カタマヒ・ネズミのリハビリ記録 -98ページ目

今日のリハビリOT2009-6/19

2日遅れです。

今日も、定刻起床、
と、格好良く
書きたかったのです
が、目覚ましの
スヌーズ2回使用、
計20分のロスタイム

朝食も食べて、
準備を済ます。
遅れは、取り戻せ
無い。
結局、遅れ気味に
出発。
それでも、急ぎ足で
バス停に、向かい
最後の望み、歩きで
リカバーを狙う。
しかし、ペースは
上がらなかった。
結局、定刻過ぎて、
到着。
次のバスで、
何とか、間に合う。

病院到着後、
着替え、
持参した
お茶を飲む。

リハビリは、
いつものOTの場所で
右肩のチェック
からです。
極度に痛みは、
無いが、少し痛む。
けっこう、慎重に
治療した。

その後は、
左腕の感覚、特に、
肘と肩の位置関係
案外、肘が、肩の下
にあるのが、
分かりにくい。
順序を忘れたが、
肘を肩の外側に動かす訓練、
目を閉じて、
手のひらの感覚を
テストした。
ひとつは、
スポンジ・ボール、
何か、ゴワゴワした
感覚だったが、
タオルと同様な感覚。
ひとつは、手製の
絶縁テープで巻いた
イビツなボール。
イビツで尖った部分
が、何か、指先で
なぞられている感じ
こんな刺激は、痛み
に感じるので、固さ
の推定ができない。

只、不思議だった
のが、手の指の緊張
が、感触の察知に
集中して、取れた事

そしてホットパック
と読書、本は、
障害者スポーツの本
が、あったが、
何故か、雑談で終止した。困った事に、
話が何だったのか、
記憶に無い。

帰りも、天気は、
良好でした。
普通に帰り
帰って昼食の後、
昼寝してしまった。
いつものパターン
ですが…。

そして、今に、至る。
以上。

今日のリハビリ宿題編2009-168

ここのところ、
毎度の事ながら、
遅れ気味です。

今日のトップ記事は、
衆院選
「『8月2日投票』
綱引き」
首相と与党
「内閣改造論も浮上」
まだ、西松建設頼り
では、先は、そう
長く無いか?。

次、
「年金など重要
3法案成立」

どっちが、海賊か
判らない状態で、
怪しい法案成立か?

埋蔵金の存在を
認める事で、
不透明なそれ自身が、
正当化されなければ
良いが…。

次、西松献金
前社長初公判
「検察『癒着、
覆い隠す』」
小沢氏秘書の
弁護団否定

内閣支持率の
パラメーター
となってしまった
今、正しい裁判が
行われる事を祈る。


次、エコポイント
「商品券、
特産品271件」
交換品を公表

使える家電品を
大量廃棄する意味を
わかって無い人達の
浅はかなアイデア。
有識者のアイデア
って、浅はかな
金持ちが考える事?

公表もホームページ
だってさ。
アクセス手段を
持たない人を
疎外するょ。

未だ、光ファイバー
が来て無い地域は、
沢山あるだろう。

エコかどうか?
判断が曖昧な、この
仕組み、更にコピー
やらで、紙の消費も
郵送も増やす。
非エコ度。

もう少し、単純で
マシな方法
無いのかね~。


次、特集、09知事選
託す一票2
「地域医療」
医師偏在の調整緊要

ここでは、循環器の
医師不足が、例に
上がっている。
焼津市立総合病院で
昨年春までに、
5人の循環器科の
医師が全員辞めた。
循環器を含め内科医
は、3年程前まで、
30人を超えていた。
今は、半数以下の
15人。
頼りになるはずの
地域の基幹病院に
医師がいない…。
深刻な医師不足は、
焼津市に限った
話ではないそうだ。

県の10万人当たりの
病院勤務医数は、
112.9人で、全国43位
だそうだ。

私は、何人が適切か
を知らないが…。

歯医者さんは、妙に
沢山いるよ。

確かに、石川知事の
癌患者の死亡率に
注目したのは、
悪く無い選択だと
思いますが…。

医者は、何処に
行ってしまうのか?。
(長期的に、医師を
増やす対策)
少ない医師人数で、
どうするか?
(現状を、
どうするか?)
の視点が必要かと
思います。
単純にお金で解決
できる問題でも、
なさそうだ。

