2020年がとうとう明けてしまいました。

いつもとは違う新年を迎えています。

 

昨夜は10時ごろ早々に寝てしまいました。テレビも見る気がしなくて。

朝起きたら、昌子ちゃんの公式ブログも ま~ちゃんインスタも無くなってしまい、公式サイトは短い文章のみになってました。

(今、再度見てみたら、ま~ちゃんのインスタ見られました。なぜかな?ちょっとうれしい!)

 

当然、わかってはいた事だけど、それを見た時に胸がキュ~~ンと締め付けられるような気がしたのです。

いよいよ現実が身に迫りたまらない気持ちになってしまって。

 

 

届いた年賀状の中から、ひょっとしたら昌子ちゃんからのもあるんじゃないかと探してる自分も居たし。

たぶん、多くのマコ友さんが同じことをしていたんじゃないかな?

もちろん無かったけど…・

 

 

 

HPを始めて20年目、「昌子ファンの為のREIの掲示板」を始めて19年目。

始めた頃は普通の主婦だった昌子ちゃん。(歌手の奥さんではあったけど)

あの頃に戻っただけなのだと自分に言い聞かせてはいるんですけどね。

 

そろそろ気分を変えなくちゃいけません。

 

こんな私ですが、これからもよろしくお願いいたします。

 

「昌子ファンの為のREIの掲示板」

http://reidiary.bbs.fc2.com/

想い出を語り継いでくださる方の書き込みをお待ちしてます。

 

Cafeでお茶してくださる方も待ってますね!!

 

 

2019年12月31日

いつもの年とは全く違う大晦日です。

 

今年は宇都宮で始まって宇都宮で終わった1年間でした。

3月11日の昌子ちゃんのコンサート

まだこの時には、こういう日が訪れるだろうなどと、夢にも思っていなかったのです。

 

森昌子還暦コンサートin宇都宮市文化会館その1

https://ameblo.jp/reidiary0819/entry-12446284312.html?frm=theme

森昌子還暦コンサートin宇都宮市文化会館その2

https://ameblo.jp/reidiary0819/entry-12446543742.html?frm=theme

 

 

今年は10回昌子ちゃんに会いに行きました。

3月11日 栃木県宇都宮市

3月31日 栃木県佐野市

8月2日 茨城県結城市(昼・夜)

11月8日 茨城県水戸市(昼・夜)

11月23日 東京都品川 (最後のファンミーティング)

11月27日 岐阜県岐阜市

12月7日 東京都昭島市

12月12日 福島県いわき市

12月24日 東京都渋谷

12月25日 栃木県宇都宮市

 

11月12月に集中してるけど、私としてはここ最近では多い方です。

 

2015年から3年間は、義父の介護&夫の悪性リンパ腫の抗がん剤治療であまり動けずだったから。

 

いよいよ来るべき2020年はどんな年になるかな?

昌子ちゃんは森田昌子さんに帰るけど、歌手・森昌子の歌声と想い出は一生消えません。

これからも掲示板などで想い出を語り続けたいと思っています。

 

昌子ファンの為のREIの掲示板

http://reidiary.bbs.fc2.com/

来年もずっと続けていきますので、よろしくお願いいたします。

12月26日の下野新聞の記事Fc2ブログにアップいたしました。

http://reidiary2.blog46.fc2.com/

 

一部名前の部分は消しました。

なぜなら恥ずかしいから…・。

 

もしも、コピーしたいのに困る…・と思う方がいらっしゃったら

私までメールを下されば添付いたします。

takiko819@yahoo.co.jp

 

公式ブログ明日でもう見られないなんて…・

膨大な記事、もう少し伸ばして欲しかった。

 

 

今年はまだ年賀状を1枚も書いてない。

明日どうにかしなくちゃ。


今更ですが、リブログです。

 

「ファンの皆様へ」を読みました。

 

宇都宮でのラストコンサートが終わった直後は実感がわかなかったのです。

周りにはたくさんのマコ友さんも居て、おしゃべりも出来たから。

 

でも、こうして昌子ちゃんご本人からのお知らせを読むと、悲しみが心に重く響いてしまいます。

もう会えない・・・コンサートも行けない・・・・さびしいです。

 

 

昌子ちゃんは栃木県が生んだ天才歌手、栃木県民の誇り…

と、ずっと昔から想い続けて48年。

私の人生のほとんどが昌子ちゃんで出来ていると言ってもいい程なのです。

 

 

でも・・・

どんな事があっても、昌子ちゃんの思う事やりたい事を応援したいと思っていた私。

新しい門出を心から応援したいと思います。

 

うれしい事に、これまでにいっぱいいっぱい想い出があります。

昌子ちゃんが居たからこそ出来た、同じ思いを共有するマコ友さんもたくさん居ます。

 

これからはそんなマコ友さんと想い出を語り合っていきたいと思ってます。

昌子ちゃんが残してくれた歌声と笑顔の想い出と功績は一生消えないから。

 

ありがとう昌子ちゃん!

