お名前 = cherry
宿泊年 = 2020
宿泊月 = 2
宿泊日 = 26
宿泊したお部屋 =

北海道から、妹のお産で2週間弘前に行く事になりました。


2週目になった時、妹から、何処か観光して来たらと言われふと「緑風荘」が頭に浮かび.すぐに携帯で検索しました!
日帰り入浴と書いてあったので次の日、高速でむかいました!
 

20代の頃から「ここに行来たい」と、思っていたので着いた時には、舞い上がっていました!

タブレットと携帯両方を使いながら、動画と写真を撮っていました。

「槐の間」にお供えをしてすぐに、右側の天井から、「トンッ」と音が、鳴りました!
掛け軸の下に飾ってある、亀麻くんの木彫りがある床の間を斜め下に光が流れまさした!

神社をお参りし温泉に入ろうと廊下を歩いていると、室内なのに、「ピヨッ!ピヨッ!」と鳥の鳴き声が!

2羽位で鳴いているのが聞こえ、振り向く何もなかったです!
温泉はとても肌がツルツル!になり、体が温まりました!

写真には青色の光に、小さなおかっぱの髪の子供が2本足で、写っていました!
庭の石にも顔が、写っていました!
私の宝物です!

私は導かれて緑風荘にこれたのだと思っています!
次は宿泊したいと思いました!
日帰りでしたが、心が満たされました!

沢山の人が、幸せであります様にと、願い帰宅しました!

お名前 = もてちゃん
宿泊年 = 2020
宿泊月 = 2
宿泊日 = 22
宿泊したお部屋 = すいせん

長文となります。

2回目の宿泊です。

昨年の3月以来、約一年ぶりの宿泊になります。

まずは緑風荘のスタッフの皆様には、とても感謝致します。

前回の宿泊時に病気療養中の妻の為に食事の調理方法を変更して頂いた事を覚えていて下さりました。

今回は一言もお願いしなかったのですが、沢山来られる宿泊者の中で私達夫婦の些細なお願いを覚えていて下さった事に心から感謝致します。

「座敷わらし様」の人気にあぐらをかかないスタッフの皆様の心配りが緑風荘の良い所と感じます。

さて本題に入ります。

昨年の8月頃、緑風荘の予約状況を見て来年2月の三連休に行けるかも‥‥と早速予約を取りました。
それからは、いかに楽に緑風荘に行けるかを調べあげ、航空券の購入を決めました。
なんとか旅行代は確保出来ました。問題は、その期間に休みが取れるのかです。8月に役職が変わり時期的に多忙な頃です。まずは航空券を購入して往復の足は確保、宿も取れています。年末・年始の山の様な仕事を何とかこなし、あっという間に2月に突入しました。三連休の為に関係部署との調整と仕事の前倒しで休みは確実に取れる事となりました。

今回は、行きは宮崎県の自宅から鹿児島空港へ。鹿児島空港から伊丹空港へ。伊丹空港から三沢空港へ。三沢空港からレンタカーで緑風荘まで。
帰りは、緑風荘からレンタカーで三沢空港へ。三沢空港から羽田空港へ。羽田空港から鹿児島へ。鹿児島空港から宮崎県の自宅まで片道約9時間の移動でした。

今年は前回の様に「座敷わらし様」のお迎えの気配が感じられませんでした。

ここまで順調だったのに今回はご縁が無かったのかと心配でした。

約一年ぶりに緑風荘に到着。岩手県と宮崎県とは気温差が約10度程有ります。寒いはずですが何故かポカポカと心から暖まる感じがしました。

スタッフの皆様に温かい笑顔で迎えられ早速部屋に向かいます。今回は有名な方がテレビのロケで泊まった事のあるという「すいせん」の間です。

部屋に荷物を置いて「亀磨神社」にご挨拶。まだまだ写真には何も写りませんでした。やっぱり外は寒いので、お風呂に入ろうと部屋に戻る途中で、廊下を白いモヤの様な物体がフワフワと動き回っていました。夫婦で「あっ、座敷わらし様だ」と声を出したら、スゥーと近くの部屋に入って行きました。二人で「今夜はこの部屋に遊びに来たのかな?うちの部屋にも遊びに来てね」と声をかけてお風呂に入りました。

