【映画】バットマン/オリジナル・ムービー(1966):最もクールでサイケなバットマンはこれ! | Bokuと映画  Chackn'sBlog

Bokuと映画  Chackn'sBlog

おきにいり映画、 地元鹿児島のこと、 70年代、80年代のおもしろかったこと、 
趣味の話、 最近の出来事など。。

テーマ:

アメコミヒーロー、バットマンの1966年公開の劇場版

 

TVシリーズ「怪鳥人間バットマン」の映画化となります

 

 

個人的にも大好きなバットマンです

 

「バットマン / オリジナル・ムービー」

 

 

 

1967年日本公開 / 107分 / アメリカ (原題:BATMAN)

 

監督 レスリー・H・マーティンソン
製作 ウィリアム・ドージア
原作 ボブ・ケイン
脚本 ロレンツォ・センプル・Jr
撮影 ハワード・シュワルツ
音楽 ネルソン・リドル
テーマ曲 ニール・ヘフティ
配給 20世紀FOX

キャスト
アダム・ウェスト/バート・ウォード/リー・メリーウェザー/シーザー・ロメロ/バージェス・メレディス/フランク・ゴーシン/アラン・ネイピア/ニール・ハミルトン他

 

同名TVシリーズの劇場版。かつてゴッサム・シティを恐怖に陥れた悪の天才たち、ペンギン、キャットウーマン、ジョーカー、ナゾラーが連合軍を組んだ。それを知った市長は、夜空にサーチライトを投射し、バットマンの出動を要請する……。バットマンが新兵器を引っ提げて、悪者一味と対決する、シリーズ特別篇。悪の連合軍を始め、いろいろと劇場用にパワーアップされているが、その間抜けっぷりも大いにエスカレート。バットコプターの中に、サメ撃退スプレーまでわざわざ用意してあるバットマンっていったい……。

(allcinemaより抜粋)

 

Wikipedia:バットマン (1966年の映画)

 

*****

 

 

さてさて、

 

アイコンの写真を見てお分かりの通りこれまで好きだと公言していましたバットマンですが

 

ゆるーくしか記事にもしていませんでしたのでちょっとだけ深くやっていこかなーなんて思っております

 

で、バットマンの映画作品を何作かやりたいなと思っていまして

 

まずはこちらから行きましょう

 

 

まずティムバートン版のバットマンが大ヒットしていた頃、

 

この66年版がオリジナルムービーとしてビデオ化されます

 

 

 

もともとテレビシリーズの映画版として製作されていまして

 

内容は60年代の子供向けでかなりユルい内容となっていますw

 

 

まあこの緩さがたまらなく楽しいわけでございますが

 

初鑑賞では睡魔との戦いのほうが印象に残る緩さで、

 

徐々に楽しく感じていった作品でありました

 

じっくり観るよりは流し見のほうが良いかなと個人的には思います(^^;

 

 

内容は有名悪者たちが同盟を組み悪事をたくらんでいるのを

 

バットマンとロビンが阻止するというのが流れ。

 

 

バットマンはこちら

 

 

 

眉が書かれてるのがなんだか可笑しい66年版

 

演じるのはアダムウエストさん

 

 

 

この方もイケメンでした

 

もちろんブルースウェインとして素顔でも登場します

 

そしてバディのロビン

 

 

 

 

 

いつも一緒に行動しています

 

 

 

アルフレッドもいます

 

 

敵役には有名なジョーカー

 

 

西川のりお、ちゃいますよ

 

 

その他にペンギン、リドラー、キャットウーマンの同盟軍

 

 

 

劇場版のみキャットウーマンが配役が変わり

 

 

 

リー・メリーウェザーさんが配役されます

 

 

 

ロシアの記者に変装して登場し

 

ブルースがガチ恋してしまう展開もお約束としてあります

 

 

そしてバットマンと言えばメカ!

 

やはりウルトラマン同様、60年代ナイズされたメカがクールでカッコいい

 

まずバットモービル

 

 

でバットサイクル

 

 

カラーリングが最高です

 

バットボート

 

 

めちゃ早い!

 

ロビンが飛ばされないか心配になる!

 

バットコプター!

 

 

この映画版から登場し

 

その後のTVシリーズ第2シーズンより使用されたようです

 

 

そしてバットラダー(はしご)!?

 

 

 

 

???

 

バットコプターから降りるとき登場!

 

ガチでやってんのか笑かしにきてるのかww

 

 

 

 

バットマンが降りて行くとサメに足を喰われます!!

 

 

するとバットマン、、

 

バットピンチです!

 

ロビンに「バット鮫スプレーをくれ」!!

 

!!!??

 

 

防虫スプレーのような鮫スプレーで鮫を退治すると、

 

海に落ちた鮫が大爆発!!!

 

 

後にジョーカーたちの罠と気づくという神展開の序盤から

 

キャットウーマンとのロマンスなど盛りだくさんで物語は続いていくものの

 

ずっとゆるーいのでww

 

じっくり見ちゃうと眠気に襲われるかもしれません(^^

 

もしくはコメディとしてみるほうが正解かもしれませんねw

 

 

ただ途中に

 

バットマンが爆弾もってどこに捨てるか延々と走り回るシーンがあり、

 

 

 

 

こりゃ「ダークナイト ライジング」じゃねーかよって

 

思った次第でした。

 

なかなか必死なバットマンが

 

なぜか笑えますww

 

そして最後はペンギンの潜水艦の上でのバトル、

 

 

 

セットのプール上での撮影で

 

キャットウーマンの他、みんな海に落ちる展開

 

 

コントのようですww

 

 

最終的には世界のみんなで仲良くしましょうというメッセージを残してくれて

 

劇は幕を閉じます。

 

 

子供向けとしたらかなりの面白さを持っているとも感じますが

 

ダークナイトトリロジー以降のバットマンしか知らない世代には

 

ある意味衝撃的ではないでしょうか。

 

 

 

 

では今作品以前のバットマンの系譜もご紹介

 

 

もともとのバットマンは

 

DCコミックが「Detective Comics」として発刊していた頃の

 

1939年に初登場します

 

スーパーマンが1938年の登場で在り

 

第2のヒーローとして発案されたと言われております。

 

 

 

この39年版のバットマン、

 

 

最近ではこの初代が1番かっこよくないか?と

 

思われている節があり

 

いろんな1939バットマンが創作されています

 

 

 

それから映画としては1943年に

 

最初のバットマンの映画が公開され

 

 

 

「THE BATMAN 」(1943)

 

週1のペースで15話が公開されています

 

 

 

この時期は日本との戦争中ということもあり

 

日本と戦うバットマンが描かれており、いわゆるプロパガンダ作品であったようです

 

演じていたのはルイス・ウィルソンというやはりイケメン俳優

 

 

 

 

それから1949年にも「バットマン&ロビン」として15作を公開

 

 

こちらはロバートロウリーが演じています

 

 

 

やはり少し味のあるイケメンさんが

 

バットマンにキャスティングされがちですね。

 

 

 

というわけで、

 

お次が大好きなティムバートン版でございます。

 

 

これもかなり久しぶりに観返したいと思いますよ(^^)

 

 

では。

 

 

●Threads:chackn's blog 縮小版