パッチワークだったり、縁取りだったり、持ち手やバッグの切り替えだったりで、どの色が合いますかとよく聞かれます。

 

一番無難なのがその中の一色を選ぶことです。

 

 

カットクロス

たとえばこの3枚を組み合わせて縁取りしたり、布を追加するなら、共通している色が薄い黄緑なのでその色を持ってくると合います。

 

右の多色遣いの布、1枚だけ使っての色合わせなら。

青だが無難、水色だとさわやか系、逆に赤紫なら華やかになります。

オレンジは反対色なので合うけど、目を引きます。

 

こんな感じで一色ずつ選び、あとはお好みで決めましょう。

 

 

あと色の明るさ(トーン)と彩度(鮮やかさ)なども同じにするとしっくりきますが、違うメーカーやブランドを合わせるのはなかなか難しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

基本の色の組み合わせは3色以内がおすすめです。

個性的な色をプラスする時は、アクセント程度にする方が上品です。

 

 

よかったら参考にしてください^^

 

 

人気記事

メモミシン糸で手縫いしたらダメなわけ
メモUVライトとLEDライトの違いについて
メモレジン失敗お役立ちリンク集
メモ生徒様感想・リンク集
メモ残念なスマホケース UVレジン失敗

 

■ご提供中のメニュー                 レジンアクセサリーコースレッスン

レジン入門お花のアクセサリーコース
レジンの作り方マスター&販売コース
ディップアートレジン ➡スイーツレジン
フリーレッスン ➡1DAYレジン体験レッスン
ZOOMオンラインレッスン

スマホ写真講座Canvaデザイン講座インスタ講座 ➡【minne出品サポート講座】➡他レッスンメニュー一覧


最新レッスンスケジュール 

教室までのアクセス  
メモよくあるご質問                      

メールでお問合せ・お申し込み
LINEでお問合せ・お申し込み

(スケジュールのご案内・1対1でのやり取りに使えます。)

*お申込前にレッスンポリシーをご一読ください     

まじかるクラウンSNSフォロー大歓迎です!

facebook instagram twitter youtube                       

むらさき音符minne出品中

レジンクラフトギャラリーハチミツのホームページ
兵庫県伊丹市・尼崎市・西宮市・三田市 大阪府大阪市・豊中市・茨木市他からお越しいただいてます。