la petite chambre

la petite chambre

illustrator ree*rosee art works

イラストレーター ree*rosee の作品情報、映画やアートなど興味のあることを
お知らせするブログです。最新情報は instagramtwitter で更新中。

webshop (不定期OPEN) ・creema でグッズ・原画を販売してます。

プロフィール&経歴→ 
お仕事のご依頼、お問い合わせなどは以下メールからお願いいたします。
reerosee☆yahoo.co.jp(お手数ですが、☆は@に変えて送信して下さい)

※作品画像の無断使用、転用はご遠慮下さい。

welcome to my artworks blog. about me & career→
if you have any interest in my artworks, please send email: reerosee@yahoo.co.jp
all art works are forbidden to use or copy without permission.

Hello June ☂

6月のカレンダーは「ラ・ラ・ランド」のブルーのドレスのエマ・ストーン。

 

「ラ・ラ・ランド」のシネマファッションや関連映画について描いたページ→

 

 

梅雨入りして雨日が続きますね。

雨や悪天候の日は高確率で頭が痛くなるので、雨の日は苦手だし、

どこに落ちるかわからない轟く雷鳴も恐怖で、雨の日の外出も嫌い。

でも、紫陽花や寒色系のモチーフは好きです。

 

花びらの形と全体の丸いフォルムの美しさに一目惚れして買った

一輪挿しの紫陽花&スカビオサ。

image

 

アクセサリー作家の友達から戴いた紫陽花みたいなイヤリング。

左はtuffyさん、右はkiki&yuyuさん作のハンドメイド。

同じくkiki&yuyuさんのポップアップで買った雨雫みたいで

マスカットみたいな、ぶら下がりタイプのイヤリング。

こちらでもアップしましたが、軽くて着けやすくてお気に入り。

 

こちらはかなり前に、寒色カラーの色合いとデザインの美しさに

ときめいて表紙買いしたドイツのデザイン書。 

ドイツ語で詳細わからず、ビジュアルを気に入って買ってそのまま  

ずっと手元に置いてたけど、改めて調べてみると…

Otl Aicher (オトル・アイヒャー) というドイツのグラフィック・

デザイナーの1940年代〜60年代のレトロなポスターデザイン集。

ルフトハンザ航空のロゴデザインに携わったデザイナーだったそう。

 

 

中は色んな色やミニマルデザインが載っているけど、

寒色っぽい色のページを少しpick up。

これは表紙のデザインの少し色違いのデザイン。

 

amazonの注文履歴見たら20年前の注文と想像以上に昔で、

注文当時 6500円だったのが (書店の洋書コーナーでは10000円前後

ぐらいだったと思う)、今は入手困難みたいで 25000円以上に高騰…!

洋書は昔買った本がかなり値上がりしてることが結構あるので、

まだ手放さないように寝かしておこうかな。。

 

Happy mother's day🌹

母の日にちなんで、ママと小さな女の子の微笑ましいひとコマ。

映画「幸福」の鮮やかな暖色の花柄ワンピースとヘアバンドの

スタイリングが可愛いママと、さくらんぼの耳飾りの女の子。

ママの耳にもさくらんぼを引っ掛けようとする姿が可愛くて

描いたドローイングで、春の個展用に描いてた作品ですが、

お披露目出来なかったので、母の日に相応しい作品と思って

アップしました。

女の子のドットの赤のワンピースとちょんまげヘアも可愛い🍒

ママは、以前こちらで描いた絵と同じ女性です。

 

 

母娘をテーマにした映画で最近見て印象的だった2作。

フランス映画「秘密の森の、その向こう」と日本映画「母性」。

 