そんな部分を
見ながら、
投票しなければ、
いけないのかな?。


以上、リハビリ終了。

今日のリハビリ宿題編2009-167

今日のトップ記事は、
移植法改正案参院へ
「対案修正動き活発化」
子ども脳死臨調案も

脳死、臓器移植を
取り囲む環境が
あまりに、複雑で、
何とも、コメント
しにくい。
但し、善意が、悪用
される法律は、
無しにして下さい。


次、知事選
「4新人の争い確定」
都市部中心に遊説

感覚的に、私的に、
盛り上がって無い
ので、今一歩の感じ
です。


次、海賊、年金、税制
3法案きょう成立

時効による可決って
のが、本当に、良い
のか疑問です。


次、特集、09知事選
「雇用」
外需依存脱却が急務

静岡県の製造品出荷額
は、全国3位。
そして、外需依存が
非常に強い。
その事が、結果的に
世界不況の影響を
受けやすい体質に
している。
結果、昨秋以降失職
の非正規労働者も
全国3位。

企業立地件数は、
全国1位だが、
それが更に、
外需依存性を
高めたそうだ。

この体質の急激な
改善は、非常に
困難な上に、

少子高齢化、
医師不足による、
医療崩壊、
財政難等、
難題が
たくさんある。


以上、リハビリ終了。

今日のリハビリ宿題編2009-166

今日のトップ記事は、
特集、09知事選
「新人4氏で激戦へ」
全国注目きょう告示

静岡空港の開港の
タイミングも有り
以後の空港の利用
活用が、ひとつの
焦点になるだろう。

衆議院選挙の前哨戦
として、注目されて
いると言うものの、
県政と国政は、
ヤハリ、別だ。


次、
「米、金融規制を
大改革」
FRBが一元管理
「強化へ転換」

それで、怪しげな
金融商品が、
消滅すれば良いが。

単純に、監視下に、
置くだけで、
再発防止
できるのかな?。
疑問です。
ついでに、国際的な
規制強化に向け、
各国と連携と
あるが…。
国内的な話が、
デカクなり、
何を連携する
のか?
不明です。


次、2回目党首討論
「焦る首相、
窮地脱せず」
社保財源で
鳩山氏反論
「無駄排し10兆円」

元々、インチキ臭い
財源の話題で、
墓穴を掘ったか…?


次、6月月例経済報告
「政府、
景気底打ち宣言」
「一部持ち直し」

この、わざとらしい
タイミングは、
衆議院選挙目的の
発表の感がある。


以上、リハビリ終了。

歯医者のメンテ通院

昨日の事です。
歯石のメンテの為に
通院しました。
今回は、珍しく、
マヒ側の左上奥歯に、
一二週間前より、違和感を感じていました
ミラーを持って無い
ので、どんな感じ
だったのか?、
知らない。
歯石担当のお姉さん
「御変わり有りませんか?」
に、対して、
「何か、左上奥歯に、違和感を感じてます。何か、詰めモノが
取れた感じで…。」
案の定、詰めモノが
取れたらしい。
しかし、詰めモノは、何処に?です。
その外れた違和感を
全く感じなかった。
ウガイゃ歯磨きで
外れた感覚は
全く無かった。
そして、食事中も、
外れたら、
「ジャリ」とか、
来そうですが…。
不思議な事に、
全く無かった。

結局、行方不明
です。食べて、
どこかに、
サヨナラしたか?

