リストリーアンティーク家具修復の世界|名古屋 -24ページ目

リストリーアンティーク家具修復の世界|名古屋

アンティーク家具、ビンテージ家具の修理、椅子張替え・買い付け先海外情報・インテリア豆知識・星ヶ丘周辺のイベント情報・アウトドアレジャーなどなど。
・・・・星ヶ丘と一社駅から徒歩10分にあるショールーム&ワークショップからアンティーク修復士がご紹介・・・・

人には誰しも人生を変える出会いがある


いきなり大げさなタイトルですが、今日は私にとって、人生を変えた人との再会の日でした。


長いですし、後半支離滅裂ですが、結構いい話ですので、お時間あれば読んでいってください。



2005年1月、今から11年前。高校でたての私がアルバイトで貯めた100万円を握りしめ、
渡英した【その日】の出来事です。


小牧空港からロンドンヒースローまで、当時はまだセントレアがオープンする前、
直行便が高くて買えない私は格安航空券を利用して経由先であるインチョン国際空港へ向かう為
初めてのひとり旅


機内で座席に座り、期待で胸を膨らませ
ランディング前の時間をガイドブックに目をとおしながら過ごす私。


ふと後ろから聞こえる新聞をめくる音に振り向くと、短髪のスーツ姿にヤクザ映画ばりのサングラス、手に持つハングル文字の新聞を慣れた様子で目をとおす男性の姿が。


韓国行きの便だ。こうしたビジネスマンの姿は周りを見れば何人かいる。

その中でも特に目立つサングラスをかけたその男性は必要にカッコ良く、そして何より怖い。

プロ役の中野英雄氏にしか見えないその人は


「(絶対に普通の仕事の人じゃない)」


子供ながらにその男性のことを気にして、リクライニングを倒すのはやめようと、
インチョンまでの2時間半のフライトを不動で通そうと覚悟した私はまともだと思う。


そんな小さな覚悟を決めた瞬間、

ガサガサガサ

新聞をしまう音と同時に立ち上がった男性は


ドカッ!


あろうことか、私の隣の席に腰を掛け直した。


「(嘘だろ勘弁してくれよ!なんでよ、席間違えてたのかよ!隣くんなよ!)」

と心の中で叫んだのは無理もなく、それほど怖く、怪しかった。



また変わらず韓国語の新聞を広げ再び読み始める彼の視界に入らないよう、
ただでさえ狭いエコノミーの窓際いっぱいに体をずらし、精一杯、できる限り、逃げた。


「(韓国新聞読んでるし、韓国人なのは間違いないな。仕事で日本に来た帰りだろうか?
それにしても怖いなぁ、なんだよこの分厚い胸板は。テコンドーでもやってんのか?)」


轟音と共に飛び立つ機体の中で、ワクワクは掻き消され、期待から一瞬で不安MAXになった私は
これからの2時間半、絶対にトイレに行けない事を新たに覚悟した。



そんな時、


-----「きみ、大学生?韓国旅行?」


ぶふぉッ!しゃべりかけられたよ(/ω\)


日本を飛び立ってたった数分で【誰も守ってくれない】事の恐怖を実感した。


そして、日本語!?


流暢にしゃべるな~ ってバカ!日本人だよ!


とっくに砕け散った勇気を掻き集め、必死で返答を試みる。


「あ、はい。あ、いや、違います。ごめんなさい。」


なぜだろう、とっさに謝った記憶があります。


「いや、あの、ロンドンまで行く途中なんです。…仕事ですか?」

-----「ぼくは向こうにいる家族に会いにね。」

----「飛行機は初めて?ブーツ履いてるし、飛行機慣れしてない感じだから。」


おいおいおい、めっちゃ良い人じゃん!、海外素人の自分を気にかけてくれてるよ。


それまで不安MAXだった心に余裕が戻り、
イギリスへ行く経緯とこれからのワクワク事を聞いてもらい、


-----「自分も若い頃は海外に夢見た時期があったんだけどタイミングがなくて叶わなかったよ」


と、これからの私の歩みに若かりし頃の姿を重ねて
一緒にワクワクな未来を想像してくれました。


2時間半のフライトは一瞬の出来事だったけれど、その時は【知らない世界】に触れた興奮と、
自分の進んでいく道の指標になる話が出来た【運命の時間】となる濃厚な2時間半でした。