セリーヌ・シアマ監督の「秘密の森の、その向こう」は、

祖母を亡くした少女が、森の中で自分にそっくりな少女と出会い、

その少女は祖母の死後に失踪した母で、少女になった母と娘が

友達のように過ごす数日間を描いたファンタジーで不思議な作品。

未見だけど「想い出のマーニー」を想起させるストーリーらしいです。

少女たちがクローンのようにそっくりで、演じてるのは双子で、

髪型、顔、背丈がほとんど一緒で見分けがつかない。

クールな表情で、10代後半〜20代前半ぐらいに見えるような

大人っぽい顔の美少女だけど、仕草は年相応に子供っぽくて、

セーターにオーバーオールのボーイッシュなファッション、

ガニ股気味な歩き方で、ギャップがあるのもまた可愛い。

シアマ作品は映像が美しく、ストーリーも好みな作品が多く、

今作も少女たちのビジュアルが可愛くて、絵的に描きたくなる

印象的なシーンが多く好みな作品です。

 

 

 

廣木隆一監督の「母性」は、実年齢差10歳ぐらいの戸田恵梨香と

永野芽郁が母娘を演じた悲哀の親子の物語。

母を溺愛していた母 (戸田) が、ある事件で母を亡くしてから、

娘 (永野) を憎んで冷たく接するようになるが、冷遇されても

母に愛されたいと健気に接する娘。

どちらも好きな女優で、湊かなえ原作の映像作品も好きな作品が

多いので鑑賞。

本作も湊かなえ特有の歪んだ愛、主人公を苦しめるクズ人間、

重く辛い内容が続いて苦しくなるけれど、絶望の先に少しだけ

救いのある結末は、何となく「家族の食卓」の結末と重なった。

 

 

 

母娘と言えば、先月京都に出掛けた時に京セラ美術館で鑑賞した

マリー・ローランサン展のこちらの作品を思い出しました。

一部写真撮影OKでこの絵も撮影出来たけど、正面から撮ると

額装のガラスが反射して、斜めからしか撮れなかったので、

ポストカードの絵も。

 

 

 

最後に母の日に贈った紫陽花の写真を。

母の日=カーネーションが定番フラワワーですが、

私が赤い花があまり好みでないので、カーネーション以外を

選ぶことが多く、今年は紫陽花を贈りました。

色・種類が豊富で迷い、小さめの花びらと丸いフォルムと色味が

気に入って、この紫の紫陽花にしました。

ゴールデンウィーク最終日はあいにくの雨日ですね…☂

休暇中は楽しい時間を過ごされましたでしょうか。

先日の「みどりの日・こどもの日」にちなんでアップするつもりで、

タイミングを逃しましたが… 遅ればせながら、映画「エコール」の

森の中の少女の後ろ姿を描いたドローイングを。

リボンや花のカボション、鳥や花のスパンコールパーツでコラージュ、

キャンバス周りもイエローグリーンのレースリボンで装飾。

 

 

 

事後報告になりますが (インスタでは告知済み)、5月4日から 

webshop オープンしております。

reerosee.thebase.in

終了日程は未定ですが、5月中旬頃まではオープン予定です。

 

🍀HAPPY GW coupon🍀

本日5月7日までご利用いただける期間限定のクーポン発行中。

1500円以上のご注文で、クーポンコード入力で5% OFFになります。

クーポンコード:GW2023

 

春らしいお花モチーフのセットを入荷しました。

期間中にもう少し追加予定です。

 

トップに上げたミニキャンバス原画を含め、何点か原画も入荷しました。

 

📝似顔絵オーダー

今年初のオーダーを受け付けします。

3月の卒業式や卒業旅行、4月の入学式の想い出、こどもの日、母の日の

プレゼントなどにいかがでしょうか。

前回ご注文いただいたお客様のサンプルをアップしますのでご参考下さい。

◎猫ちゃん

 

◎個人画

◎カップル画

Hello May🍀

5月のカレンダーは、バーレスクダンサーのディタ・フォン・ティース。

ゴージャス&グラマラスな衣装が多いディタ様だけど、こちらは

白のコルセットに小さなストローハット、ハットボックスに入った

ポーズもキュート。

ハイヒールやリップなど差し色の赤に合わせて、さくらんぼを背景に🍒

 

バーレスク・ダンサーが本業ですが、フローレンス・ピュー主演、

オリヴィア・ワイルド監督作の「ドント・ウォーリー・ダーリン」に

カメオ出演していました。

1950年代の設定なので (ストーリー的に真実は○○の世界ですが) 