お医者さんの登場

それには、触れず。
浅いから、外れて
しまったとか説明。
仮に埋めて、次回
から、治療です。

メインの歯石は、
前歯近辺の間に、
腫れが有り、
デンタルフロスの
使用を勧められた。
次の予約は、治療と
歯石の2つです。

次の治療の予約は、
早くても、6月末
だって、曜日が、
合わないので、変更
したら、治療は、
7月1日になった。

次の歯石のメンテ
通院は、9月です。

ところで、また、
新しい歯医者
さんが、近所に、
できる。

立地条件は、良い。
待ち時間に、買い物
もできるだろう。

そんなに、歯医者は、必要なのか?
と、見ていて思うが、
歯石のメンテなんて
永久的に、通院だ。

糖尿病は、歯周病菌
が原因だってさ。
必要なんだろうな。
子どもの頃に、
大嫌いだった
歯医者に、
行かなければ、
いけない。
複雑な気分だ。

今日のリハビリ宿題編2009-165

今日のトップ記事は、
特集、09知事選
「知事選あす告示」
4新人出馬へ
自・民激突の様相
来月5日開票

とは、言うものの、
民主党は、一本化と
言いながら、川勝氏
だけを、結局推薦
して、無理やり、
自・民激突にしたか?

政党を意識して、
立候補する雰囲気
では無いですね。
逆に、論点と
なりそうなのが、
前任の石川知事の
4期16年をどう評価
し、上手くバトンを
受け取るか?が、
ポイントになると
思われる。

静岡空港は、現実に
動き始める。
批判ばかりでは、
どうかな?

次、小さい記事
「兵庫県知事選
現・新対決に」
こちらも、あす告示
現職知事に、与野党
相乗り(民主党は、
相乗り禁止で×)
しています。


次、新型インフル
「軽症者は自宅療養」
厚労省見直し
「原則、全地域で」

中止された
修学旅行は?
仕方ないとは、
思いますが…。
後手になって
いますね。


次、経済財政諮問会議
「減反見直し先送り公算」
社会保障費抑制は継続「骨太」原案を決定

結局、何が
骨太なのか?。

減反って、
先送りして
良い内容かな?。

時期を考えてほしい
内容です。


次、米韓首脳会談
対北で「核の傘」確認圧力強化
5カ国会合提案

「核の傘」が
無ければ
核実験する国が、
増えるって
思ったかな米国?。


以上、リハビリ終了。

今日のリハビリ宿題編2009-164

毎度の事ながら、
1日遅れです。

今日のトップ記事は、
特集、「浜岡原発の選択41」
第7部次代へ1
「新エネ高まる意識」
「地産地消」挑む市民
今回の記事には、
太陽光発電の事が
書いてある。
最終的に、行き場の
無い、核のゴミを
排出する観点で、
原子力を後世に残す
ベキかと、疑問を
持つ人達
「グリーン・
エネルギーしずおか」
の活動について
書いている。


次、国直轄事業
「国交省出先庁舎
費用を負担せず」
知事会が試案

責任の所在が、元々
国にあるのに、地方
に、請求する等、
無駄な仕事が地方に
増える。
廃止すべきでしょう。

次、
全国電話世論調査
「麻生内閣支持急落
17%」
衆院選比例
民主、自民を圧倒

西川氏の続投は、
大きな失策だろう。

今度は、何を持ち
出すのかな?


次、北朝鮮船舶
「貨物検査海保が主体」

政府
「今国会に特措法案」
そんな仕事は、税関
だってできないよ。

担当を、自衛隊から
海保にしても
話は、変わらない。

できない事は、
できないのさ。

過去が、それを
証明しています。
無駄な時間とお金を
掛けるだけです。

以上、
ちょっとハードな
リハビリ終了。

今日のリハビリPT2009-6/16

今日も、定刻起床、

朝食も食べて、
準備を済ます。
時間通りに、出発。
それでも、急ぎ足で
バス停に、向かう。
湿度が高く、晴れて
いるので、日陰を
選び歩く。
そして、定刻前に、
何とか、間に合う。
例によって、
バスの
ロケーションを
確認したが、
この路線のは、
動いて無い。
毎度の事ながら
諦めて時間を待ち、
そのバスに、
乗車した。

病院到着後、
着替えをした。
右肩の痛みが、良く
なっている事も有り
アッサリと着替え
持参した水筒のお茶
を飲む。
先客と言うか、先に
他の患者さんが、
ベッドを占有。

