リストリーアンティーク家具修復の世界|名古屋 -38ページ目

リストリーアンティーク家具修復の世界|名古屋

アンティーク家具、ビンテージ家具の修理、椅子張替え・買い付け先海外情報・インテリア豆知識・星ヶ丘周辺のイベント情報・アウトドアレジャーなどなど。
・・・・星ヶ丘と一社駅から徒歩10分にあるショールーム&ワークショップからアンティーク修復士がご紹介・・・・

こんにちは、リストリーの梅本です。
ここ数か月、隔週でポスティングをDIYしてるのですが、
思いのほか反響があって驚いています。

こんな感じで透明な袋にちょこんとリボンをつけてPOSTに失礼しています。

ポスティングを見てご依頼いただいたお客様は「綺麗だから」
「センスがある」と褒めてくださいます。

嬉しいですね

今週も名古屋のどこかでポストインされています。
ご覧になられた方が、このブログまでたどり着いてくださる事を願って。



さて、今回はアンティーク家具塗装 / フレンチポリッシュに使う道具をご紹介します。

またまた、かなりマイナーな話題ですが、「あなたの知らない世界」のぞいてみませんか?


事細かに書くと、ず~っとながいブログになってしまいます。
ブログらしく完結に、簡単にいきましょう。


まずは、これ な~んだ?

きったないですね(笑)
シェラックが流れて固まって、飴みたいになっています。
触るとつるつるしてるんですよ。

正体はボトルに入ったシェラックニスです!

キャップの部分に穴を開けてそこから必要な分、手に取って使っています。


手に取って使う?・・・正確には布にしみこませて使っています^^
その布がこちら、


ビンにはいっているのが、布ですね。
タンポとよばれる丸い形状になっています。

綿に布を覆いかぶせた物で、フレンチポリッシュはこれで塗装されます。

わかりずらいので、ちょっと手に取って写真を撮ってみますね。・・・


今は素手で持ってますが、普段はゴム手袋してます。

隣に写っている透明な液とボトルはアルコールで、シェラックを溶かしたりなじませたり、ピグメントで色付けするときなんかにも使います。

ん? ピグメントってなんですの?


これがピグメント。
色粉の事です。
ヴェジタブルペグメントといって、全て天然の物から作られた顔料です。
アルコールに溶かしたり、シェラックニスに混ぜ合わせて自在に色を作り出します。


穴埋め痕を消したり、木の木目を描いたり。
昔はこればっかりやらされた時期があり、できない頃は泣きそうでした。
今ではどんな色でも作り出せます。


以上、フレンチポリッシュ三種の神器でした


ブログランキングに参加しています。
フレンチポリッシュというマイナーな塗装を押してますが、当方、それしか得意事がありませんので・・・

 

---------------------------------------------------------

東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。
(北は北海道,栃木,埼玉,横浜,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!


 

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒465-0087 愛知県名古屋市名東区名東本通3-26
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com

★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb


リストリーアンティークのHPはこちら↓

 

大仕事の合間をぬって、写真立て&カード立てを塗装中

オリジナルブレンドのシェラックニスが良い艶感をだしてきました。 小物をポリッシュかけるのはかなりの難易度です ポリッシュをかける道具は布と綿ですが、その形状は自由自在。 強く握れば萎み、緩めれば広がる。 更に言うと、丸くしたり、菱形にしたり、対象に合わせて形を変えながらポリッシュしていきます。 だから握力半端ない! ず~っと握っていなきゃ なので、親指と人差し指の間の筋肉がぱっつんぱっつんです 「和ダンスリメイク -オリジナルチェスト/フレンチポリッシュ仕上げ-」近日公開!

ランキングに参加してそろそろひと月。
アンティークでは30位とまだまだ下の方ですが、
家具製作・修理では3位か4位と奮闘中です。



 

---------------------------------------------------------

東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。
(北は北海道,栃木,埼玉,横浜,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!


 

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒465-0087 愛知県名古屋市名東区名東本通3-26
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com

★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb


リストリーアンティークのHPはこちら↓

 

こんにちは、リストリーの梅本です

今日の名古屋はあいにくの雨で、桜が散ってしまわないか心配・・・

っと、昨日思い立って先に「桜の写真だけでもとっておこう!」

三脚もって目の前の西山公園まで、元気な姿を撮影しにいってきました


一眼レフを使い始めてもう何年にもなるのですが、
室内での商品撮影とはちがう難しさがありますね~



わさ~っと咲いた桜もいいんですが、ちょこんと芽吹いた桜も愛らしい。

華やかに咲き誇る桜の花ばかりに目が行っていましたが、
こうして見ると、木の幹も力強くてかっこいいんですよね。

実際はコントラストがバシっと決まって重みがあるのですが、
たまたま光が入ってふんわりとした雰囲気で収まりました。
これもまた、良い感じです



リストリーショールームで一枚

たっくさん写真を撮ったのですが、
桜満開!な雰囲気がどうもパソコンサイズで見ると綺麗に感じられず、
最終的に小さなサクラチョイスになってしまいました。

大きな桜は空気と一緒に外で堪能してください!