ヴィンテージ愛好家の彼女にぴったりなキャスティングでした。

カクテルグラスに入ったバーレスクショーを披露するダンサー役で、

そのまんまディタ様でしたが、トレードマークの黒髪ではなく、

映画の中ではマリリンのようなプラチナブロンドでした。

黒髪は染毛で地毛はブロンドなので、この作品は地毛に近い感じかも。

ブロンドも美しいけれど、彼女は黒髪の方が妖艶で白い肌が映えて

美女度アップするので、黒髪の方が似合っていると思います。

現在50歳ですが、変わらぬ美貌とナイスプロポーションでした✨

 

以前見つけたVogue Japanのyoutubeで彼女の自宅紹介の動画が、

ファッション同様、彼女らしいこだわりのあるヴィンテージな

インテリアとお部屋がとても素敵。こちらでチェックしてみて下さい。

 

「ドント・ウォーリー・ダーリン」は50sファッションやインテリア、

スリラー要素が、デヴィッド・リンチ風で (他の映画のテイストもあり) 

劇場で見て気に入って、レンタルで再鑑賞。

再鑑賞の際は特にファッションをメインに再チェックしました。

少しふくよかで肉感的なフローレンス・ピューは、過去出演作は役柄的に

野暮ったいイメージがあったけど、今作ではレトロなファッションや

ブリジット・バルドーを彷彿させるヘアスタイル (と思っていたら

実際ヘアメイク担当はBBのスタイリングを参考にしたそう) が可愛くて、

他のキャストの衣装も素敵で見応えあります。

今作でもフローレンスのキャラクターは、不穏な状況で追いつめられて

泣き喚いたり、メンタルやられる激しめな役どころで、体張ってます。

この映画については、衣装やストーリーなどもう少し深掘りしたいので、

今回はこの辺で。

 

 

image

 

GWの連休始まりましたね。

お休み中の方は、楽しくお過ごしでしょうか。

 

今月初めには、年度始めに心機一転で前向きに活動しようと

思っていたのに、今月も更新出来ず最終日になっていました。

と言うのは、ブログのテキストは下書きしてたのですが、

今月初旬頃からPCでの画像添付・編集が出来なくなったことで

不便な環境になって億劫になってしまいました。

アメブロのPC環境設定の変更で、うちのPCのOSが対象外となり、

PCからの画像使用・編集処理が出来なくなってしまいました。

画像以外の文字入力・編集はPCから出来ますが、画像は携帯から

投稿となるので、元々携帯投稿は使いづらく苦手なので不便に。

 

今月中にオープン予定だったwebshopも、連休初めにはスタート

したかったのですが、諸々の事情で間に合わなかったので、

どうにか連休中にはオープンしたいと思います。

 

そして、ここ数年話題にしていなかったホームページについて。

2011年から開設して、12年間継続してきましたが、

この度一旦停止することにしました。

レンタルサーバー、ドメイン使用料共年々値上がりしていて、

数年更新していないのに、毎年高い維持費を払い続けるのが

無駄になっていたので、以前から更新停止を考えていましたが、

少し前に更新しようとしたら、今使用しているOSでは物理的に

ホームページソフトで更新出来なくなりました。

ドメイン料 (reerosee.com) は自動更新されてしまって丸一年

無駄になるのですが、今月からサーバーは利用停止したので、

見られなくなり閉鎖しています。

当面サイトのHPの再開予定はありませんが、より良い環境で

公開出来る場が見つかれば、いつか再開するかもしれませんので、

その時はまたお知らせいたします。

 

今後の作品情報更新は、今までどおり、インスタをメインに、

時々Twitter、長文情報はブログで更新していく予定です。

前述しましたが、運悪くアメブロの使い勝手が悪くなったので、

ますますブログの更新頻度が減りそうです…😢

 

