50代で早期退職した元会社員

リタイア暮らしのあれこれと

大好きなハンドメイドについて書いてます。

 

 

こんにちは!

 

 

さて私のハンドメイドアクセサリーは

 

クリーマ、ミンネ、ベイスの

3か所でネット販売しています。

 

 

が近くBASEは

辞める事にしました。

 

さっそくショップカードは

BASEを抜いて作成

 

 

BASEを始めたわけ

 

アクセサリー販売を始めよう

と考え始めた頃は

 

ハンドメイド業界に

まったく詳しくなかった私。

 

 

ハンドメイドサイトといえば

業界最大のミンネしか知りませんでした。

 

 

でもミンネのイメージは

30代くらいの女性向けで

単価が低い

 

 

でしたので

アラフィフの私には違うかな??

 

 

で、その頃ちょうどBASEは

テレビCMもしていたので

 

 

ならミンネでなくBASEにしよう

 

何となくで始めたBASEです。

 

 

しかし!

何となくで始めても

売れるわけないよね~

 

 

 

ポツリ、ポツリ

としか売れない事に悩んで

 

ハンドメイド品のネット販売の

コーチングをうけました。

 

 

ここで

売りたいのなら

間口は広く構えなさい

 

と教わって

ミンネ、クリーマ、そしてベイスの

 

3か所で売るようになったのです。

 

 

BASEの特徴は

 

コーチングを受けてからは

売り上げも上がってきましたが

 

私の場合は

クリーマからのお客様が多く

次いでミンネ

 

そしてBASEに関しては

5%くらいかな?

 

あまり伸びていません。

 

 

それでも

BASEを構え続けたのは

 

やっぱ手数料が低いから!

 

 

アクセサリー販売を

始めたばかりの時は

 

月に10万円以上売りたい!

 

 

と真剣に考えていたので

手数料が10%以下というのは魅力でした。

 

 

BASEに魅力を感じなくなったわけ

 

しかしですね

私の「起業熱」も落ち着くと

 

 

「頑張って作る」

に違和感を感じ始めたのです。

 

でも売り上げを考えると

頑張るしかないのです。

 

 

 

時間に追われるように作るのは

正直ツライです。

 

制作でなく量産になるのは

望んでいません。

 

頑張るのではなく

楽しんで作りたかったのです。

 

 

 

そして翌年には

黄斑前膜という目の手術をうけ

 

それ以降は

目の酷使ができません。

 

 

 

さらに欲張りな私は

ハンドメイドだけでなく

 

習い事や番組制作の仕事

も好きなので

 

 

何かを犠牲にしてまで

売り上げを伸ばすなんて

私には無理

 

 

 

さほど発注がないのならば

 

BASEをそのまま続ける

意味はないのかな?

 

とやっと気が付きまして

 

 

 

今後は

ミンネとクリーマだけで

販売したいと考えました。

 

ということで

作り直したショップカード。

 

 

こんな時に

ささっと作り直せるから

 

コレ本当に便利です。

 

 

 

 

ではまた

↓アクセサリーもよろしければ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天然石アクセサリー

レイン&ロータスは

 ミンネまたはクリーマラブラブ

 

 

 

 

インスタやってます

レイン&ロータス

 

アクセサリーに関するお問い合わせはここ⇒📧
 

王冠1良く読まれれている記事キラキラ