その場では2時間半のお付き合いで、連絡先を交わして終わりましたが、


その後、イギリスをなんとか生き抜き、【もっと世界を見たい】
バックパッカーとして歩み始める事を決意した私に贈ってくれたメッセージがこれです。


-----

どんな国にも光があれば陰もある、
光に溺れず、陰に怯えず、周りに流されず、自分自身をゆっくり見つめて…

自分が生きてきた日本。飛び出して考えを改めさせてくれたロンドン。

そして、自分の足跡を残す国々。

自分が見たことをしっかりと焼き付けて、その奥にある本質までも見つめる。

旅の終わりには、きっと自分の本質も見えてくるし、やるべき事も解ってくる。


-----



これが私の人生を豊かにしてくれた人とその後の人生の基本となった言葉です。


この言葉を胸に、バックパッカーとして40ヵ国以上を旅し、わずかながらも【世界の本質】を垣間見て、自分という【小さな個】の本質を見つめることができたと思っています。


再び戻ったイギリスでアンティーク家具職との出会いは、偶然の事でもあるのでしょうが、
今を支える絶対の仕事になったのは【やるべき事】が解っていたからかもしれません。



人には誰しも人生を変える出会いがある


彼と出会って11年。

飛行機での2時間半、

帰国した時に1度、

そして、今日。


たった3回しか会っていないのですが、

私にとっては間違いなく、人生を変えた人です。



あの時、出会わなければ、世界を旅する事もなかったでしょうし、
イギリスで今の職に就くこともなかったでしょう。


旅中のイスラエルで出会った友人の紹介で知り合った今の妻とも会うこともないですし、
生まれた娘も存在しなくなってしまいます。


不思議な話になりましたが、そんな偶然の出会いが重なって未来ができていくんですね。


アンティークとの出会いもたったひとつの運命。
私も、この仕事を通じて、誰かにとっての意味ある出会いになれれば
とてつもない幸せなことです。




今日は
中野英雄似の彼が会いに来てくれたものですから、勢いで長くなってしまいました。
目を通して下さった方、最後までお付き合い頂きありがとうございました!


みなさんにも【人生を変える人との出会い】きっとあると思います。

共感して頂けたら幸いです



- ブログランキングに参加しています。-

お帰りの際に1回クリックして頂けるとドラ嬉しいです
(※Ctrlキーを押しながらクリックすると記事とは別窓で開きます。)



こちらもついでに1回クリックして頂けるとどえらい嬉しいです
ありがとうございます!

珍しく人生って不思議だねってお話しでした。今のお仕事でも小さな運命の出会いがたくさんあります。
これからもそんな素敵な出会いが続いていくんですね。ワクワクです!


---------------------------------------------------------
東京・名古屋を中心に全国のお客様にご利用頂いております。
アンティーク家具修理・リメイクをお考えの方は是非リストリーへご相談下さい!

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク 
〒464-0062 愛知県名古屋市千種区向陽町1-30-2
TEL:052-734-6968 
mail : info@restoryweb.com


鍛造作家に触れる


今日はお客様のご依頼で、
とある有名作家のランプシェード(
古代メソポタミアの技法パート・ド・ヴェール)に合うランプベースを作るべく
初春の清々しい空気の中、京都は山科にアトリエを構える鍛造作家さんを訪問してきました


作家さんは本場ドイツの著名鍛造作家Achim Kühnに師事
ドイツ仕込みのロートアイアンワークを親子3代にわたり家業とされてるとの事、
熱い熱いお話を聞いてまいりました。







「鉄」と云うシンプルな素材と対峙し、様々な表情を施していく、

それは、熟練の技と探求の成すまさしく「匠」の世界でした。



依頼主の思いをのせた作品はリストリーによるベースデザイン、
幾度の打ち合わせと作画を繰り返して、いよいよ製作も大詰めです。



本場の鍛造技術で作られるランプベース、わくわくがとまりません


- ブログランキングに参加しています。-

お帰りの際に1回クリックして頂けるとドラ嬉しいです
(※Ctrlキーを押しながらクリックすると記事とは別窓で開きます。)





こちらもついでに1回クリックして頂けるとどえらい嬉しいです
ありがとうございます!