BASE (websohp) の管理画面もPCから見られない箇所もあったり、

今のPCのOSだとバージョンアップに限度があり色々不便があり、

そろそろ買い替えないとダメかな…と考えつつ、本体は作動してるし、

使用ソフトの互換性など考慮するとどちらを優先するべきか。

プリンタ (複合機) も最近不調で動かなくなることもあったので、

買い替えを検討してたのですが、今回は10年近く結構長持ちして

最近の価格帯をチェックしてなかったので、想像以上の値上がりで

ショックを受けました…。

前回もPCとプリンタの買い替え時期が近かったので今回も同じく

買い替えのタイミングが被りそうで予算的に辛い。。

 

私自身はモヤモヤしたことの多い近況ですが、連休中の皆さまは

引き続きどうぞ有意義な休暇をお過ごし下さい🌷

Hello April🌸

4月のカレンダーは「ザ・ロイヤル・テネンバウムス」のマーゴ 

(グウィネス・パルトロー)。

エキセントリックなキャラクターのマーゴにとって、洗面台の上は、

煙草を吸ったりペディキュアを塗ったり、隠れ家的なスペースで、

好きなシーンのひとつとしてこちらのシネマイラストで描きました。

以前描いた記事はこちらから→

 

背景は、アレキサンダー・ジラードのファブリック 'eden' のデザイン。

こちらのデザインブックから。

 

 

 

 

新年度は、大掃除からスタート。

昨日は半日、物置用の部屋の片付けをしてました。

久しぶりに重い荷物を移動させたり体動かして、筋肉痛になり

体力消耗して疲れた… けど、長年どうにかしたいと気になってた

ひとつが少し解消され、小さいながら前進になったスタート。

 

冷蔵庫やキッチン、バスルーム周辺、廊下のストック棚など

狭い範囲の整理・収納は工夫したり嫌いではないのに、

自分の部屋は物が多過ぎて散乱してて、気が遠くなりそうで

いつも後回しに。

特に増え続ける本や雑誌、映画パンフ、フライヤー類を早く

どうにか整理したいです。

散らかってると探すのに時間がかかってタイムロスし、

片付いてたら効率良くなるだろうし、積み重なるマイナスな

精神状態も改善することで開運に繋がりそうなので、

少しずつ断捨離して片付けられるようにしたいと思います。

 

 

4月の予定がなくなり、前倒しして春休み中のwebshop再開を

考えていましたが、引き続き準備中です。

商品セットは準備出来てるのですが、ブツ撮り・アップロード、

キャプションなど雑務に時間がかかり、まだ出来てないので、

今月中にはオープンしたいと思っています。

品薄ストックの春らしいセット入荷や、似顔絵オーダーも

受付予定です。目処がついたらSNSなどでお知らせします!

creema は引き続きオープンしておりますので、お急ぎの方は

こちらをご利用下さい。

3月最終日、年度末。

先月からモヤモヤした負の感情が続き、気分開放しようと思いながらも

何も出来ないまま、今月は自堕落な日々でした。

明日から新年度、少し気分一新したいです🌷

 

前記事の「花」繋がりで、春らしい可愛い花モチーフのものを。

結構前だけど、バレンタインイベントで買ったチョコレートの中から、

モロゾフの花とお酒をテーマにした「花と酒とチョコレート」という

洒落たネーミングのチョコレート。

それぞれの商品名やデザインがセンス良く、ピンクの色味やフレーバー、

コンセプトが好みな「乙女の休息」という丸型箱のセットをセレクト。

ピンクに金のデザイン、丸いパッケージ、中のデザインも素敵で、

フランボワーズやいちごのベリー系、桃などフレーバーも好み。

リキュールチョコは苦手ですが、ほんのりな風味で大丈夫でした。

ショップカードのセンスも素敵。

売り場のロマンティックなディスプレイ♡

 

こちらは、従姉妹からの届いた贈り物のコサージュ。

展示中止になった励ましのメッセージと一緒に送ってくれました。ありがとう。

3月も残り少なくなり、春が近付いてきました。

先日の春分の日に合わせて、春らしいこちらの絵をアップしようと

思ってたのですが、間に合わなかったので本日アップします。

 

