インスタのリールで流れてたのを保存して、役に立つ日がきました。

iPhoneだけかな?

ios15以上ならデフォルトでできる操作だそうです。

Googleレンズでもできるそうです。

 

どういう時に使うか?

ネットで頼んだ商品の取説が日本語じゃなかったときガーン

英語ならまだしも韓国語は無理!!!

いや英語でも無理だけど。

 

 

まずメモを開きます。

 

 

カメラタップして、テキストをスキャンを選ぶ。

 

 

一度に読み込めないので、数行ずつ。

範囲が指定され入力がでたら、タップ。

 

 

メモにテキストが張られるので、長押しして、翻訳を選びます。

 

 

するとこんな感じ。

 

 

 

 

生徒さんに水風船を頼まれたけど、手動のドリルは太くて、ピンがくるくる回って作りにくい。

いびつになった。

他にも原因はあるけど。

 

 

 

とりあえず、細い刃のドリルはネットで買った電動だけなので、使おうと思っても挟むところが閉まらず、使えないショボーン

 

そこで取説登場だけど、読めない。。。

 

 

 

 

で翻訳し、無事ドリル使えましたので、少しはましになりました。

 

 

 

 

知ってるやり方で、ドームキャップだと水風船らしくないので、YouTubeで探すと簡単じゃん!と思うのは間違いキョロキョロ

 

 

映ってない所に工夫してる所があるようで、自己流で解決させていただきました。

無い知恵絞ったわ。

あと動画の通りにやってもきれいな形にならなかったので(私が下手なだけ)、一部粘度の高いレジンを使用して何とか。。。

 

 

いろんな作り方を知ってないと、YouTubeだけでは作れないって聞くけど、そう思います。

 

 

最初に失敗した時、エルベールさんのルーターもつかったけど、USBに挿し込んで刃をカチッというまで入れるだけ。

簡単ですぐ削れるけど、結構粉が飛ぶのでマスクは必須!

 

 

 

ドリルは穴開けるの大変なのと、ピンバイスは太いので、あった方が良いと思う。

ルーターは削れる面積が小さいので、早いことは早いけど。。。という感じ。

 

 

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
ご了承ください。

 

人気記事

メモ団地で見つけた小さな幸せ手作りのあるやさしい暮らし
メモレジン失敗お役立ちリンク集
メモUVライトとLEDライトの違いについて
メモ残念なスマホケース UVレジン失敗
メモ生徒様感想・リンク集
メモ
布を選ぶときの色合わせのコツ
メモミシン糸で手縫いしたらダメなわけ

 

■ご提供中のメニュー                 レジンアクセサリーコースレッスン

レジン入門お花のアクセサリーコース
レジンの作り方マスター&販売コース
ディップアートレジン ➡スイーツレジン
フリーレッスン ➡1DAYレジン体験レッスン
ZOOMオンラインレッスン

スマホ写真講座Canvaデザイン講座インスタ講座 ➡【minne出品サポート講座】➡他レッスンメニュー一覧


最新レッスンスケジュール 

教室までのアクセス  
メモよくあるご質問                      

メールでお問合せ・お申し込み
LINEでお問合せ・お申し込み

(スケジュールのご案内・1対1でのやり取りに使えます。)

*お申込前にレッスンポリシーをご一読ください     

まじかるクラウンSNSフォロー大歓迎です!

facebook instagram twitter youtube                       

むらさき音符minne出品中

レジンクラフトギャラリーハチミツのホームページ
兵庫県伊丹市・尼崎市・西宮市・三田市 大阪府大阪市・豊中市・茨木市他からお越しいただいてます。