そろそろお腹も空いて待望の晩御飯です。本当に美味しいけれど、やっぱり凄い量。料理は控えめコースですが苦しいくらい満腹になりました。

しばらく部屋でマッタリして照明が落とされた時間帯に「槐の間」で写真撮影を開始しました。
しばらくは何も写りませんでしたが10時過ぎ頃から次々とオーブが写りだし、ハッキリと大きなオーブや大量のオーブを撮影出来ました。「部屋にも来てね」と声をかけ部屋で撮影すると大量のオーブを撮る事が出来ました。
更に布団に入ってからも天井からミシミシと音がしたり壁をコンコンと叩く様な音がして不思議な一夜を過ごしました。

そして2日目の夜も同様な不思議な体験が出来ました。

今回の二泊三日の滞在では昨年以上の不思議な体験をする事が出来ました。また緑風荘のスタッフの皆様の温かいおもてなしに心身共に最高な休養が取れました。

緑風荘のスタッフの皆様、不思議な体験と最高のおもてなしを有り難うございました。

最後に余談ですが、昨年緑風荘で不思議な体験をしてから念願の猫ハウスを建築する事が出来ました。猫カフェ風のお洒落な建物です。冷暖房完備の飼い主よりも贅沢で快適な空間に仕上がりました。
更に病気療養中の妻も体調が良くなり、今回の旅行を計画する事が出来ました。

「座敷わらし様」が幸せを呼んでくれたんだと改めて思います。

また機会が有れば緑風荘を訪れて「座敷わらし様」に会いたいと思います。

長文失礼しました。

お名前 = ぽんちゃん 
宿泊年 = 2020
宿泊月 = 2
宿泊日 = 19
宿泊したお部屋 = すいせん
体験内容 =
座敷わらしちゃんに会えるかどうかドキドキしながらお伺いしましたが、お部屋でもえんじゅの間でも沢山のオーブに囲まれ、夫婦共々楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
何よりも、お宿のスタッフのおもてなしが素晴らしく、本当に宿泊してよかったと思いました。
願い事も良い方向に向かっているので、今度はお礼にお邪魔しないといけないなと思っています。
本当にありがとうございました。

お名前 = もとはし
宿泊年 = 2019
宿泊月 = 12
宿泊日 = 11
宿泊したお部屋 = やまぶき

去年の12月に2泊3日宿泊させていただきました。とても貴重で充実した旅になり感謝しています。

お部屋ではすぐにたくさんのオーブを撮影できました。

深夜に撮影した動画が1番はっきり、いい感じに映っていて何回見返しても綺麗で感動します。

初めて見るオーブは衝撃的でした。亀麿様ありがとうございました。

宿泊後は大好きなアーティストのLIVEのチケットがいい席を取れたり、仕事関係のいい情報が手に入ったりでたくさんの幸せをいただくことができました。
旅館のスタッフの方の対応も丁寧で料理もとても美味しくて、また来たいと思っています。

 

本当にありがとうございました。

お名前 = ユー
宿泊年 = 2019
宿泊月 = 10
宿泊日 = 28
宿泊したお部屋 = ききょう

今回で二度目の宿泊です。
毎年誕生日はどこかちがうところで過ごしたいなと考えていて、今年は念願の緑風荘さんに宿泊しました。
ちょうど転職活動をしていたので、わらしちゃんにお願いしてきました。
そしたらトントン拍子に進み、内定をいただきました。3回の面接は辛かった…
これもわらしちゃんのおかげだと思っております。

料理もなにもかも美味しい。わたしは鮭のなんこつ?が好きです。
温泉もちょうどいい温度で疲れが吹き飛びます。


今はまだバタバタしてますが。時間ができたらお礼にお伺いする予定です。
そのときはよろしくお願いします。

本当に、ありがとうございました。

あっ今回はちょっと少なかったけど、オーブしっかり撮れました!

