橙の斬撃 -55ページ目

理不尽見解2021-J1リーグ戦vsサンフレッチェ広島編

えー、行ってまいりました。


ご存知の通り、


1-0で勝ったわけなんですけども、


キックオフから球際激しくセカンドボールやルーズボールもことごとく拾って早い攻撃をして


前半は特に広島さんにシュートをほぼ打たせてませんでした。


後半たちあがりから広島さんに押し込まれる展開が多くありましたが、


各々選手が体を張ってゴールを許さず。


札幌戦よりさらに気迫あふれるエスパルスでした。


今回の勝因はこの通りでしたが、


なぜそうなったかと言えば、


ホームの利を最大限に得たからでしょう。


今節から大旗の運用がみとめられ、


キックオフ前にバス待ち


さらに選手入場時には


清水桜ヶ丘高校吹奏楽部によるRAIZIN生演奏


これはもう選手はすごく力づけられたし燃えたに違いありません。



日本平レポート2021-J1リーグ戦コンサドーレ札幌編

もうすでに広島戦がおわってしまってますが、

札幌戦の日本平レポートを。

この日は、お茶だもんでぃ

と言うことで、

お茶をフィーチャー。

第二駐車場前イベントスペースでは、






JAしみずアンテナショップきらり さんのブースで

まちこという品種のお試しパックとパンフレットを配っていて。

まちこの商品も買いました。


富士山静岡空港FDAのブースも。


いただいたパンフレットの中にじゃがポックルがはいっていてうれしかったなぁ

人権擁護啓発活動ブースにて


コラボバッグと、


マーカーとメモパッドが配布されてました。

エスパルスストアでもお茶だもんでぃに合わせてグッズ展開。


ワシは急須をかいました。


あと、プレゼント用にくるりんパルちゃんもかいました。


5000円以上購入でサイト上に発表されていたイメージカットのクリアコースターいただきました。



コンコース内にもパネルが設置されてました。


入場者プレゼント、リーフレットとお茶一煎パック


そしてベルテックス✕エスパルス のタオル


と、こんなところですかね。

理不尽見解2021-J1リーグ戦vsコンサドーレ札幌編

えー、いつものように時間が経っております。


ご存知の通り、


2-2


のドローでした。



相変わらず札幌の福森選手のキックにやられてしまいました。


前節のFC東京戦のあと


ロティーナ監督が解任されて


昨季につづき平岡監督になったわけですが、


あきらかに守備の意識が変わりました。


球際の意識がすごく強くあたりに行くようになったし。


縦に行くシーンも増えました。


これまでずっと遅攻一辺倒で相手に固められてゴールをこじ開けられないっていう展開で、


せっかくボール奪ってもカウンターがかからずもったいない


これが解消されたってのが大きいと思います。


次は広島戦


勝ち点3取りきってくれるでしょう