アレンジレシピ(イチゴとクリームチーズのマフィンを受講いただいたみなさまへ) | リーバルカフェ(reebalcafe)お菓子教室&販売(埼玉県さいたま市・川口市)
こんにちは。さいたま市浦和のお菓子教室、リーバルカフェ瀧田きよみです。

最近のご予約販売でお作りしていたマフィン類。

お菓子教室でご紹介していたレシピそのままでお作りしています^^

イチゴとクリームチーズのマフィン。

レッスンの時にも「別のフルーツでもできますよ」というお話をしたりするのですが、個人的にとっても好きな組み合わせがブルーベリーなんです^^

なので、ブルーベリー入りもみなさんに召し上がってもらいたくて、販売メニューにさせてもらいました。

そして、先週末の販売の時にお作りしたチョコ味のマフィン。

これも、元のレシピから少しアレンジしたものになります。

レッスンを受講いただいていない方には、わからないお話になってしまい申し訳ないのですが・・・

アレンジの配合を記載しておきますので、レシピをお持ちの方は、ぜひおうちでも作ってみてください♪

チョコとクリームチーズのマフィン

image

薄力粉:100g
ココアパウダー:15g
イチゴの代わりにラズベリー:マフィン1個につき3粒入れる
あとの材料は同じです。

間にクリームチーズを入れる時に押し込むようにして2粒。

残りの1粒は、飾り用に上にのせます(軽く押し込みます)

ラズベリーが苦手な方は入れずにそのままでもOKです。

イチゴやブルーベリーでココア味にするのも良いかもですね^^

ココアパウダーは、ヴァローナのココアパウダーを使っています。

味が濃厚なので、他のメーカーのココアを使う場合は、もう少し量を増やしても良いかもしれません。

ココアの量はお好みで20gまで増やしてもらってOKです。

増やし過ぎると食感が硬くなり、甘みを感じにくくなるのでご注意ください。

***

ブルーベリーとクリームチーズのマフィン

image

イチゴの代わりにブルーベリー:110g
(存在感があるのでイチゴより少な目に入れてます)
あとの材料は同じです。

ブルーベリーは、冷凍ブルーベリーを利用しています。

凍ったまま入れてOKなのですが・・・

凍ったままのブルーベリーを生地に混ぜると、生地の中のバターが冷えて固まって、カチカチの生地になっちゃいます^^;

カチカチすぎて、型に入れにくいのです(汗)

なので、バターを常温にするため冷蔵庫から出す時に、ブルーベリーも冷凍庫から出して、そのまま常温においておきます。

生地に混ぜる頃には、半解凍(できれば、7、8割くらい解凍できてると良いかも)のものを混ぜ込みます。

あんまり溶けすぎても混ぜる時に潰れやすくなるので、ご注意ください。

(つぶれても味には影響ありませんので大丈夫です)

他にも、こんなアレンジしてみたよ~。とか、ご質問などありましたらお気軽にご連絡くださいね。

お待ちしております^^


*****

リーバルカフェLINE@でレッスンやテイクアウト販売のご案内をお知らせしています。
友だち追加

*****

プレゼントお菓子作りを学びたい方へ。ご自宅で受講いただけます^^
基本のスイーツレシピいろいろ。講座の詳細はコチラからご確認をお願いします。

プレゼント無料のプチレッスン動画も配信中です
バナナカップケーキ
かぼちゃのカップケーキ

*****

Instagram
https://www.instagram.com/reebalcafe/
リーバルカフェのインスタグラム★フォロー大歓迎です!


Instagram
https://www.instagram.com/kiyomitakita/

こちらではスイーツを中心にアップしています^^

・認定講師のお菓子教室一覧

・浦和駅からカフェへのアクセス

・カフェスペースの利用をご希望の方へ

・リーバルカフェへのお問い合わせはコチラから