 とりあえず降りるも、なんだかもうあたふたしてワケわかんなくなる笑 とりあえず一旦デパート入り心を落ち着かせ、で、最終的にやはり一番最初の待ち合わせ場所だった旧市街に待ち合わせしようということになりました。 センターからはバスで15分ほど。 バスの時間までちょこっと時間あったので、急いで携帯やさん行って朝から調子悪いスマホを見てもらい、なんとか復活し、いざバスへ。。 なんかいろいろ説明してくれたけどよくわかんなかった笑 さぁて久しぶりの再開!!! と言ってもJさんとは3月に長野駅で飲みましたが笑 でもSさんとは1年ちょっとぶり!でこの時も長野まで来てくれて、飲んでたな笑 Jさんのご実家は長野です、すごい偶然!しかも長野県て広いのにかなり近くにお互いの家がある! 話それた、 ちょうどこの日はすごく暑くて、そんななか長い時間待たせてしまって、ほんとに心痛くて😣 でもまた大好きな二人にワルシャワで会えてほんとに嬉しかった😆 キュリー夫人博物館へ行ったりハラミロフスカというマーケットへ行きました。 マーケットで小さなポンチキ(揚げドーナツみたいな中に薔薇のジャムがはいったポーランドのお菓子)やドライフルーツなども買いました。いつもここではお野菜しか買ったことなかったけど、量り売りのドライフルーツはとてもワクワクしたよ😊そしておいしかったなぁ! Jさんたちもポンチキを買っていました。 私が前にあげていたポンチキを見て、試しにスウェーデンにあるポーランドのお店でポンチキを買って食べたようでしたが、スウェーデンのは甘かったって😂ポーランドで食べる方が甘さ控えめで美味しかったって😋 ポンチキはアルコールが生地に入ってて、揚げるときにそのアルコールが蒸発して油が中に染み込むのを防ぐんだって。だから全然脂っこくなくてぺろりといけてしまう怖さ。。笑 Jさんがヘビイチゴを買って、それもみんなでいただきました😊 ヘビイチゴなんて、今じゃ珍しいんじゃないかなと思う。 このくらいから雨になってきて、バスでセンターまで行き、文化科学宮殿の上にある展望台まで行きました。ここ、頻繁に通るのにまた次行こうと思っててまだ行ってなかったところ(あ、キュリー夫人のところも初めて行った笑)。 上から眺めてるうちに晴れてきました! お天気も良くなってきたし、そろそろお腹もすいてお夕飯の時間だったので、再び旧市街方面へ向かいます! って、めっちゃ長くなってるのでまた次に。。笑 この日の夜にまたちょこっと面白いことが笑 #poland #warsaw
Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 - 2019年Aug月4日am7時54分PDT