橙の斬撃 -54ページ目

日本平レポート2021-J1リーグ戦vsセレッソ大阪編

さて今年最後の日本平レポートいきますか。

最終節にしてJ1残留が懸かった一戦、

テニス場あたりから横断幕が西サイドゲートのあたりまでつづいておりました。




バス待ちもあったり。


ワシも参加しました。

ストアで買い物すると


A3サイズのポスターがもらえるってんで


この日発売のパルちゃんイヤーマフラーを購入。

3000円以上買うと後援会抽選会に参加できたので


参加賞の後援会タオルマフラー。

抽選の結果


竹内選手のTシャツが当たりました。

エスパルスの勝利を暗示していたのかもしれません


この日、ストアにこにわさんが来ていて、

開店してからずっと店頭トークでセールスしておられました。

広瀬晏夕エスパルス広報部アンバサダーともPRステージを2回ほどやりました。



入場者プレゼントはポストカード。

今回はこんな感じですかね。


試合後はシーズンエンドセレモニー。

平岡監督と権田選手がスピーチ

そして、オレンジウェーブ、パルちゃんファミリー、

選手・監督・スタッフがピッチを一周した後

王者の旗、

そして花火があがりました。







理不尽見解2021-J1リーグ戦vsセレッソ大阪編

えー、行ってまいりました。


ご存知の通り、


2-1


エスパルスが3連勝して


残留を決めました。


エスパルスが先に失点してしまいましたが、


誰も動揺することなく前半のアディショナルタイム、西澤選手のFKを鈴木宣選手が合わせて同点に。


ここが勝負の分かれ目だと思いました。


FKをもらった瞬間これ取りたい、


決まりそう


って思ったら決まりました。


そして後半そうそう西澤選手がゴラッソ



そしてその後も受けに回らず。


セレッソの決定機も権田選手がシャット。


試合全体みて、


相手の方がポゼッション率高かったのですが、


試合はエスパルスが支配していました。



本当に選手全員一体となって準備していたんだなって思いました。



試合後のセレモニーで選手代表して権田選手がスピーチしてましたが、


試合に絡めずノーチャンスだった選手たちも腐らず練習して出番に備えて準備していた選手の名前を上げてました。


感動しました。














日本平レポート2021-J1リーグ戦vsサンフレッチェ広島編

えー、日本平レポート、駆け足でいきます。

この日はストアで買い物すると、

このようなボードがプレゼントされました。


記入台も用意されてたので


このように記入してみましたが、

回収して掲示するわけでなく

SNSで貼り付けてメッセージ送ってねみたいな感じでした。

3000円以上買うと後援会ブースで抽選できるということだったので、

セールのコーナーから


PUMAのビーニーと、


シークレット商品のユニフォーム型マグネットを2個買いました。


引いたのは、宮本選手と後藤選手


後援会の抽選で当たったのは

シークレット商品のネオプレーンコインケース


後藤選手が。

もしかしたら暗示していたのかもしれません。


今回は県内の何校かの高校がコラボ参加しており、

グッズや





勝ちロコモコ丼など販売したほか、

ブースやイベント広場にて演技したり盛りだくさんでしたが、

個人的なメインは

清水桜ヶ丘高等学校吹奏楽部による、

選手入場時のテーマRAIZINの生演奏でした。

これは震えましたね、感動で。

泣きそうになりました。


入場者プレゼントは





このオレンジの応援ボードが三菱電機静岡製作所からプレゼントされたほか、

おなじく三菱電機静岡製作所からコラボマスクケースがプレゼントされました。

今回久々にバス待ちなんかもあったり、

大旗の運用がこの日から認められたりしまして。

ほんと選手を後押しする力がより感じられた日でした。