焼肉市場
みなさん、こんにちは
今年の夏こそは
体を絞ると決めている宮内です。
決めているはずなのに
行ってしまいました
安くて、美味しいという噂を聞き
小岩まで食べに行ってきました。
こちらA5ランクの仙台牛。
タレは付けず
わさびだけでどうぞ
っと言われたので
言われた通りにパクリ。
んーーーーーーっんまい
脂が甘く、お肉が柔らかく
一瞬にして口から無くなりました。
何枚でもイケそうです。
次は和牛100%のハンバーグ。
これこそ本物のハンバーグですね。
これを食べてしまったら
豆腐を入れてかさましして作る
わたしのハンバーグは
ハンバーグとは言えません。(笑)
そして最後の〆に
カルビうどん。
このスープ最高です
浴びたいぐらいです。(笑)
いつもは
炭水化物で〆ることは
いないようにしているんですが
この日はやってしまいました
噂通りの・・・いやそれ以上の焼肉屋さんでした
さあ、宮内のダイエットも
残り一ヶ月を切りました。
こんな事で
目標体重にイケるのか
乞うご期待(笑)
流しそうめん
みなさん、こんにちは
宮内です。
今日は久しぶりに晴れましたね。
でも最近ずーっと雨で
気分も落ちてしまいますよね。
そんなジメジメな日を
パーッと明るくしてくれる
こんな物買ってみました
流しそうめん機
ずーっと欲しかったんですが
迷いに迷って
今年は購入しました。
ただ、流れるだけじゃなく
この流しそうめん機
光るんですよ
どうですか(笑)
購入した箱には
流しそうめんパーティーと
書かれていました。(笑)
是非みなさんも
見た目も涼しげな
光る流しそうめん機
いかがですか
忘れてはいけない
そうめんのカロリーですが
意外にも高く
2束(100g)約350キロカロリー
ごはん1膳(150g)250キロカロリー
ごはんの1.4倍もあるんです。
のどごしがよく食べ過ぎてしまう
そうめんを食べる際は
量に気をつけて食べて下さいね
トランス脂肪酸
みなさん、こんにちは
宮内です。
今日はダイエットの敵である
『 脂 』
について書きたいと思います。
突然ですが
【 トランス脂肪酸 】
って聞いたことありますか
健康に重大な影響を及ぼすとされる
トランス脂肪酸が
アメリカで全面禁止になるそうです。
(米食品医薬品局(FDA)が
食品への使用を2018年までに
全面的に禁止する方針が発表されました)
WHO(世界保健機関)でも
トランス脂肪酸の摂取は抑えるべきだとして、
一日当たりの総エネルギー摂取量の
1%未満とすることを勧告しています。
ですが、
いまだに日本では
トランス脂肪酸の食品への表示が
義務付けられていないんです。
代表的なのは
マーガリンですが
マーガリンは使ってないから大丈夫と
安心してはいけません。
市販で売っている
パン、ケーキ、クッキーなどに
含まれているものが多く
「ショートニング」
「植物油脂」「加工油脂」
と書かれているものは
トランス脂肪酸が入っています。
頻繁に食べる人は
注意しましょう。
モスバーガー、ロッテリア、ミスタードーナツ
などのファーストフード店などでは
使用している油が
見直されている一方、
某ハンバーガー店では
まだトランス脂肪酸が入った油で
ポテトを揚げているとか!?
まだ日本では
トランス脂肪酸について
規制されていないので
食べ物、お店を選ぶときは
自分で判断するしかありません。
まったくトランス脂肪酸を
摂らないというのは
無理ですが
なるべく摂らないように
自分の健康は
自分で守るしかないようですね
もち麦弁当
みなさん、こんにちは
この時期は髪が
クルクルする宮内です。
今日の天気予報で
関東の梅雨明けは
後20日ぐらいと
言っていました。
という事は
後20日もすると
夏がやってくるという事です
みなさん、体は夏仕様に仕上がっていますか
わたしも後20日
追い込んでいこうと思います
夏のために
体作りに励んでいる
宮内の今日の弁当はこちら
鶏そぼろと見せかけて
実はお豆腐そぼろなんです。
ダイエッターにはおススメですよ
そして全然見えていませんが
一番言いたかったのは
この下に隠れている
ごはん
もち麦を混ぜて炊いているんです
もち麦は食物繊維が豊富で
水溶性、不溶性2種類の食物繊維を含み、
総食物繊維量は白米の25倍、
玄米の4倍なんだとか
他にも
白米と比べて
タンパク質 約1.6倍
ビタミンE 約3倍
ビタミンB1 約4倍
亜鉛 約2.8倍
鉄 約4倍
マグネシウム 約9倍
とミネラル分も豊富なんです。
そして、なんといっても味がいいんです
モチモチ、プチプチしていて
玄米が苦手な人でも
これなら美味しく続けられると思います
みなさんも
もち麦試してみて下さい
サッポロビール工場見学
みなさん、こんにちは
宮内です。
先日、ビール工場の見学をしてきました
無料のシャトルバスに乗って
気分はルンルンです
到着。
中に入ると
お姉さんがサッポロビールについて
説明しながら工場内を案内してくれます。
こだわりの麦芽
こだわりのホップ
このホップに食欲増進の効果があるそうです。
この下に6メートルもタンクがあるそうです。
見えてる部分は一部分だそうです。
出来上がったビールはここに
入れられるそうです。
このタンクひとつ飲み切るには
1日500ml毎日1本飲んでいっても
3000年以上かかるそうです。(笑)
そして待ちに待った試飲です
内装もサッポロビール一色です。
さあ、いよいよビールの登場です
とっても泡がクリーミー。
出来立てはほんと美味しいです
最後に缶ビールを
家庭で美味しく飲める注ぎ方
『三度注ぎ』を教えてもらいました。
お姉さんが説明している間に
カメラ目線をしたら
前のおじさまに
『あの子、話聞いてないぞ!!』
っと注意されてしまいました。
なので
まじめに取り組みました
楽しいビール工場見学に
なりました。
誤解されないためにも
この見学は
宮内が出来立てのビールが
飲みたいがために
行ったのではなく
ダイエットの敵である
ビールの実態を調査すべく
行ったのです。
決して
ビールが飲みたいから
ではないですよ。(笑)
サッポロビールのTシャツまで購入。(笑)
みなさん、ビールの飲み過ぎには注意してください