スパムメールに思う(1) | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

スパムメールに思う(1)

昨日、携帯会社の
「迷惑メール
おまかせ規制」の
設定を試した。

そして、一部メールは
ブロックできた。

しかし、本日、
迷惑メールが、
増えていた。

この事を携帯会社に問合せ、積極的に
報告する方法を
聞いた。

問合せ窓口は、
シマンテックの
ホームページに
記載してある
メールアドレスに
メールヘッダー情報を
含むメール内容を
シマンテックに転送する
様に、指示した。

ところが、メールを
送る段階で、
エラーが、
発生して送信は、
不可能です。

その上、
メールアドレスを
毎回、手入力です
アドレス帳の参照も
できない。
究極の最悪操作性
でした。

そこで、PCで、
pingコマンドを使い
メールサーバの存在を
調べたところ。
存在しないって、
応答でした。

私は、シマンテックに、
電話をした。

そこで、応対した
人間は、名前を
名乗ら無かった。

日本語は、
話しているが、
時々、発音が、
おかしい、
いくら説明しても

シマンテックの、
どの製品か?に
マニュアル的に、
こだわった。

最終的に、
「中国人でしょ」
と言うと、図星!

あわてて、
「関係無い」
と、言った
具合です。

最後には、
「シマンテック製品は、
以後購入しない」
と、電話を切った
(リアルな私を
知る人ならば、
当然だと思います。)
仕方がないので、
もう一度、
携帯会社に電話を
かけましたが、
拉致が、あかない
ので、最悪の
事態の
アドレス変更を避け
インターネットメールを
受信しないに、
変更し、指定
受信リストの設定を
した。

どうなる事やら…。
携帯会社のフィルタの
設計は、非常に
安易です。

本当に、笑えない
レベルと思います。

こんな程度のフィルタ
で、未成年に
義務化しても
無意味でしょう。