近況報告 その3
翌日、午前に、
静岡市の保健所に
電話をした。
そして、診断書を
書ける病院を
いくつか、聞いた。
その中に、近所の
脳神経内科の
開業医が有った。
当然、内心、
「ラッキー」
って思った。
午後、歩いて
出かけました。
病院にて、話を
伝えると、
「先生は、高齢だし
MRIも無いから
無理です。」
との事でした。
(それ自体、
とんちんかんな
回答でしたが…。)
結局、その病院から
再度、保健所へ
電話をして頂いた。
ところが、今度の
担当者は、
「そんな病院は、
静岡市には、
無いです」
って回答しました。
政令指定都市に
なっても、
診断できないの?。
リハビリ病院に、
入院してた頃、
こんな感じの
医療ポスターを
確かに、見た。
「高次脳障害の
場合、180日を
越えて、リハビリ
できる」
あれって、何だった
のかな?
結局、絵に書いた
ぼた餅だった
のかな?
医療関係の話には、
嘘が、多いですね…
その4につづく…。
静岡市の保健所に
電話をした。
そして、診断書を
書ける病院を
いくつか、聞いた。
その中に、近所の
脳神経内科の
開業医が有った。
当然、内心、
「ラッキー」
って思った。
午後、歩いて
出かけました。
病院にて、話を
伝えると、
「先生は、高齢だし
MRIも無いから
無理です。」
との事でした。
(それ自体、
とんちんかんな
回答でしたが…。)
結局、その病院から
再度、保健所へ
電話をして頂いた。
ところが、今度の
担当者は、
「そんな病院は、
静岡市には、
無いです」
って回答しました。
政令指定都市に
なっても、
診断できないの?。
リハビリ病院に、
入院してた頃、
こんな感じの
医療ポスターを
確かに、見た。
「高次脳障害の
場合、180日を
越えて、リハビリ
できる」
あれって、何だった
のかな?
結局、絵に書いた
ぼた餅だった
のかな?
医療関係の話には、
嘘が、多いですね…
その4につづく…。
近況報告 その2
当然の事ながら、
善は急げと
帰りに、私の
主治医の所に、
立ち寄りました。
目的の診断書を
書いて貰う
つもりでした。
ところが、
診察室に呼ばれて
聞いた話の概要は
「自分の権限資格
では、その診断書は
書けない。」
「だから、保健所に
資格の有る医師を
聞いて下さい。」
との事でした。
そんな言い訳を
聞いて、診察料
1000円程度を、
支払う事となった。
儲け過ぎですね。
「老人が、医療費を
使い過ぎ」
と、厚生大臣が、
言っていたが、
こういうグレー
ゾーンの存在を
知っていたのかな?
結局、夜になり、
明日に、次の
行動となった。
その3につづく…。
善は急げと
帰りに、私の
主治医の所に、
立ち寄りました。
目的の診断書を
書いて貰う
つもりでした。
ところが、
診察室に呼ばれて
聞いた話の概要は
「自分の権限資格
では、その診断書は
書けない。」
「だから、保健所に
資格の有る医師を
聞いて下さい。」
との事でした。
そんな言い訳を
聞いて、診察料
1000円程度を、
支払う事となった。
儲け過ぎですね。
「老人が、医療費を
使い過ぎ」
と、厚生大臣が、
言っていたが、
こういうグレー
ゾーンの存在を
知っていたのかな?
結局、夜になり、
明日に、次の
行動となった。
その3につづく…。
近況報告 その1
本題から遠ざかり、
かれこれ、1ヶ月
その間に、
ブタと遊んで
いただけ?
って事は、
有りません。(笑)
介護保険の更新時に
担当の
ケアマネさんに、
静岡市立図書館の
福祉図書を
借りたい
って事を、
打診した。
(福祉図書とは、
具体的には、
録音図書の
事です。)
その結果、
障害者の手続きで
「大丈夫」
って話で、
善は急げと、
比較的、すぐに、
いつもの図書館に
行きました。
ところが、
どっこい
結論から言うと、
視覚障害者と
図書館側は、
勘違いされた様子、
普通の障害者では、
無理と言う。
その場で、
現状の図書館の
利用状況やら、
「何故必要か?」
を、説明しました。
結果的に、
「高次脳障害の
診断書」が、
必要って事に、
その場で、
なりました。
その2につづく…。
かれこれ、1ヶ月
その間に、
ブタと遊んで
いただけ?
