minneで作品が売れて、商品を梱包し可愛くして発送される方が多いと思います。

 

独自のアイデアで工夫されてる方がほとんどだと思いますが、スタンプひとつで作家っぽく、オリジナリティーも出るので利用することが多いですね^^

 

そのスタンプ、インクひとつで印影が全然違うのご存じでしょうか。

 

まず紙用のスタンプから。

紙用スタンプ

 

繊細な模様のドイリースタンプですが、

左が普通の紙用スタンプ。

右がツキネコさんのクラッシック、特に紙にきれいに押印できるスタンプです。

 

スタンプ押して、欠けたり、滲んだりするとガッカリですが、このスタンプは滲みが少なく感動するくらいにくっきり押せます。

 

 

 

 

次にタイヨートマーさんのオールパーパースパッド。

(スタンプは吉川あつ子先生オリジナルスタンプ)

 

ツルツルしたoppフィルムの袋。

ツキネコさんのスティズオンもOKですが、このスタンプの優れてるのは乾燥が早いので、紙にも布にも、皮にも、OK。

こんなツルツルな面も速乾ではないですが、乾いて手に付きません。

 

しかも耐水性があるので、雨傘に押して目印にもなります。

 

レジンでは色ドロップを出してるメーカーさんです。

 

 

 

 

 

無地の素材があれば、気軽におせるので、わざわざラッピング商品を購入しなくても、常備して置けるのでインクの違いを知っていれば便利です^^

 

当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
ご了承ください。

 

人気記事

メモ団地で見つけた小さな幸せ手作りのあるやさしい暮らし
メモレジン失敗お役立ちリンク集
メモUVライトとLEDライトの違いについて
メモ残念なスマホケース UVレジン失敗
メモ生徒様感想・リンク集
メモ
布を選ぶときの色合わせのコツ
メモミシン糸で手縫いしたらダメなわけ

 

■ご提供中のメニュー                 レジンアクセサリーコースレッスン

レジン入門お花のアクセサリーコース
レジンの作り方マスター&販売コース
ディップアートレジン ➡スイーツレジン
フリーレッスン ➡1DAYレジン体験レッスン
ZOOMオンラインレッスン

スマホ写真講座Canvaデザイン講座インスタ講座 ➡【minne出品サポート講座】➡他レッスンメニュー一覧


最新レッスンスケジュール 

教室までのアクセス  
メモよくあるご質問                      

メールでお問合せ・お申し込み
LINEでお問合せ・お申し込み

(スケジュールのご案内・1対1でのやり取りに使えます。)

*お申込前にレッスンポリシーをご一読ください     

まじかるクラウンSNSフォロー大歓迎です!

facebook instagram twitter youtube                       

むらさき音符minne出品中

レジンクラフトギャラリーハチミツのホームページ
兵庫県伊丹市・尼崎市・西宮市・三田市 大阪府大阪市・豊中市・茨木市他からお越しいただいてます。