橙の斬撃 -30ページ目

日本平レポート2022-J1リーグ戦vsジュビロ磐田編

日本平レポート行きますか。

今節は静岡ダービーってことで、

ダービー開催記念グッズがいくつか販売されてたのでその中から、


このタオルを買いました。


それから30周年記念マッチのフールセックが500円で売っていたので買いました。

賞味期限がかなり迫っていたので。


このポストカードはもともとキャンペーンで付いていたのですが、


さらにこのポストカードも付いてきました。


そしてこのステッカーも。

そして、坂の上の広場へ。

ある意味メインイベントかもしれない、

Taicaさんのゲルぴよガチャ

前回大人気ですぐに予定数が終わってしまいました。

今回もすごい列に。

このためにアイスタ入りを早めたんですけどね、

開始予定時間30分くらい前にブースにいって世間話してたら、

いつの間にか我々を先頭に列ができてしまい、

あっという間に長蛇の列。

開始を早めてしまう結果に。

しかも、ワシが先頭になってしまい苦笑

前回はMAX5連でしたが、

今回はMAX2連。

当然2連やりましたよ。

したら通常のオレンジ2個。

ワシがほしかった色は出ませんでしたが、

まさかのミラクルが起きます。


なんと、Tシャツの当たりの紙が入っていたのです。

サコッシュやTシャツ、

大当たりは選手サイン入りTシャツが当たるかもしれない

ってのもあってかなりの人が並んだと思うんですが、

まさか先頭で当たるとは思いませんでした。

サイン入り大当たりではなかったですが。

もう一度並び直し2周目。

今度は欲しかったものが出ました。

蓄光オレンジと限定カラーのサックスブルー



左からノーマルオレンジ、サックスブルー、蓄光オレンジ

その隣にはFDAさんと富士山静岡空港のブース。

ガラガラ抽選やってたので回してみたら、

またミラクルが起きました。

金の玉、特賞です。


FDA特製ラバーコースターいただきました。

坂の上広場では、

自衛隊の車両が展示されておりましたが、

ゲルぴよ列でそれどころではありませんで、

なかなか自衛隊の車両に近寄れなくなってた状況に。

自衛隊の隊員の方が列に並んでいるサポーターの方々に話しかけてコミュニケーションとっておられました。

その他パルクルブース、

災害ボランティアのブースもありました。


Jリーグの動画トレカNFTサービスのブース

PLAY THE PLAYにユーザー登録して、

マイページを提示すると、

サインボールが当たるかもしれない抽選にも参加しました。

まぁ、そうそうミラクルは続きません。

参加賞のクリアファイル。

航空自衛隊の航空機T-7がアイスタの上空を飛行したりしましたが、ほんの一瞬でしたね。

あと、フードコートでは

オレンジウェーブ、ガールズ、ジュビロのチアの子が演舞してたりしましたですね。

あとサポーター対抗PK対決とかピッチで試合前行われてたようです。

と、こんな感じかな。

あ、あと田子の月さんのブースで

ダービー限定の包装田子の月最中があったので

買っちゃいました。


最後に勝ちロコモコ丼載せときます。



理不尽見解2022-J1リーグvsジュビロ磐田編

えー、行ってまいりました。


ご存知の通り


1-1のドローだったわけですけど、


ここずっと続いてるドロー劇、またかい


って感じでしたなぁ。


だからもう今回は勝負の分かれ目ってのは無しで。


前半の先制点で終っちゃったのがね。


これで後半点取りに行く交代カードだったら良かったんですけどね。


それかボールを落ち着かせるために乾選手いれるとか。



ジュビロの選手が倒れてプレーを止めてた選手がいましたが、


笛が鳴ってないんだから動き止めちゃやられますよ。


向こうはとにかく勝ち点ほしいんですから。


それはウチも同じなわけで。


しかも静岡ダービー。


勝ちしかないんです。


もしかしたらエスパルスの選手は1/34の試合だと思っていたのかもしれない


じゃなきゃプレーを止めるってことはないかなぁ。


あの立田選手の悔しがり方。


生え抜きとそうでない選手の気持ちの差を感じてしまいましたね







日本平レポート2022-J1リーグ戦vs湘南ベルマーレ編

えー日本平レポートいきます。

アイスタに行く前に、




エスパルスストアに寄ってお買い物。


この週に待望の、
エスパルスの用具運搬トラックのトミカと、

エスパルス選手バスのチョロQが発売されまして、

それを買いました。

なぜスタジアムのストアで買わなかったのかというと、


この日だけスタジアムストアで使える10%オフクーポンを2000円以上買うともらえたのです。


そのクーポンを使って買いたいモノがあったのです。



エスパルス×SY32コラボロングTシャツ。

ずっとこのコラボ待ち望んでいたので。

そして、今節はSDGsがテーマで、

SDGs関連のブースがいくつかあって、

そのうちの、SDGs宣言のメッセージカードに記入すると、



このトートバックと、





さらに先着200名にこのピンバッジがもらえました。

ピンバッジといえば、




ガチャに、歴代ユニフォーム型のピンバッジが登場。

2回ほど回しました。
SDGsはフードパークにも。


e-dishなるエコ容器がエスパルスから提供され、

食べ終わった容器は専用回収ボックスへ。

我々が試合前ワチャワチャしていると

スタジアムのピッチ上では島谷ひとみさんがミニライブを行っておりました。

なんでかというと、島谷ひとみさん、

国連のSDGs推進応援ソング「CYCLE」を歌われておりまして、

SDGsの啓発活動にも積極的に取り組んでおられるそうでした。

ミニライブはその「CYCLE」や、亜麻色の髪の乙女など3曲ほど披露したようです。

そしてSDGsのほか、

もう一つ。

静岡の高等学校とコラボ。

清水桜丘高校のほか数校が関わっていて、

ダンスやチアを披露していたり

コラボグッズも販売されておりました。

そんな中、

清水桜ヶ丘高校はこう月さんと協力して今年も勝ちロコモコ丼を。


スマイル丼として、

しらすご飯をベースとして、

スマイル顔のポテト

ハンバーグ、

目玉焼きなどなどのトッピング


メッセージカードも添えられました。

あといちごミルク味のポップコーンも考案して提供しておりました。

で、入場プレゼントなんですが

今回は特に豪華でした。


まず、日清食品様から

チキンラーメン。

チキンラーメン生誕が近かったので配布されたのですがこれは例年だったのですが、

さらに、完全メシのスムージ2本!

これにはビックリしました。

完全メシのスムージ、一本3、400円くらいしますからね。

ありがたかったです。

そしてもう一つのプレゼントが


このベースボールシャツ。

国立やクラファンで頂いたものとは全く別のデザインで

袖にSDGs ACTIONのロゴが入ってます

そして選手入場

清水桜ヶ丘高校吹奏楽部による

「RAIJIN」

の生演奏に乗って選手が入場。

鳥肌立ちましたね。


演奏が終わり退場する際、

スタンドから彼らに万雷の拍手が。


そして試合が終わり空には中秋の名月が。



月見まんじゅう


月見だんご

家に帰ってから噛みしめるように食べました。


と、今回は盛り沢山でした。