 

 

公式ブログが閉鎖になると、ファンの行き場は無くなってしまいます。

昌子ファンの為のREIの掲示板は、今後も継続していきますね。

http://reidiary.bbs.fc2.com/

 

HPを始めて来年は20年目。掲示板は19年目に入ります。

 

昔からの常連さんは、ぜひCafeにお茶を飲みに来てくださいなラブラブ

 

 

 

 

宇都宮市文化会館前にあった看板。

いつもの夢グループ主催では無いので貴重です。

 

 

昨日書き忘れたけど、宇都宮での私の席は今回も一応最前列でした。

ただ、ステージに向かって左端。

本来ならば2列目のはずでしたが、一列目には黒い布がかかってて使われていませんでした。

と言うのも、今回もテレビの収録が入っていたから。

テレビカメラのレールが敷いてあったのです。

 

おそらく渋谷と宇都宮の両方を上手く編集してテレビ放送するのでしょう。

スカパーには入っていないから我が家では見られなく残念です。

そのうちDVDかブルーレイになって発売されることを願います。

(昨日一度た~~くさん書いたのに、なぜか削除されてショックで飛んだ)

 

 

 

それにま~ちゃんが「勝手にしやがれ」を歌った後、帽子を客席に飛ばし返してもらった時の客席からのプレゼントの凄かった事。

渋谷も持ちきれないほどの大量ですごかったので、お父ちゃんは勉強したのね。

なんと!レジかご(買い物かご)を持ってきた!

あれだったらたくさんもらっても平気!さすがでした。

 

渋谷の時は中央だったから、ちょこっとした物を渡せたけど、今回はまるで反対側だったので無理でした。

 

 

 

25日はコンサート後に宇都宮の中華料理店で大盛り上がりし、10時過ぎくらい(だったかな?)に解散!

 

ホテルに泊まり、翌日はマコ友さん7名で昌子ちゃんの聖地二荒山神社に行った。

何年ぶりかなぁ?2016年の9月に行ったかも?

栃木県総合文化センターであったコンサート(単独ではなく4名くらいの)

あの時は、文化会館が改装中だったから文化センターだった。

この年はとにかく義父の介護で必死だった時期なので、ブログにもしていない。

 

お参りをし、社務所で昔の写真を見せてもらった。

昭和51年の7月1日、デビュー5周年記念です。

確かこの日は木曜日で、高校生の私では行きたくても行けなかった悔しい想い出がある。

https://ameblo.jp/reidiary0819/entry-12335308621.html?frm=theme

↑ちゃんと記録が残ってました。

 

 

それから帰ると言う二人のマコ友と別れ、5人で駅まで行き「みんみん」で餃子を食べてきた。

 

実は「みんみん」、真岡店では何度か食べたけど、宇都宮で食べたのは初です。

みんみんはどこの店舗も並ぶのが当たり前!大人気店です。

 

美味しかったけど、きわめて普通の味です。

それほどアツアツでも無かったし、私としては真岡のくるくるの餃子パンケの餃子の方が好き。

でも行くことに意義があるからね。

宇都宮=餃子で、街には餃子の店がた~~くさんあるし。

 

これが西口デッキにある大谷石で出来た餃子像。

本来テレビの番組の企画物らしく、最初は東口にあった。

それを東口の開発のために西口に移動したのだけど、撤去中に支えのロープが外れて真っ二つになった。

 

宇都宮名産の大谷石はもろいのです。

ちなみに、昌子ちゃんのお父さんの出身地は宇都宮市大谷で大谷石の生産の盛んな場所。

よく見ると、胸の下あたりに繋いだ跡があります。

 

西口に来たばかりはデッキ下で薄暗くイマイチ目立たなかったので、割と最近上に引越ししたみたいよ。

 

 

 

そんなこんなの合計3日間の珍道中。

普段の運動不足がたたり、筋肉痛が…

二荒山神社の階段はかなりきついです・・・

 

マコ友さんとおしゃべりをしてる時間があまりにも楽しくて、別れるのが辛いくらいでした。

来年は早いうちに絶対に会いましょう!

と約束をし別れました。

 

来年、もう昌子ちゃんに会う事は叶わないと思うと、脱力感がすごくて。

これが昌子ロスと言う物なんだろうね。