前回の記事でお知らせしたとおり、4月の個展はなくなりましたが、

せっかくコンセプトやタイトルを決めたり、DMも準備してたので、

昇華させる為に、こちらで一部備忘録として残しておきます。

 

展示用に描いた新作で、アニエス・ヴァルダの「幸福」のワンシーンを

描いた作品 (トリミング) で、花や花柄モチーフの映像美が印象的で、

花をテーマにした展示のイメージにマッチして描いた1枚です。

暖色系の花柄ワンピースに同柄のヘアバンド、花束を抱えたヒロイン、

愛する夫と可愛い子供たちとピクニックに訪れた自然豊かな公園での

幸せなひとときを過ごすシーンです。

が、とんでもない出来事が起こり、タイトルと相反する展開となる、

アニエスらしいシニカルな作品です。

 

 

 

展示タイトルはいつも悩むので、今回も決まるまで結構時間がかかりました。

春を感じさせる展示にしたくて、春、花、そよ風…など色々なワードを

ピックアップして、春と青春を意味する「spring」或いはフランス語で

「printemps」にしようかなと思いましたが、花をモチーフにした作品が

多めだったので、シンプルにフランス語で花= 'Les Fleurs' に決定。

 

こちらは、印刷予定で用意していた幻のDM。

またいつか別の展示の時にそのまま使うかもしれませんが。。
以前描いた映画「ミッド・サマー」の花に囲まれたヒロインのダニー

(フローレンス・ピュー) のイラストを元にアレンジしたデザインです。

「幸福」も「ミッド・サマー」も、ビジュアルは美しい映画ですが、

どちらも恐怖を内包した作品です。

 

 

 

個展タイトルを決める時に 'Les fleurs' で検索してたらヒットした

ミニー・リパートンのこのタイトルの曲。

タイトルは知らなかったけれど聴いたことのある曲でした。

リパートンと言えば、誰もが聴いたことのある名曲 'Loving you' が

小鳥のさえずりのような爽やかな歌声で印象的ですが、

のびやかで美しい歌声とノスタルジックな曲調でこの曲も素敵。

オフィシャル動画ではないので、オリジナル映像でないと思いますが、

色々な花が咲く少しサブリミナルっぽい雰囲気の映像もいい感じ。

ちなみにタイトルはフランス語なのに、歌詞は全て英語なのが謎。

 

 

黒人シンガーにしては珍しく、パワフルなソウルフル系ではなく、

透き通ったウィスパー系の声が可愛くて好き。

他の曲のPVも聴いてみたら、'inside my love' もタランティーノの

「ジャッキー・ブラウン」のサントラに入ってた曲でした。

メランコリックで切ないメロディが良いです♪

 

 

 

 

 

Hello March 🌷 

3月のカレンダーは「柔らかい肌」のフランソワーズ・ドルレアック。

モノクロで彼女の美しさが際立つ、夭折した彼女の数少ない出演作の中で

好きな作品のひとつです。
こちらも10年以上前に描いた、同映画の振り向きポーズのドルレアック。

髪を下ろしてるドルレアックも美しいですが、アップヘアスタイルも素敵。

昔描いた「柔らかい肌」と「袋小路」のドルレアックのシネマファッションを

こちらでアップしてます→♥️

 

トリュフォーの「柔らかい肌」は、若い美女とインテリ中年男の

不倫愛で、とにかくドルレアックの美しさ可愛さが印象的。

(相手のおじさんはパッとせず、不釣り合いな感じで不思議な人選…) 

甘くロマンティックな前半とは対照的に、終盤はサスペンス調で

衝撃的な展開で面白い作品です。

 

 

 

話は変わって、大切なお知らせがございます。

こちらでもやんわりとお知らせしていた4月に開催の個展について。

展示に向けて準備を進め、展示のタイトルもやっと決まったので、

DMを印刷に出す直前、詳細告知をしようとしていたタイミングで、

開催会場の担当者の方から連絡があり、先方の諸事情で残念ながら

4月の個展は中止となりました。

 

