リハビリ近況8月 | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

リハビリ近況8月

6月6日、腕のボツリヌス療法を開始した。

歩行したりや体に力が入ると、
肘が90度近く曲がり
筋緊張が、上がり、ピグモン(幽霊)の手
に、なってしまう。

それは、病後180日の入院で、
当時のOTさんから、手のリハビリを
する段階で無いと言われた程の強さ。

ボツリヌス療法の詳細は、
検索して調べる事を
お勧めするが、
かなり、緊張時の角度が落ちた。

+バイオネスによる手足の治療を
開始した。
(検索はBioness
で)

こちらは、多々問題は、あるが、
ボチボチと言ったところか?
結果を、出すには、まだ時間が
必要。

ただ、ボツリヌス療法や
Bioness
依存しているだけで無く。

今回の病院は、筋緊張の
コントロールを試みている。
私の背中にもまた、
緊張があるとのことで、
OTさんとPTさんが、
それに対処している。

そして、先週8月22日
足首と、指の為の
ボツリヌストキシンの
注射をした。
(ここにも、多々問題を
感じたが...)

ここまで、多くの人を
巻き込んでいる。
結果を出したいものだ。