カタマヒ・ネズミのリハビリ記録 -18ページ目

お誕生日おめでとう。

誰も言わないので、
自分で言います。

死にかけましたが、
しぶとく、半世紀
生きました。(苦笑)

「障害を受容しろ」
だの外部からの
洗脳が激しいですが、

私は、私らしく
そんな気持ちは、
全く無いので、
無視する予定です。

前途多難の気は、
しますが、
そんな決意をして
これからを、
生きようかと、
思います。

以上、

ブログネタ修学旅行

修学旅行どこ行った?ブログネタ:修学旅行どこ行った? 参加中


行った記憶は、
有りますが…。
あまり、心に
残って無い。

スケジュールに、縛られ
次から次に
移動しただけです。
行った場所は、
当時の静岡市の
学校の定番。
小学校、東京
中学校、京都と
奈良です。

結果的に、記憶に
有るのは、
中学校の
修学旅行で
生徒に死者が出て
出直し修学旅行を
した事です。
(二度行きました)

今から思えば、
あの旅行って
意味あったのかな?って、思います。

つまらない話で
申し訳ないです。
m(__)m



障害者スポーツ大会参加

昨日、静岡県の
障害者スポーツ
大会に、参加して
来ました。

数週間前に
参加資料が
送付されて
来ました。

しかしながら、
私の心の中には、
色々な葛藤、
やる気が出ない。

結局、練習も無く
一昨日まで、
装具にも、足を
通さない状態でした
(流石に、これは、
必要です。)

結局、参加か、
不参加か?、

前日に、当日に
決める事に、
しました。

今後、参加するか?
等は、参加してから
決定する事に、
決めました。

競技結果は、
ご想像の通り、
当然悪かったの
ですが…。

ソレよりも、
今有る障害者
スポーツに、
対する私の疑問と
迷いに、答えを
見つける事が、
できたのが、
収穫でした。

元々、前の病院の
通院リハの
PTさんの勧めで、
開始しましたが、
とりあえず、
その約束は、
守ったと思います。

これ自体、
個人エントリーでは
大変な事です。
(殆どの皆さんは、
集団エントリー)

けっこう、
障害者スポーツに
参加するにも、
環境が必要です。

今の状態で、
続けるには、
その競技が
好きかとか、根気が
必要と思いました。
結局のところ、
私には、ソレが
無い。

だから、今回を
最後にして、
現在のリハビリを
優先します。

ソレが私の答えです

以上、


リハビリ近況8月

6月6日、腕のボツリヌス療法を開始した。

歩行したりや体に力が入ると、
肘が90度近く曲がり
筋緊張が、上がり、ピグモン(幽霊)の手
に、なってしまう。

それは、病後180日の入院で、
当時のOTさんから、手のリハビリを
する段階で無いと言われた程の強さ。

ボツリヌス療法の詳細は、
検索して調べる事を
お勧めするが、
かなり、緊張時の角度が落ちた。

+バイオネスによる手足の治療を
開始した。
(検索はBioness
で)

こちらは、多々問題は、あるが、
ボチボチと言ったところか?
結果を、出すには、まだ時間が
必要。

ただ、ボツリヌス療法や
Bioness
依存しているだけで無く。

今回の病院は、筋緊張の
コントロールを試みている。
私の背中にもまた、
緊張があるとのことで、
OTさんとPTさんが、
それに対処している。

そして、先週8月22日
足首と、指の為の
ボツリヌストキシンの
注射をした。
(ここにも、多々問題を
感じたが...)

ここまで、多くの人を
巻き込んでいる。
結果を出したいものだ。

学習175




梅ゼリーを与えて
炎の中華料理人
を、覚えた。

学習174




トゥインクルトリックを覚えた

近況報告5月~6月

色々な、情報が、
飛び交う中で、
介護リハビリ施設の
見学等を通して、
介護保険では、

リハビリできない
って、結論に、
達する。

だって、老人介護
と障害者介護が、
混在してるのは、
大きな問題です。

座標軸が、
違うものを、
ひとつのスコアで
表して、介護度
出してる事、
自体が、
問題です。(笑)

例えば、1人で
バスに
乗れると言う事は、老人と、
障害者では、
全く意味が、
違いますょ。
(片や痴呆で
徘徊する危険性と
筋力低下による
転倒の危険性、

片や身体障害の
問題は、場合に
より、それ以上の
危険性です。)

そして、最後の
病院リハビリ復帰を
決断する。
(期限付きです。)

ボツリヌス療法と
言う、比較的、
新しい方法を、
試す事となる。

リハビリ関連の
情報は、色々と
ありましたが、

私は、そちらに、
賭ける事に、
しました。

一番、確からしい
情報だったから
です。

だから、やって
見ます。

以上、

何かアドバイスが、
有る方、コメント
下さい。

…。

何歳まで働きたい?ブログネタ:何歳まで働きたい? 参加中


これは、働いてた
頃と、考え方が
変わってます。

その間、状況が、
変わったので、
その影響かも
知れません。

現役として、
他の人の邪魔に
ならない限り、
働きたいです。

ただ、現実的に、
難しいかな?。

それは、自覚して
いますが、
できたら、良いな。


何だかねぇ。

学習173




久々に学習。
ジュリアナダンスでノリノリ♪
を覚えた。
少し学習の名前に、
自信は、無いです
が、失礼!。