今週末、晴れるといいですね~!お花見、楽しみです


ブログランキングに参加しています。急上昇していた順位もあれよあれよと急降下!
右のランキング表からも順位をご覧いただけます。➡

 

---------------------------------------------------------

東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。
(北は北海道,栃木,埼玉,横浜,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!


 

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒465-0087 愛知県名古屋市名東区名東本通3-26
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com

★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb


リストリーアンティークのHPはこちら↓

 


春だからですかね。 ぼーっとしていたら3月が終わりそうです


桜前線も北上中、今日は寒の戻り?っでポカポカ感がないですが、来週にはバァ!っと桜が咲くのでしょうね。


そんな桜が目の前を素通りする前に、書いておかねばなりませぬ!
お雛様

当ブログは意外にも人気がありまして、毎日たくさんのアクセスを頂いておりますが、
事、ムスメの事に関しますと、それはもう異常なアクセス数を叩きだすと、私の中で話題沸騰中なのです。

訪問先のお客様にも度々聞かれるのがムスメ事。
おいくつなの?大きくなったんでしょう?かわいいわよね女の子。
有り難いことに、初めてのお客様でも会話がスムーズです(笑)

今日もそんな親ばかなブログとなる予報です



お雛様と言えばちらし寿司でしょ!と言われまして、「よっしゃ!作ろう!」

そうです。わたしが作りました!!
お正月のポテサラから飛躍的に進歩した料理。

実を言うと物凄く簡単にできちゃいましたので、
偉そうなことは言えませんが、来年もお父さんが作るよ!!

もちろん子供に鮮魚は早いので、
大人は、ちらし寿司。
ムスメには妻が作ったスペシャルプレートを。



うちは男ばかりの家系でしたので、女の子のお祭り事が初めての経験でした。

なんだかとっても華やかで、優しい気持ちになるイベントでした。




いっつも定位置が上座という、ずいぶん偉いムスメ様です。
手で食べれる様になってから、散らかしレベルがMAXで、お母さんはいっつも大変です。

ありがとうねーお母さん。



ぐっちゃぐちゃにしながらドヤ顔で食べつくすムスメに家族全員タジタジです(笑)

食事が終われば部屋中を歩き回るのですが、まだまだよちよち歩きで、
見てるこっちはハラハラしっぱなしですね。

ま、いいか。

自由にやっちゃいなYO



最後に、最近使いこなせるようになった「ばいばーい」を披露して、

オ・シ・マイ

あったかくなったらまた動物園いこうねー!

以上 はじめてのお雛様でした。


家具修理とは関係ない記事になってしまって、言うのもあれなのですが。
↓家具修理ブログランキング、もう少しで1位ですよ!ウレシス


 

---------------------------------------------------------

東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。
(北は北海道,栃木,埼玉,横浜,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!


 

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒465-0087 愛知県名古屋市名東区名東本通3-26
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com

★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb


リストリーアンティークのHPはこちら↓

 

先日から注文家具用のフレンチポリッシュ仕上げサンプルをチェリー材で作っていまして
ようやくサンプルが完成しました・・・ サンプル製作で1週間以上かけてます

塗っては削り塗っては磨き、を最低200回繰り返しています。

好きでなければ気の遠くなる回数ですよね。
大丈夫です、私は好きでやってますので^^

さて、今回はそんなフレンチポリッシュの表面をみなさんに見て頂こうと思います。

こんなにも反射するんだよ ってところを写真に収めてみましたので、ご覧下さい。
※全て手作業で、刷毛すらもつかわない塗装技術です。


引用 http://www.restoryweb.com/#!shellac/c361

↑ 自然光の元撮影しました。
  塗りたてですので、他の見本材と比べると潤っているように映ってますね。



塗装の表面がフラットになればなるほど鏡の様に反射します。


家具の世界では鏡面仕上げといってイタリアの高級家具や、
中国のテッカテカなピカピカ艶塗装で好まれますが、
化学塗料のスプレーによる機械的な塗装と
自然塗料の手作業によるフレンチポリッシュとは同じ「鏡面」でも完全に別世界です。




細かい字から色までくっきりと映し出します。
今回ご紹介しましたのは、200回クラスですが、やればやるほど・・・な世界ですので、
まさに「鏡」に仕上げる場合もあります。

逆に手加減1つでマットな仕上がりにも対応できます。

以上 フレンチポリッシュ仕上げのサンプル紹介でした



ランキングに参加はじめました。
なかなか上位にあがってきて、嬉しいです!

 

---------------------------------------------------------

東京・名古屋を中心にこれまで全国のお客様にご利用頂いております。
(北は北海道,栃木,埼玉,横浜,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,奈良,京都,大阪,神戸,和歌山,南は沖縄まで、たまに海外。)
アンティーク家具の修理・リメイクをお考えのお客様は是非リストリーへご相談ください!


 

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク
〒465-0087 愛知県名古屋市名東区名東本通3-26
TEL : 052-734-6968 Mail : info@restoryweb.com

★ facebookから最新情報を随時お届け ★
http://www.facebook.com/restoryweb


リストリーアンティークのHPはこちら↓