来月のお雛様に向けて雛人形が登場した我が家。
「お雛様」と言えない娘が指さして言った一言…「パパ」
え? おれ?ママじゃないのかよ(笑)

---------------------------------------------------------
東京・名古屋を中心に全国のお客様にご利用頂いております。
アンティーク家具修理・リメイクをお考えの方は是非リストリーへご相談下さい!

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク 
〒464-0062 愛知県名古屋市千種区向陽町1-30-2
TEL:052-734-6968 
mail : info@restoryweb.com

今日の名古屋はあいにくの雨


こんな雨の日は、屋外に設置してあるウッドテラスや、
ガーデンファニチャーなどのエクステリア用木製品が気になりますよね。


どんな優秀な塗料を用いても雨風にさらされるガーデン家具は、
徐々に徐々に劣化し、やがてボロボロになってしまいます。

ですから、使わない時はパタンっとしまえる折り畳み構造になっている場合がほとんどです。


今回はそんな雨水が原因で水染みが出来てしまった
ガーデンテーブルの再塗装修理のご紹介です。



 



雨の水染みがかなり目立っています

材質はまだまだしっかりしたチーク無垢材ですので、表面をサンドペーパーで削り落とし、
ザラツキや汚れ、水染みまで綺麗にします。


木目に沿って徐々に番手を細かくして肌触り良く整えます


塗装はエクステリア用塗料で塗膜をつくらず自然な風合いで仕上げます。



はい、綺麗になりましたね


ガーデンファニチャーは当たり前ですが、外で使う物ですので、
雨、風はもちろん、太陽の光が一番大きなダメージを与えます。

水分を蒸発させ、油分も失い、色あせていく様はインテリア家具の「長年使われた良い味」とはならず。
ただただ、朽ちていってしまい、終いには使えなくなってしまいます




できる限り早い段階で、その劣化に気づいてあげることが一番の予防策です。

以前紹介した木製ドアもそうですが、一度買ったら「終わり」の時代は「終わった」んです。



ちゃんとその物の声を聞いてあげてください。

屋外家具だってずっと「お気に入りの存在」であり続けてくれるんですから。



- ブログランキングに参加しています。-

お帰りの際に1回クリックして頂けるとドラ嬉しいです
(※Ctrlキーを押しながらクリックすると記事とは別窓で開きます。)





こちらもついでに1回クリックして頂けるとドラ嬉しいです
ありがとうございます!

今夜はWIND AND SEAの木下社長ともつ鍋密会(笑)
鍋屋ポポロ栄本店にいってきます。久しぶりのもつ鍋どら楽しみだがね!

---------------------------------------------------------
東京・名古屋を中心に全国のお客様にご利用頂いております。
アンティーク家具修理・リメイクをお考えの方は是非リストリーへご相談下さい!

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク 
〒464-0062 愛知県名古屋市千種区向陽町1-30-2
TEL:052-734-6968 
mail : info@restoryweb.com