お名前 = TOSHI
宿泊年 = 2020
宿泊月 = 1
宿泊日 = 13
宿泊したお部屋 = やえざくら

 2019年8月のテレビで見た瞬間に、これは絶対に亀麿くんに会いに行かなくてはいけないと思い、すぐに予約を入れようとしたものの、一人での宿泊だったため、最も早い日が2020年1月13日でした。絶対に会うと思ってはいたものの、一応13~15日の二泊三日で予約しました。

 初日の夕方、部屋のカーテンを閉めて電気を消し、携帯の写真やビデオで撮影しても何も映らず、夜じゃないと出てきてくれないのかなと思いながら、23時まで仮眠しました。

 23時に起きて槐の間の入り口で「亀麿くん、会いに来たよ。」と心の中で願いながら携帯カメラのシャッターを切ると、画面の左下からまるで歩いて出てきた頭部のように大きなオーブが広がって行くのが見え、写真に残ったのです。本当に感動しました。

 その後、槐の間でオーブが飛ぶのを感謝しながらビデオに収め、1時半頃に部屋に帰り、ドアを開けて「どうぞ、亀麿くん。」と招き入れてから電気を消して床に付いたのですが、気になって床の中からビデオを撮ると、何と部屋中、上下左右からそれは吹雪のようにオーブが飛び交い、白い塊が移動する様子もビデオに収めることが出来ました。「ありがとう。また明日ね。」とお礼を言って就寝しました。

 2日目の夜も槐の間に行き、オーブが飛ぶ映像を撮り、部屋に帰った時にも「どうぞ。」と招き入れさせてもらうと、また前日同様オーブの吹雪でした。

 私の肉眼でオーブは見えなかったのですが、だんだん見えるようになるとの話も聞きましたので、また近いうちに、亀麿くんに会いに行きたいと思います。

 貴重な体験が出来たことに、本当に感謝です。

お名前 = くー&ちー
宿泊年 = 2020
宿泊月 = 1
宿泊日 = 11
宿泊したお部屋 =

去年の宿泊からちょうど一年ぶりに宿泊しました。

今回は去年亀麿君にお願いしたことで、助けていただいたと思うことがあり、お礼参りをさせていただきました。
ふるさとに帰ってきたような懐かしい感じで、温泉もほぼ貸し切り状態、おいしいお料理もたくさんいただいて、ゆっくり過ごすことができました。
 

今回は前回ほどオーブの数は見ることができませんでしたが、槐の間やロビーなどで写真を撮ると大きな白いもやが何枚も写っていました。

前回宿泊後、家にわらしちゃんがついてきてくれたことを書きましたが、実はそれから1年たった今でもお家にいてくれています。

着いてくれたみたいです。お姿をみせてくれたり、声を聞かせてくれたことはまだ一度もないのですが、

母は寝ている時、肩をポンポンされたそうです。
 

置いてあった紙風船が全然違う所にあったり、お風呂で湯舟にぼーと浸かっていた時、白い物体が超高速で斜めに飛んでスコーンとプラスチックの容器の中に入ったので、何事かと思って見てみたら、シャンプーのラックに短いひもで吊るしてあった軽石でした。

びっくりしました。

 

あとは、センサーで音楽が流れるおもちゃで毎日遊んでいます。

私の家は古くてわりと広いので、わらしちゃんがどこにいるのかわからないので、同じおもちゃを3か所に(2つはに2階にひとつは1階の庭に面した仏間に置いてあります)置いてあるのですが、わっと驚かす感じで使ったり、ここだよー的に音楽を流したり、お天気がいいお昼くらいにはごきげんなのかよく仏間で誰もいなくても一人??で音楽を流して遊んでいます。

 

その時の気分で同じ曲を2、3回リピートしたり、上手に巻き戻しているのか??不思議です。
お歌が大好きで、甘えん坊(まだ面白エピソードあります)で面白いわらしちゃん。いつかお姿見せてくれる時あるのかな?
 

