今日のリハビリ宿題編2009-162
1日遅れですが、
今日のトップ記事は、
国連安保理
「北朝鮮制裁決議を
採択」
核実験で全会一致
「貨物検査など強化」
全て、計算済み
だろうね…。
義務と言っても、
罰則は無いだろ。
そして、要請事項
金融制裁も、
人道目的以外の融資
援助の禁止。って、
どうやって、分離
する?。
関係者の努力は、
認めるが、
何か、最初から、
限界見えている
決議を採択してる。
次、プルサーマル
「実施目標5年先送り」
電事連15年まで
「浜岡は予定通り」
地元了解が取れて
無いのが、
原因だとか。
で、その理由が
原発トラブルによる
信頼性の問題だとか。
核兵器に転用可能な
プルトニウムが、
国内に貯まるって
懸念があるそうだ。
それにしても、浜岡
の地元了解って、良く取れたな!。
ABWRのトラブルが
ある中で、不思議だ。
次、
「東証終値一万円回復」
徐々に、良い方向に
行けば良いが…。
次、鳩山総務相更迭
「『麻生降ろし』
再燃も」
厚労政務官が
同調辞任
数日前の写真を見て
尋常じゃない形相。
退かないな!とは、
思いましたが。
ヤハリ、…。
コレに、関連し、
「佐藤公安委員長が
総務相兼務」
「民間事業に国が
介入するのは努めて
避けるべきだ」と
指摘があるが、
元々、中途半端な事
をして、民間とも、
官とも言えない状態
ですね…。
本来、民間ならば、
西川氏は、辞任が
適切です。続投に
意欲なんて、
とんでもない。
株主として、
介入するべきだと
思いますがね。
税金を投入した
物件で、株主の国に
不利益を与えた。
それだけで、十分な
理由がある。
丁度、カンポの宿を
宣伝する「夢閑歩」
が配布開始された
のも問題です。
以上、リハビリ終了。
今日のトップ記事は、
国連安保理
「北朝鮮制裁決議を
採択」
核実験で全会一致
「貨物検査など強化」
全て、計算済み
だろうね…。
義務と言っても、
罰則は無いだろ。
そして、要請事項
金融制裁も、
人道目的以外の融資
援助の禁止。って、
どうやって、分離
する?。
関係者の努力は、
認めるが、
何か、最初から、
限界見えている
決議を採択してる。
次、プルサーマル
「実施目標5年先送り」
電事連15年まで
「浜岡は予定通り」
地元了解が取れて
無いのが、
原因だとか。
で、その理由が
原発トラブルによる
信頼性の問題だとか。
核兵器に転用可能な
プルトニウムが、
国内に貯まるって
懸念があるそうだ。
それにしても、浜岡
の地元了解って、良く取れたな!。
ABWRのトラブルが
ある中で、不思議だ。
次、
「東証終値一万円回復」
徐々に、良い方向に
行けば良いが…。
次、鳩山総務相更迭
「『麻生降ろし』
再燃も」
厚労政務官が
同調辞任
数日前の写真を見て
尋常じゃない形相。
退かないな!とは、
思いましたが。
ヤハリ、…。
コレに、関連し、
「佐藤公安委員長が
総務相兼務」
「民間事業に国が
介入するのは努めて
避けるべきだ」と
指摘があるが、
元々、中途半端な事
をして、民間とも、
官とも言えない状態
ですね…。
本来、民間ならば、
西川氏は、辞任が
適切です。続投に
意欲なんて、
とんでもない。
株主として、
介入するべきだと
思いますがね。
税金を投入した
物件で、株主の国に
不利益を与えた。
それだけで、十分な
理由がある。
丁度、カンポの宿を
宣伝する「夢閑歩」
が配布開始された
のも問題です。
以上、リハビリ終了。