先週末、妻の実家がある千葉まで行った帰り。

13日に開通したばかりの新東名高速道路
〈浜松いなさJCT~豊田東JCT間〉を通って帰ってきました。


およそ55キロの新区間ができたことで東京~名古屋間は約60分も短縮されると聞き「これは利用せねば!」と早速使ってみたのですが…




そう。 ナビに出ないのです


走りながらのネット情報によるとこの区間で新たにできた施設は2つ。

長篠設楽原パーキングエリアと岡崎サービスエリア


できて間もないのでどちらも大混雑でしょうが、「どっちかは行ってみたいね」となったので岡崎SAに行ってみることにしました




予想通りの大渋滞。
SAに入るためだけで、1時間の渋滞です。


私、並ぶの大嫌いな性分で、行列のできる○○とか一度もトライした事なかったのですが、今回初めて経験してみました。


家族がいなければ絶対にやらないですけど、まぁ 良い?経験です。





1時間の駐車場待ちをのりこえ、ようやく駐車できました。

千葉を9時過ぎに出て、ここ岡崎SAについたのはまさかの 4時

疲れました。本当マジかんべんして。





JAZZの街 岡崎、そうなの?知らなかったよ。



キティちゃんのポップコーン、キティさんは相変わらず仕事を選びません。

イオンのおもちゃ売り場に置いてある「できたてのポップコーンはいかが?」が脳内再生されます。



子育て世代ならあるあるの曲ですよね。



三河のテイクアウトグルメを提供するミカワフォレスト、ごめんなさい初耳です。



“24時間で最も販売した焼きたての食パン”として、ギネス世界記録にも認定された食パン「パンのトラ」、ごめんなさいこちらも初耳です。




地元の生産者が商品開発したジェラートやソフトクリームのお店パラディーゾ(パラダイス)、曇り空でしたがなんとなくソフトクリームが食べたくなって、なんとなくメロンソフトをテイクアウトしました。


流石にオープンしたばかりで、どのお店も大混雑でした。



娘がおおはしゃぎできたのは、この屋上テラス


渋滞のイライラもたくさんのお友達と一緒に走り回りながら解消して頂きました



子供の遊び場がちゃんとしている施設は大助かりです。


こんな感じの新東名新区間ドライブ、結果楽しく時間が過ごせましたのでちょっとの渋滞や混雑なんて もう気にしません。

でも、次回は間違いなくSAをスルーして快適ドライブを目指すでしょう。




- ブログランキングに参加しています。-

1日1回クリックして頂けると嬉しいです
(※Ctrlキーを押しながらクリックすると記事とは別窓で開きます。)





いつもランキングクリック
ありがとうございます!

また来たい!と思わせない絶妙な規模の岡崎SA、ここの前に寄った足利SAはエヴァンゲリオンのイベントやっていたので、エヴァファンの私は大興奮でした。


---------------------------------------------------------
名古屋市でアンティーク家具修理をお考えの方は是非リストリーへご相談下さい

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク 
〒464-0062 愛知県名古屋市千種区向陽町1-30-2
TEL:052-734-6968 
mail : info@restoryweb.com




こんにちは、リストリーの梅本です

最近カメラのレンズを新たに購入しまして、その写りの良さに感動中なのです。

と言うのも、以前から既存のレンズの調子が悪くノイズが気になってしょうがなくなってしまったので、知り合いのプロカメラマン南部さんに相談にのってもらいました。


そこで紹介されたのがこのCanon EF50mm F1.8 単焦点レンズ


「今までの3段階上の写りですよ」


こいつがヤバい。


素人マックスの私が適当にシャッターきってもハイパー綺麗に撮れてしまうのです。


張替え終わったアンティークソファー




日向ぼっこ中のお嬢様





工房の道具を適当に





F値をあげてボカシなしの一枚


photoshopいらずで驚きの美しさです。
(素人的には十分)



しかもレンズ価格が驚きの1万円代

レンズといえば何万何十万とするハマるとやばい世界に思っていますが、
これに関しては「撒き餌レンズ」とも呼ばれるほど、お手頃で高性能。

鯉の池に撒き餌するかのごとく
バクバクと初心者が買い求める今最も売れまくっているレンズなのです。




http://cweb.canon.jp/ef/info/ef50stm/index.html



F値を1.8までさげるとボケボケな写真が撮れて、今までにない奥行感じる1枚が撮れます。
これからの写真撮影が楽しみで仕方ありませんね。





- ブログランキングに参加しています。-



1日1回クリックして頂けると嬉しいです
(※Ctrlキーを押しながらクリックすると記事とは別窓で開きます。)





いつもランキングクリック
ありがとうございます!

バッテリー気にせずバシバシ撮ってると、とっさに必要な重要場面でバッテリー切れになる。
うん、 あるある。


---------------------------------------------------------
名古屋市でアンティーク家具修理をお考えの方は是非リストリーへご相談下さい

THE RESTORY CO. リストリーアンティーク 
〒464-0062 愛知県名古屋市千種区向陽町1-30-2
TEL:052-734-6968 
mail : info@restoryweb.com