リハビリは、
普通の椅子で
右肩のチェック
からです。
極度に痛みは、
無いが、少し痛む。

その後は、珍しく、
いきなり、
平行棒でした。
左足に、体重を乗せ
右足側の
爪先を上げる。
踵を上げる。
足を上げる。
徐々に、骨盤の方向
が、正面より、
ずれる。
それを修正、
足を上げる。
何度か、繰り返し
歩行のチェック。
変に意識が入り、
少し、歩き方が
おかしくなった時が
あったが、
それは、なんとか、
直った。

そしてホットパック
と読書、本は、
障害者スポーツの本
が、あったが、
何故か先生が、
好きな
「ハラペコあおむし」確か、どこかで、
見たことある。

原作に、日本語版は、作者と原作に変更を
加えました。
と、英語で書いて
あった。
色彩感覚の教育を
狙った絵本なのか?
それなりに、面白い
絵本でした。

帰りも、天気は、
良好でした。
普通に帰り
帰って昼食の後、
昼寝してしまった。
いつものパターン
ですが…。

夕方、雷雨で、
それを考えると
「ラッキー」
でした。

そして、今に、至る。
以上。

今日のリハビリ宿題編2009-163

今日のトップ記事は、
09知事選
「告示前最後の週末」
街頭で集会で4氏
アピール
県内各地を奔走

一本化なお努力
民主・小沢代表代行

としてるが、元民主
海野氏マニフェスト
からも、それは、
無いだろう。

静岡新聞社さん
小沢代表代行に、
一部配達されては?
空気読めて無いよ。



次、全国世論調査
「政治に不満」83%
税金無駄遣い批判集中
誰もが思う事。
消費税を上げるって
夢見てないか?。
麻生首相。
安心社会だって、
年寄りのお金を狙う。

次、
G8財務相会合
共同声明採択

世界経済安定の兆し
「出口戦略」IMFに
検討要請

各国が、北朝鮮への
金融制裁を実行する
事も表明したとか。



次、北朝鮮
「ウラン濃縮着手
初表明」
安保理決議を拒否

具体的な施設の場所
は、明らかに
してないとか。
北朝鮮は、こう来る
だろうなっていう
感じの反応です。

残念ながら、
もう一回位の、
ミサイル、核実験は
するだろうね…。


以上、リハビリ終了。

今日のリハビリ宿題編2009-162

1日遅れですが、
今日のトップ記事は、
国連安保理
「北朝鮮制裁決議を
採択」
核実験で全会一致
「貨物検査など強化」
全て、計算済み
だろうね…。
義務と言っても、
罰則は無いだろ。

そして、要請事項
金融制裁も、
人道目的以外の融資
援助の禁止。って、
どうやって、分離
する?。
関係者の努力は、
認めるが、
何か、最初から、
限界見えている
決議を採択してる。


次、プルサーマル
「実施目標5年先送り」
電事連15年まで
「浜岡は予定通り」

地元了解が取れて
無いのが、
原因だとか。
で、その理由が
原発トラブルによる
信頼性の問題だとか。
核兵器に転用可能な
プルトニウムが、
国内に貯まるって
懸念があるそうだ。

それにしても、浜岡
の地元了解って、良く取れたな!。
ABWRのトラブルが
ある中で、不思議だ。

次、
「東証終値一万円回復」

徐々に、良い方向に
行けば良いが…。


次、鳩山総務相更迭
「『麻生降ろし』
再燃も」

厚労政務官が
同調辞任

数日前の写真を見て
尋常じゃない形相。
退かないな!とは、
思いましたが。
ヤハリ、…。

コレに、関連し、
「佐藤公安委員長が
総務相兼務」

「民間事業に国が
介入するのは努めて
避けるべきだ」と
指摘があるが、
元々、中途半端な事
をして、民間とも、
官とも言えない状態
ですね…。

本来、民間ならば、
西川氏は、辞任が
適切です。続投に
意欲なんて、
とんでもない。

株主として、
介入するべきだと
思いますがね。

税金を投入した
物件で、株主の国に
不利益を与えた。
それだけで、十分な
理由がある。

丁度、カンポの宿を
宣伝する「夢閑歩」
が配布開始された
のも問題です。


以上、リハビリ終了。