昨年秋の大阪での個展会期中に、神戸某所での企画展をオファーされ、

関西での展示が続き、春の開催で短いスパンで大変かなと思いつつ、

1ヶ月の長期間の企画展で、新たな縁が出来ればという思いで

お引き受けしました。

今まで展示会期中 (主に悪天候) や展示前にトラブルなどありましたが、

自分と無関係で複雑な事情による直前のキャンセルというのは初めて。

不運な出来事がショックで、昨年から精神的に辛いことが続いてて、

前向きな気持ちを持ってやって来たので尚更辛いです。

 

予定変更があるかもしれないので (変更どころかまさかの中止で… 

会場名など未公表で良かった)、確定した段階で詳細発表しようと

思ってたので告知が遅くなり、残念なお知らせではありますが、

やっとモヤモヤした気持ちが吐き出せて少しすっきりしました。

一方で、ぽっかり穴が空いた虚無感も。。

昨年の個展から半年の短いスパンで、オファーを受けたので

自分のペースではなく、少し無理をしていたところもあり、

少しゆっくりするなり、自分が好きなことや楽しいことをして、

気持ちを切り替えていきたいと思っています!

 

ブルーな内容を書き連ねてしまったので、今回出品予定だった

春らしい作品を気分転換にどうぞ。

朝ドラ「カムカムエヴリバディ」の2番目のヒロインで、

深津絵里さんが演じたるいのドローイング

昨年描いた絵ですが、可憐なるいのパステルカラーの衣装や、

ルンルン気分でダンスする姿が、春らしい雰囲気と思ったので、

展示用に花束や風に舞う花を加筆したリメイク作品です。

せっかく描いたので、こちらでお披露目いたします。

 

 

Hello February!

前回の更新から1ヶ月以上経ち、2月に入ってからもかなり過ぎてしまいました。

2月のカレンダーは「マリー・アントワネット」のキルスティン・ダンストです。

 

webshopにて、マリー・アントワネットをモチーフにしたバラエティセットを販売中です。

それぞれ単品販売も行っていますが、こちらはお得なセットになっております。

Marie's room set

ミラー/ミニサイズ・メガネクロス/A5ファイル/マスキングテープ/ 

ポストカード/メッセージカード・封筒セット/メッセージタグ/ステッカー 

 

SNSでは告知済みですが、Valentine webshop オープンしています。

明日 2月12日 (日) まで。reerosee.thebase.in

♡Happy Valentine クーポン♡ 

本日・明日限定、Valentineクーポン発行中です。

2000円以上のご注文で5% OFFになります。

クーポンコード「valentine2023」をご入力下さい。

★5000円以上のご注文で送料無料サービス実施中です。

 

バレンタイン・シーズンに合わせて、バレンタインカードセット、

お得な福袋、セット商品など入荷しました。

♡Happy Valentine set (Lulu/Bunny)

♡Happy Valentine mini set (kitten/Bunny/Lulu)

♡sweets cafe set

 

☆cinema fashion set☆ 

各テーマに合わせたシネマファッションの紙ものセット。

★red collection …様々なシネマから赤のファッションとインテリアをテーマにしたセット

★coat & knit set …コート&ニットのシックなシネマファッション

☆vintage chic set …ヴィンテージ・シネマやファッション、デザインの紙ものセット

☆french vintage chic set

☆Happy 2023 bag 

…カレンダーやファイル、ポストカード、ステッカー、etc. お得な福袋

☆Happy Animal set …猫・アニマルをモチーフにしたお得な福袋

☆ROOMS ポストカードset …部屋をテーマにしたポストカード+半透明封筒のセット

♡フレーム付きミニ原画 gift box 

丸型ギフトボックスのイラスト×コラージュのフレーム入りミニ原画

☆2023年カレンダー→SALE!

 

☆上記商品は、creemaでも販売中です (一部商品を除く)

 


4月にまた展示の予定があり、準備〜開催期間を含め、2月以降〜5月頃まで

しばらくwebshopはお休みの予定です。

気になるものがございましたら、よろしければこの機会にご利用下さい。

個展の詳細情報は、もう少し内容がまとまってから、2月下旬頃に改めて

お知らせいたします。