って事は、
有りません。(笑)
介護保険の更新時に
担当の
ケアマネさんに、
静岡市立図書館の
福祉図書を
借りたい
って事を、
打診した。
(福祉図書とは、
具体的には、
録音図書の
事です。)
その結果、
障害者の手続きで
「大丈夫」
って話で、
善は急げと、
比較的、すぐに、
いつもの図書館に
行きました。
ところが、
どっこい
結論から言うと、
視覚障害者と
図書館側は、
勘違いされた様子、
普通の障害者では、
無理と言う。
その場で、
現状の図書館の
利用状況やら、
「何故必要か?」
を、説明しました。
結果的に、
「高次脳障害の
診断書」が、
必要って事に、
その場で、
なりました。
その2につづく…。
スパムメールに思う(1)
昨日、携帯会社の
「迷惑メール
おまかせ規制」の
設定を試した。
そして、一部メールは
ブロックできた。
しかし、本日、
迷惑メールが、
増えていた。
この事を携帯会社に問合せ、積極的に
報告する方法を
聞いた。
問合せ窓口は、
シマンテックの
ホームページに
記載してある
メールアドレスに
メールヘッダー情報を
含むメール内容を
シマンテックに転送する
様に、指示した。
ところが、メールを
送る段階で、
エラーが、
発生して送信は、
不可能です。
その上、
メールアドレスを
毎回、手入力です
アドレス帳の参照も
できない。
究極の最悪操作性
でした。
そこで、PCで、
pingコマンドを使い
メールサーバの存在を
調べたところ。
存在しないって、
応答でした。
私は、シマンテックに、
電話をした。
そこで、応対した
人間は、名前を
名乗ら無かった。
日本語は、
話しているが、
時々、発音が、
おかしい、
いくら説明しても
シマンテックの、
どの製品か?に
マニュアル的に、
こだわった。
最終的に、
「中国人でしょ」
と言うと、図星!
あわてて、
「関係無い」
と、言った
具合です。
最後には、
「シマンテック製品は、
以後購入しない」
と、電話を切った
(リアルな私を
知る人ならば、
当然だと思います。)
仕方がないので、
もう一度、
携帯会社に電話を
かけましたが、
拉致が、あかない
ので、最悪の
事態の
アドレス変更を避け
インターネットメールを
受信しないに、
変更し、指定
受信リストの設定を
した。
どうなる事やら…。
携帯会社のフィルタの
設計は、非常に
安易です。
本当に、笑えない
レベルと思います。
こんな程度のフィルタ
で、未成年に
義務化しても
無意味でしょう。
「迷惑メール
おまかせ規制」の
設定を試した。
そして、一部メールは
ブロックできた。
しかし、本日、
迷惑メールが、
増えていた。
この事を携帯会社に問合せ、積極的に
報告する方法を
聞いた。
問合せ窓口は、
シマンテックの
ホームページに
記載してある
メールアドレスに
メールヘッダー情報を
含むメール内容を
シマンテックに転送する
様に、指示した。
ところが、メールを
送る段階で、
エラーが、
発生して送信は、
不可能です。
その上、
メールアドレスを
毎回、手入力です
アドレス帳の参照も
できない。
究極の最悪操作性
でした。
そこで、PCで、
pingコマンドを使い
メールサーバの存在を
調べたところ。
存在しないって、
応答でした。
私は、シマンテックに、
電話をした。
そこで、応対した
人間は、名前を
名乗ら無かった。
日本語は、
話しているが、
時々、発音が、
おかしい、
いくら説明しても
シマンテックの、
どの製品か?に
マニュアル的に、
こだわった。
最終的に、
「中国人でしょ」
と言うと、図星!
あわてて、
「関係無い」
と、言った
具合です。
最後には、
「シマンテック製品は、
以後購入しない」
と、電話を切った
(リアルな私を
知る人ならば、
当然だと思います。)
仕方がないので、
もう一度、
携帯会社に電話を
かけましたが、
拉致が、あかない
ので、最悪の
事態の
アドレス変更を避け
インターネットメールを
受信しないに、
変更し、指定
受信リストの設定を
した。
どうなる事やら…。
携帯会社のフィルタの
設計は、非常に
安易です。
本当に、笑えない
レベルと思います。
こんな程度のフィルタ
で、未成年に
義務化しても
無意味でしょう。