お宿の方にも是非又お伺いします。違う季節にも行ってみたいです

 

お名前 = はやぶさ
宿泊年 = 2020
宿泊月 = 1
宿泊日 = 14
宿泊したお部屋 = すいせん

今回て、6回目です。初めてすいせんの部屋宿泊しました。スマホー動画取りました。オーブ沢山映ってびっくりしました。帰りの新幹線車内でわ、オーブ私の身体向かってきて、上から下きて、いきなり今度は下から上に上がって消えました。家に帰って部屋にも肉眼でオーブか飛んでるところ何回かみえました。スタッフさん、いろいろありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

お名前 = 山下の母
宿泊年 = 2019
宿泊月 = 12
宿泊日 = 27
宿泊したお部屋 = ききょう

初めて宿泊させていただきました。
予約から、移動中、お宿から実家への帰省と、当日岩手は何年ぶりかの大雪でしたが、タイミング良く円滑に過ごす事ができました。

宿泊数日前から、棚から物が落ちる、私以外家にいないのに子どもの咳が聞こえるなど、あれ???と思うことはありました。

不思議な体験は、宿泊中、帰省した実家、自宅と続いています。

宿泊中は、子ども達と入浴中に、浴室だけが突然照明が消えたりついたりで驚きました。ですが、お肌がツルツルになる泉質のお湯に、鎮痛薬なしでは耐えられなかった頭痛もすっかりよくなり、肩こりも解消されて体が軽くとても癒されました。
入浴後、部屋の懐中電灯を手に参拝へ。稲荷神社では突然懐中電灯が消えてしまい、あわてふためきました!接触が悪かったのかな?などと言いながら次は槐の間へ。戸棚辺りに一瞬ですが、オーブ?らしきものが。ですがそれよりも、来た時にはなかったブレスレットやら宝くじが床の間に沢山置かれていて、正直、人の欲深さに興ざめしてしまいました。お菓子やおもちゃより、宝くじか…。と。座敷わらしに会えたら嬉しいなあと期待していた自分がなんだか恥ずかしくなり、すぐさま就寝しました。
どれくらい時間が経ったのかわかりませんが、足音のような物音で目が覚め、布団の上を歩くよな感じが。布団から出ていた左手にも何かが触れ、急に身動きがとれるようになりました。
私の所に来てくださったのかな?
翌朝、槐の間で子ども達が願い事を書いている間、ぼんやりと神社を眺めていたところ、稲荷神社から亀麿神社の後を水色?白?の何かが通って行くのが見えました。
ちなみに、タイミングよく帰省する兄に迎えに来てもらえたのですが、トイレを借りた兄は槐の間を横切る子ども?か何かを見た様です。なんてラッキーな兄!
大雪の影響で、帰りは悪路でしたが事故なく実家に帰省できました

次は、実家での不思議な経験です。
玄関を掃除中、片方だけ斜めに傾いた子どものブーツがゆっくり起き上がる様子見たり、フックにかけたショッピングバックが片方ゆっくり外れたり。実家から自宅へ帰る日の晩は、仏間近くの窓に水色?白?の後光に照らされた、おかっぱのずんぐりした人影が見えたり。
どうやら実家では、親戚が亡くなり広大な農地を安く買い取ってほしいと頼まれているようです。どうか良い方向に向かいますように。

自宅に戻ってからは、実家程ではありませんが、ゴミ袋がカサカサと動いたり、シンクの食器洗いの桶がカタカタ動いたり。子どもの足音がするのはマンションだからでしょうか?

家族が心身健康で、勉学、仕事に精を出せれば何よりです。

心地良い空間と、温泉の癒し、美味しい食事と、また機会があれば伺わせていただこうと思います。お世話になりました。

お名前 = 雪麿
宿泊年 = 2020
宿泊月 = 1
宿泊日 = 3
宿泊したお部屋 = すずらん

オーブたくさん 撮れました。亀麿ちゃんに会えた気がして  興奮しながら 何度も シャッターを押しました。
すずらんの部屋のほうが たくさん撮れました。亀麿ちゃん ありがとう。
スタッフの対応も とてもよく すごくよかったです。
また 予約がとれたら   来たいです!
ありがとうございました!