台湾へ
明日というか、今日ですが台湾へもどります。
台湾はすでに梅雨にはいっていて、毎日雨とか・・・。
26日には阿里山で茶摘みが待っています。
日本から、お茶好きさんがあつまっての茶摘み、製茶体験。
2泊3日で本格的に作ります。
茶摘み日和の良い天気になりますように。
お茶会(お抹茶編)
今回の帰国のもうひとつのイベントは日本のお茶会に参加すること。
お抹茶のお茶会です。
毎年この季節に開催している靖国神社で開催されているお茶会です。
かれこれ○十年昔・・・・。
お茶の先生をしている祖母がここでのお茶席を担当する事になって、
私もこの場でお手前をさせていただきました。
初めてのお茶会。
どきどきでしたけど、その時は若さでごまかした気が・・・。
お茶席は裏千家のお濃茶席と表千家のお薄席、
広間の席と3席ありますが、朝一で行ってもすべての席を回るのはなかなか難しいです。
(お客様が多いため)
今回は広間の席のみ参加。
久しぶりのお茶会。
背筋がピットする気分になりました。
この雰囲気も大好きです。
眞水無香 はがき
先日お茶会に来てくださったお客様が、作ってくれました。
「眞水無香」のはがき。
ジャスミンが書いたこの絵を当日写真に収め、
加工してくださったそうです。
見た時に、とっても感激しました。ジャスミンもとても喜ぶと思います。
ありがとうございます。
眞水無香~春~ 茶会風景
第1回目「眞水無香~春~」
茶会風景を少しご紹介させていただきます。
会場は東京上野「東京松屋ショールーム4階庭園ホール」 です。
とても親切な東京松屋さんは、私たちのお願いをたくさん聞いて下さり、
とても素晴らしい会場でした。
1階にあります店舗では、素敵な日本伝統のからかみの商品がたくさん置いてあり、
まずは
そちらに目が言ってしまいます。
入口にて。
(↑こちらはxiao-liang さんの茶席です。緑の影がなんとも幻想的ですね)
xiao-liangさんのお姉様の茶席。
色つかいがとても素敵。
↑こちらは私の茶席です。
初夏ということで紫金園のジャスミンが試行錯誤に考えた茶席です。

眞水無香 ありがとうございました。
5月14日無事「台湾茶会 眞水無香 ~春~」を開催することができました。
お越しくださいました皆様本当にありがとうございました。
私にとっては初めてのお茶会。
とっても緊張して、どきどきしましたが、お客様がいろいろな話で盛り上げてくださって、
とてもリラックスすることができました。
たくさんのお茶好きの方々とお茶を通じて話ができ、
お茶のパワーを改めて感じた1日でした。
次回は、秋の新茶会を開催の予定です。
みなさんに台湾を感じていただける様に、台湾にもどってそして、日本に台湾の素敵を持ってきたいと思います。
みなさん本当にありがとうございました。
りゅうちゃんトリミングへ
我が家に新しい家族しょう君が来て、
にぎやかになった一方で、
先輩のりゅうちゃんは新しい環境にまだなじめなく・・・、
マイペースで生活はしていますが、
のんびり、おっとり、甘えん坊のりゅうちゃんは少しだけ、生活の変化に戸惑いがあるよう・・・。
そんなりゅうちゃんを心配した家族は、
ちょっとリフレッシュに、義理の兄の美容院へトリミングに連れて行きました。
こんな感じに大きなバックに入れて、出発。
すっきり、かわいくなったりゅうちゃんの姿はこちらから 。
義理の兄の美容院bless は、わんちゃんのトリミングもある美容院です。
飼い主さんが美容院できれいにしてもらっている間に、わんちゃんもかわいくしてもらえます。
私も、帰国の時には必ずお世話になりますが、
いつも、わんちゃんに癒されています。
ご近所の方いらっしゃいましたら、是非!